川崎市立看護短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
川崎市立看護短期大学は、看護学科のある短期大学です。
ここでは川崎市立看護短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
57 | 90名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
川崎市立看護短期大学の詳細情報
川崎市立看護短期大学は神奈川県川崎市が21世紀を迎えるにあたり、医療の充実が必要であると判断した中で生まれた看護専門の短期大学です。
神奈川県医師会や病院協会といった専門家達や業界の支援も受けており、設立から運営に関わるまで、自治体、地域が協力し、優秀な看護人材を育て、社会に送り出してきています。
業界から必要とされているのは言うまでもありませんが、20余年という歴史の中で、受験者数において定員割れが起きた年はなく、学生からの需要も高いという点は見逃せないところです。
昨今においては地域における在宅、医療介護といった地域包括ケアも重要視されており、看護師の必要とされる場面が病院等の医療機関に止まらず、地域全体へと波及してきています。
このように高まり続ける看護職の需要と、それを志す人々に対し、広く門戸を開き、優秀な人材として送り出しているのが川崎市立看護短期大学です。
メインキャンパス名 | 川崎市立看護短期大学 |
---|---|
住所 | 〒212-0054 神奈川県川崎市幸区小倉4-30-30-1 |
電話番号 | 044-587-3500 |
川崎市立看護短期大学の偏差値
川崎市立看護短期大学の偏差値はおおよそ『57』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
川崎市立看護短期大学の歴史
川崎市では1986年に総合基本計画2001かわさきプランの第2次中期計画の中で、高まる医療需要対応するべく、人材確保を目標とした看護専門学校の整備を示しました。
翌年に制定された第3次中期計画内では、より具体的に施設建設を重大施策として推進しています。
1989年には神奈川県医師会、病院協会等からの支持、支援も得られます。
そのような背景もあり、1991年には看護短期大学構想として専門学校建設の予算が組まれ、4年をかけて設計、建設が進みます。
指針の決定から9年という年月をかけて、1995年に川崎市立看護短期大学は開学し、同時に80名の1期生が入学します。
その後も入学希望者数は定員数を越える年が続き、医療業界からも、医療を志す学生達にも支持を得ています。
創立20年を越えた現在に至って、市の計画、判断が正しかったことは立証されたと言えるでしょう。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
川崎市立看護短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
看護学科
川崎市立看護短期大学では創立当初の理念を維持しつつ、昨今の医療状況に対応した看護師を養成するため、2009年から新たなカリキュラムへと改正されています。
そのカリキュラムに基づき、自ら考えて課題を解決出来るような力と豊かな教養を身に付けた人材が養成出来るようになっています。
まずは、幅広い教養と感性を育む事で人間という存在そのものに対する理解を深め、その一環として人体の構造や機能を学ぶところから始まります。
そうした基礎的な分野をしっかりと学ぶ事で、疾病の成り立ちや、そこから回復していく仕組みが理解出来るようにもなります。
このように人間、ひいては人体そのものを正しく理解する事で、高度な医療への応用力を身に付け、様々な看護が出来る高い基礎的能力を持った看護師になれるのです。
そうして学んだ知識、技能を実践的にする実習の場において、川崎市立看護短期大学は大きな強みを持っています。
それは地域の医療機関からの手厚いバックアップ体制です。
実習先は総合病院等はもちろん、介護福祉施設や、障がい者支援施設といった様々な分野の医療関係機関が用意されています。
基礎的な能力と、在学中から様々な現場を体験出来る事による実践力。
それらを兼ね備えるようなカリキュラムですから、社会に出た際にしっかりと活かせるような学びを得られるでしょう。
看護学科の履修科目や専攻内容
【人間理解の基礎科目】
健康体力科学・論理的思考の基礎・英会話・人間関係論・人間発達論・生活と人間工学・生活と環境・芸術音楽・医療英語・フィットネスエクササイズ・生涯スポーツ・歴史と人間・芸術美術・統計学・生命倫理学
