川崎医療短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
川崎医療短期大学は、看護科・医療介護福祉科のある短期大学です。
ここでは川崎医療短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
51 | 200名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
川崎医療短期大学の詳細情報
川崎医療短期大学は岡山県倉敷市にある看護科、医療介護福祉科の2学科からなる短期大学です。
「ひとを作る」「体を作る」「医療福祉学を究める」という3つの理念を持ち、優れた医療従事者を養成してきています。
それを客観的に証明するのが高い求人率と、それに応じた就職内定率に他なりません。
就職内定率は100%を維持し続けており、卒業生が就職先で活躍する事でさらに評価が高まり、求人が増えるという素晴らしいサイクルが完成されています。
このように優れた学生を養成しているのには、もちろん理念だけが理由ではありません。
隣接する川崎医科大学、川崎医療福祉大学と連携した講義や川崎医科大学附属病院での実習等、よりレベルの高い、そして実践的なカリキュラムが組まれている事は見逃せません。
附属病院以外の近隣の医療機関についても実習には協力的であり、地域として医療従事者を育てようという姿勢がとられています。
そのような恵まれた環境で熱意ある講師陣に育てられるからこそ、倉敷市、岡山県に止まらず、日本全国で活躍する事が可能なのでしょう。
メインキャンパス名 | 川崎医療短期大学 |
---|---|
住所 | 〒701-0194 岡山県倉敷市松島316 |
電話番号 | 086-464-1032 |
川崎医療短期大学の偏差値
川崎医療短期大学の偏差値はおおよそ『51』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
川崎医療短期大学の歴史
川崎医療短期大学は1973年に開学しました。
開学当時は3年制の第1看護学科、臨床検査科と、2年制の第2看護学科の3学科制が採られていました。
さらに1977年には放射線技術科と医療秘書科が設置され、合計5学科、収容定員は750名と短期大学としては大規模な体制となります。
そこで止まらず、1983年には栄養科が、1988年には医療電子技術科が設置され7学科制、定員1,050名となりました。
1991年に栄養科が、2000年には医療秘書科等が川崎医療福祉大学に改組され、徐々に科目を限定していく動きになります。
そんな中で2001年に介護福祉科が設置され、その後も改組と改称を重ね、2020年になって看護科、医療介護福祉科の2学科体制に落ち着いています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
川崎医療短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
看護科
看護科は質の高い看護師を養成してきた実績が豊富ですが、もう一つの特徴として時代のニーズに応えられるような人材を養成している、というものが挙げられます。
川崎医科大学、川崎医科大学附属病院といったハイレベルな医療教育施設と、最新の装置に実習段階から触れられるようになっているという点は見逃せません。
その時代その時代においての最先端技術に学生のみでありながら携わり、学ぶ事が出来る環境というのは全国でも有数の点と言えるでしょう。
講義や実習についても臨床経験が豊富な教員が担当しており、現場で必要とされるであろうより実践的な知識、技能を身に付けられます。
さらに各専門分野の講義と臨地実習を同じ教員が担当する事で、学生一人一人の個性や学習状況を把握した上での指導が可能となっており、学生にとっては心強い事でしょう。
このような高度な環境とハイレベルな実習で実践力を身に付けられる事で自信にも繋がるというのは看護科の強みと言えます。
看護科の履修科目や専攻内容
【基礎分野科目】
数学・統計学・情報処理・物理学・化学・生物学・保健医療福祉概論・倫理学・文章表現・日本語・心理学・人間関係論・社会学・法学・健康体育・英語
【専門基礎分野科目】
人体の構造・人体の機能・運動生理学・生化学・臨床栄養学・臨床薬理学・病理学総論・臨床微生物学総論・臨床医学内科・臨床医学外科・臨床検査学総論・臨床放射線学総論・医学概論・健康科学概論・衛生公衆衛生学・看護関係法規・社会福祉学総論・医療ソーシャルワーク論
【専門分野科目】
看護学概論・看護キャリア論・看護技術共通・看護技術生活援助・看護医術診療援助・臨床看護技術・看護過程論・基礎看護学実習・成人看護学概論・成人看護・老年看護学概論・老年看護・小児看護学概論・小児看護・母性看護学概論・母性看護・精神看護学概論・精神看護・成人看護学実習・老年看護学実習・小児看護学実習・母性看護学実習・精神看護学実習
【統合分野科目】
在宅看護概論・在宅看護・看護研究概論・看護研究・看護管理と災害看護・生と死の看護論・在宅看護論実習・看護の統合と実践実習
看護科で取得を目指せる資格
看護師国家試験受験資格
医療介護福祉科
医療介護福祉科では介護福祉領域のみに止まらず、医療と介護の連携について学ぶ事で、医療の知識も備えた介護福祉士を目指せる学科です。
通常介護福祉士というと高齢者福祉施設ばかりが活躍の場と考えられがちでした。
ですが、医療に関する知識も持つ事で、チーム医療の一員としての役割を果たせるようになり、病院勤務という道も開けるのです。
そんな中で強みとなっているのは、川崎医科大学附属病院と川崎医科大学総合医療センターの存在です。
福祉施設で働く場合であっても、病院で働く場合であっても、在学中からそれぞれの施設で就業体験や実習が可能というのが大きな強みなのです。
もちろんそれぞれの施設の設備、装置類は最新のものが揃えられており、それらの利用方法を学べる事で実践力も高まる事でしょう。
高齢化社会の進行と医療現場、介護現場での人手不足から医療の知識を持った介護福祉士のニーズは高まり続けています。
