大垣女子短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
大垣女子短期大学は、幼児教育学科・デザイン美術学科・音楽総合学科・歯科衛生学科・看護学科のある短期大学です。
ここでは大垣女子短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
41~48 | 50名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
大垣女子短期大学の詳細情報
大垣女子短期大学は、岐阜県大垣市にある私立の短期大学です。音楽総合学科とデザイン美術学科は2年制となっています。その他の学科は3年制となっています。
限られた学生生活の中で、専門知識や技術を取得する為に効率よく学習出来る授業内容となっています。毎日のカリキュラムをこなしながら自身の足りないと思う部分を補うことにより、積極的に知識を深める力が身に付きます。そのおかげで将来キャリアアップすることも可能です。
また、専門的な授業だけでなくクラブ活動やボランティアなどの課外活動も積極的に行うことにより自然に社会人としてのモラルやマナー、コミュニケーション能力を身に付けることが出来ます。そして、地域社会に貢献出来るような女性へと育成してくれます。
メインキャンパス名 | 大垣キャンパス |
---|---|
住所 | 〒503-8554 岐阜県大垣市西之川町1丁目109番地 |
電話番号 | 0584-81-6811 |
大垣女子短期大学の偏差値
大垣女子短期大学の偏差値はおおよそ『41~48』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
大垣女子短期大学の歴史
大垣女子短期大学は、開学50周年を迎えた伝統ある短期大学です。1969年に学校法人大垣短期大学を設立させ、大垣女子短期大学が開学されました。初年度は幼児教育学科のみでしたが、現在は5学科まで増えています。以前は1学年の定員が860人とかなり大規模でした。しかし現在は廃止になった学科もあり縮小されています。
また、「中庸を旨とする建学の精神」を大切にしています。
この短期大学は、「平成の名水百科」に認定されている木曽三川の良質な湧水地帯にあります。小川が流れたり、木々が生い茂っていたりと自然豊かな環境で学ぶことが出来ます。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
大垣女子短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
幼児教育学科
幼児教育学科は3年制となっており、1年次の入学して間もない4月から理解を深める為、保育現場を観察しに行きます。早期から子ども達と接することで保育者としての自覚や学びに対しての意欲を向上させることが目的です。
また、保育者になるには必要不可欠な音楽の基礎技術を学ぶ授業も行います。例えばピアノのレッスンは各生徒のレベルに合わせて学ぶことが出来るのでピアノが初心者の生徒でも安心して取り組むことが可能です。
さらに保育実践力を磨く為、3年制だからこそ出来る長期間の保育実務研修も行っており、そこで実務能力や経験、自信を身に付けて将来に役立てることが可能です。
幼児教育学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
外国語コミュニケーション・国語表現・心理学・日本国憲法・女性学・地域の歴史と文化・生活環境論・くらしの科学(物理・化学)・基礎生物・音楽療法入門・美術入門・体育・情報科学・教養、キャリア基礎演習・情報活用・社会生活演習・基礎教養特講・社会活動演習・基礎教養特講
【専門科目】
教育原理・子ども家庭福祉・社会福祉・保育原理・発達心理学・子ども保健・保育内容「人間関係」の指導法・保育内容「言葉」の指導法・乳児保育・子どもの健康と安全・保育入門演習・保育技術演習・音楽・図画工作・乳児と健康・国語・乳児と言葉・障がい児保育・保育実習・実習指導・教職論・子ども家庭支援の心理学・子どもの理解の理論及び方法・教育相談・特別支援教育・子どもの食と栄養・教育相談・保育内容「健康」の指導法・保育内容「環境」の指導法・教育方法論・社会的養護・保育指導計画の方法・幼児と音楽表現・幼児と造形表現・幼児の運動と遊び・保育内容「表現」の指導法・教職演習・幼稚園教育演習・保育演習・実習指導・ボランティア実践・子ども基礎研究・音楽理論・音楽心理学・音楽療法、基礎・器楽・器楽と表現活動・保育教材研究・スポーツ、レクリエーション・ウインドアンサンブル・保育の研究・在宅保育・保育内容総論・子育て支援・保育総合表現・保育者のためのピアノ・保育実習・実習指導・子育て支援演習・保育実務研修・保育、教職実践演習・子ども研究・音楽療法、臨床・音楽療法、技法・音楽療法総合演習・リトミック・生涯スポーツ・障がい者スポーツ演習・特別支援教育研究
幼児教育学科で取得を目指せる資格
幼稚園教諭二種免許・保育士資格・認定ベビーシッター資格・社会福祉主事任用資格・母子支援員任用資格・音楽療法士2種・レクリエーション、インストラクター資格・初級障がい者スポーツ指導員・准学校心理士