【人間と健康科目】
人体構造機能学・栄養と代謝・感染防御学・病態治療学・臨床検査学・臨床薬理学・病理学・看護情報学・医療関係法規・公衆衛生学・社会福祉学
【基礎看護科目】
看護学概論・看護方法・看護過程の基礎・看護とコミュニケーション
【発達段階と状況に応じた看護科目】
成人看学護概論・成人看護方法・老年看護学概論・精神看護学概論・在宅看護論・老年看護方法・精神看護方法・在宅看護方法・小児看護学概論・母性看護学概論・小児看護方法・母性看護方法
【看護の統合科目】
看護と研究・看護管理・災害看護・テーマ別看護論
【臨地実習科目】
基礎看護学実習・成人看護学実習・老年看護学実習・小児看護学実習・母性看護学実習・精神看護学実習・在宅看護論実習・テーマ別看護論実習
看護学科で取得を目指せる資格
看護師国家試験受験資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

川崎市立看護短期大学の学費詳細
入学金:川崎市在住者:84,600円
川崎市在住者以外:169,200円
【看護学科】
3年総額:1,389,900円
オープンキャンパス情報
川崎市立看護短期大学のオープンキャンパスは事前予約等は必要なく、受験希望者以外でも気軽に参加できるようになっています。
受験希望者の場合は保護者の方も参加可能となっていますので、家庭としての重大事である進路選択について不安の解消に一役買っています。
オープンキャンパスは2部制となっており、1部では全体的な説明がなされます。
川崎市立看護短期大学の概要から、受験内容、学費の説明といった幅広い内容が詳細に説明されます。
その中で学校や自治体の奨学金支援制度の紹介もありますので、学生はもちろん、保護者の方にも参考になるでしょう。
2部は看護学習体験として、具体的な実習内容に実際に触れる事が可能です。
さらに模擬授業も行われますので、どのような事を学ぶのかが具体的に分かります。
個別の相談会も実施されますので、成績や学費面での不安点についてその場で解決出来ます。
受験希望者はもちろん、そうでない方も看護とはどのようなものか、進路選択の参考になるので、気になる方は参加してみると良いでしょう。
開催日程
44109
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
川崎市立看護短期大学での就職情報
川崎市立看護短期大学の昨年度の就職率は100%です。
川崎市立看護短期大学では教職員全体が学生の進路支援を行う事を基本姿勢としています。
その中で学生自身の主体性と選択、決定を重要視しています。
学校全体での支援を基本姿勢とはしているものの、そうした学生自身の判断をサポートするため、進路専門の担当教員も配置されています。
専門の担当教員が常時具体的な相談に対応してくれますので、学生は自分の進路について悩んでいたり、或いは不明な点について速やかに解決出来るようになっているのです。
求人情報や編入学先の大学の情報等も常設開示されており、学生はいつでも最新の情報を閲覧出来るようにもなっています。
その他、1年次から就職ガイダンスや就職活動に必要なマナー講習も実施され、適宜面接対策、履歴書添削も行われています。
私立の学校と比較すれば少し地味にも感じられる支援内容かもしれませんが、就職率は100%を達成し続けているように、十分な支援が得られていると考えて良いでしょう。
主な就職先
川崎病院・井田病院・聖マリアンナ医科大学病院・聖マリアンナ医科大学東横病院・日本医科大学武蔵小杉病院・川崎市立多摩病院・川崎協同病院・総合新川橋病院・新百合ヶ丘総合病院・総合川崎臨港病院りんこう訪問看護ステーション・虎の門病院分院・かわさき記念病院・AOI国際病院・神奈川県立こども医療センター・横浜市立市民病院・横浜市立大学病院・神奈川県立足柄上病院・横浜栄共済病院・横浜労災病院・横浜保土ヶ谷中央病院・けいゆう病院・東京都立小児医療センター・東京都立多摩総合医療センター・日本医科大学付属病院・多摩中央病院・立川相互病院・長谷川病院・JA秋田厚生連・公立置賜総合病院・新潟県厚生農業協同組合連合会・静岡市立病院
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
記載なし
推薦系の入試
【学校推薦型選抜入試】
1期:2020/11/14
その他の入試
社会人選抜入試
1期:2020/09/05
学士選抜入試
1期:2020/09/05
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?