そのニーズに対する答えが医療介護福祉科にはあると言えるでしょう。
医療介護福祉科の履修科目や専攻内容
【基礎分野科目】
保健医療福祉概論・文章表現・日本語・心理学・社会学・法学・経済学・情報処理・生物学・健康体育・英語
【専門基礎分野科目】
人体の構造と機能・老年医学・医療倫理学・公衆衛生学・介護報酬請求事務・介護予防運動指導
【専門分野科目】
人間の理解・社会と制度の理解・現代社会と福祉・保健医療サービス論・社会調査の基礎・医療介護福祉総合演習・利用者理解・介護とは何か・尊厳を支える介護・介護労働者の健康管理・終末期の介護・リハビリテーション論・コミュニケーション・生活支援・介護技術・障害に応じた介護・介護過程の基礎・介護過程の展開・介護総合演習・介護実習・発達と老化の理解・認知症の理解・障害の理解・こころとからだのしくみ・医療的ケア
医療介護福祉科で取得を目指せる資格
介護福祉士
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

川崎医療短期大学の学費詳細
入学金:250,000円
【看護科】
諸経費(入学時納入):69,000円
年間学費:950,000円
【医療介護福祉科】
諸経費(入学時納入):53,000円
年間学費:950,000円
オープンキャンパス情報
川崎医療短期大学では川崎医療短期大学単独でのオープンキャンパスが実施されている他、川崎医科大学、川崎医療福祉大学との3校合同でのオープンキャンパスも実施されています。
それぞれに特長はありますが、3校合同開催の場合においても単独開催時と同様にしっかりと川崎医療短期大学について知る事が出来るようになっています。
まず全体説明会においては学校と各学科の概要の紹介が行われる他、面接対策講座といった一風変わった講座も行われます。
その後、各学科では模擬講義や模擬授業、ミニ体験といったプログラムを通じ、実際にどのような事を学ぶのかが分かるようになっています。
在学生との交流会も用意されており、実際の学生生活がどのようなものなのか、受験するに当たっての心構えや必要な勉強は何かを教えてもらえるのも貴重な機会でしょう。
オープンキャンパスへの参加が難しい場合にも、事前の予約は必要になりますが、日曜祝日を除いて常時学校見学が可能となっています。
開催日程
5/23、6/21、7/26、8/22、10/17、10/18、3/28
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
川崎医療短期大学での就職情報
川崎医療短期大学の昨年度の就職率は100%です。
川崎医療短期大学のキャリア支援は医療機関の一部でもある事から、非常に専門分野に強く、卒業生のほとんどが医療機関に就職しています。
まずキャリア支援は学科ごとに行われており、それぞれの分野の事を熟知している教員が専門的見地から指導を行います。
その為、その分野で必要とされる知識や技能のみならず、マナーや教養的要素についても日頃から指導される事になり、いざ面接や試験の場でも通用するような作法が身に付けられている点で強みがあります。
もちろん、専門職としてだけではなく、社会人としての常識やマナーについても身に付けられるよう、就職活動に関する基礎講座や履歴書、面接対策、メイクアップセミナーといったバックアップセミナーも用意されています。
グループ内に川崎医科大学、川崎医療福祉大学もある事から、就職ではなく進学を希望する学生も少なくはありません。
それ以外の進学希望者も含め、進学、編入学については独立したセミナーや対策ガイダンスが組まれており、就職支援同様の十分なサポート体制が整えられています。
主な就職先
川崎医科大学附属病院・川崎医科大学附属病院総合医療センター・岡山市立市民病院・岡山医療センター・岡山済生会総合病院・済生会吉備病院・岡山中央病院・岡山旭東病院・岡山ろうさい病院・河田病院・心臓病センター榊原病院・竜操整形外科病院・倉敷中央病院・倉敷平成病院・倉敷成人病センター・倉敷紀念病院・倉敷仁風ホスピタル・倉敷スイートホスピタル・倉敷市立市民病院・玉野市立玉野市民病院・笠岡第一病院・赤磐医師会病院・鳥取大学医学部附属病院・鳥取県立中央病院・鳥取赤十字病院・鳥取生協病院・島根県立中央病院・松江赤十字病院・広島市立広島市民病院・福山市民病院・福山医療センター・呉医療センター・中国がんセンター・JA 広島総合病院・脳神経センター大田記念病院・セントラル病院・中国中央病院・福山循環器病院・福山第一病院・地域医療機能推進機構徳山中央病院・東京医科歯科大学医学部附属病院・東京医科大学病院・東京女子医科大学病院・日本医科大学付属病院・国立国際医療研究センター・板橋中央総合病院・榊原記念病院・三井記念病院・玉川病院・船橋総合病院・千葉西総合病院・横浜市立大学附属市民総合医療センター・宇治徳洲会病院・嵯峨野病院・関西医科大学附属病院・国立循環器病研究センター・市立東大阪医療センター・大阪母子医療センター・岸和田徳洲会病院・吹田徳洲会病院・淀川キリスト教病院・北野病院・神戸大学医学部附属病院・兵庫県職員・神戸市職員・西脇市立西脇病院・兵庫県立こども病院・兵庫県立姫路循環器病センター・医療法人川崎病院・赤穂中央病院・東宝塚さとう病院・宝塚病院・明和病院・神戸赤十字病院・製鉄記念広畑病院・城陽江尻病院・兵庫中央病院・石川記念会HITO病院・松山赤十字病院・宇佐高田医師会病院
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【看護科】
1期:2019/08/24
2期:2019/09/28
【医療介護福祉科】
1期:2019/08/24
2期:2019/09/28
推薦系の入試
【公募推薦入試】
1期:2019/10/26
【有資格推薦入試】
1期:2019/10/26
【指定校推薦入試】
1期:2019/10/26
【併願推薦入試】
1期A日程:2019/11/25
1期B日程:2019/11/26
その他の入試
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?