デザイン美術学科
デザイン美術学科には、マンガコース、コミックイラストレーションコース、ゲーム・CGコース、メディアデザインコースの4つのコースがあり、各コースによって学べる内容が違います。
その中のマンガコースでは20年以上の教育実績があり、これまでにたくさんのマンガ家を生み出してきました。シナリオの組み立て方や画面構成など様々な授業が用意されているのでマンガ家としての技術を身に付けることが可能です。
その他のコースでも見る人を引き付けるようなイラストの授業やCGを使ったゲームやアニメの制作など自分が身に付けたい技術を徹底的に学ぶことが出来ます。
各コース、自分の将来の夢に繋がるような授業が受けれるところが魅力的な部分です。
デザイン美術学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
外国語コミュニケーション・心理学・国語表現・日本国憲法・地域の歴史と文化・女性学・生活環境論・基礎生物・くらしの科学・子育て入門・美術入門・療法入門・スポーツ演習・情報科学・教養、キャリア基礎演習・情報活用・社会活動演習・基礎教養特講
【専門科目】
日本、東洋美術史・色と形・描写基礎・クロッキー基礎・ビジネス情報演習・水彩画基礎・ビジュアルリテラシー・セルフポートレート・ヒーリングアート・フィギュア入門・3DCG基礎・セラミックス体験・デジタルデザイン基礎・CG基礎・CG概論・イラストレーション・デザインワーク基礎・グラフィックデザイン基礎・デジタルクリエイション基礎・コミックイラストレーション基礎・背景画基礎・シナリオ基礎・似顔絵・情報マンガ・マンガ基礎・デジタルコミック基礎・背景画・美術特講・学外研修・美術総論・クロッキー・絵画基礎・絵画・芸術計画概論・CGワーク・フィギュア表現・装飾体験・創作アニメーション・絵本・メディア表現・デジタルクリエイション・デザイン論・メイク、服飾概論、グラフィックデザイン・インフォグラフィック・CAD・コンテンツプロデュース・コミックイラストレーション応用・ストーリーマンガ・ストーリーマンガ研究・少女マンガ・アドマンガ・卒業研究・卒業制作
デザイン美術学科で取得を目指せる資格
CGクリエイター検定・ICTプロフィシエンシー検定・カラーコーディネーター など
音楽総合学科
歯科衛生学科では、生徒1人ひとりの学習状況を把握しながら、3年間で国家試験に合格する為のカリキュラムが用意されています。1年次から国家試験に対応した科目を学習し、3年次には再度復習を行うなど徹底した試験対策が行われています。また、習熟度に合わせクラスを分けることにより苦手科目も克服することが出来ます。分からないことはいつでも質問することが可能なのでしっかりと知識を取得し、万全の状態で試験に臨めます。
さらに歯科医師指導のもと、歯科医療の1部を実際に行う実習もあり技術を向上させることが出来ます。実際に作業することで歯科衛生士としてのイメージが湧いてきます。
音楽総合学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
外国語コミュニケーション・心理学・国語表現・日本国憲法・女性学・地域の歴史と文化・生活環境論・基礎生物・くらしの科学・子育て入門・音楽療法入門・美術入門・スポーツ演習・情報科学・情報活用・教養、キャリア基礎演習・社会活動演習・基礎教養特講
【専門科目】
ピアノ・電子オルガン・副科ピアノ・副科電子オルガン・演奏グレード対策(ピアノA、B)・演奏グレード対策(電子オルガン)・指導グレード対策A、B・和声学・ソルフェージュ・鍵盤楽器・音楽療法実践・P・Orアンサンブル・音楽総合特講・伴奏法・オーケストレーション・ポピュラーリズム&コードプログレッション・サウンドメイク・ヴォーカル・音楽理論・音楽史・スポーツ、レクリエーション・子どもの保健・教育原理・発達心理学・音楽療法概論・音楽心理学・音楽療法演習・音楽療法、基礎・ピアノ指導法・ピアノ特講・楽曲研究・プレイヤー演習・ポピュラーミュージック・和太鼓・作譜・生涯スポーツ・特別支援教育・社会福祉・臨床における即興技法・音楽療法、臨床・音楽療法、技法・臨床実習・卒業演奏・卒業論文・ウインドアンサンブル・演奏会研究・楽器奏法・ソルフェージュ・鍵盤楽器・音楽総合特講・吹奏楽理論・スコアリーディング・リペア基礎(木管)・リペア基礎(金管)・リペア基礎(総合)・リペア基礎演習(木管)・リペア基礎演習(金管)・楽器研究・ヴォーカル・音楽理論・音楽史・音楽療法概論・音楽心理学・専攻楽器・吹奏楽指導法・リペア応用(木管)・リペア応用(金管)・リペア特講(木管)・リペア特講(金管)・打楽器リペア演習・弦楽器リペア演習・奏法研究・楽器業界ビジネス・マーチング指導法・楽器店実習・楽器講師資格対策・ポピュラーミュージック・作譜・卒業演奏・卒業研究
音楽総合学科で取得を目指せる資格
音楽療法士2種・社会福祉主事用資格・レクリエーション、インストラクター資格
歯科衛生学科
歯科衛生学科では、生徒1人ひとりの学習状況を把握しながら、3年間で国家試験に合格する為のカリキュラムが用意されています。1年次から国家試験に対応した科目を学習し、3年次には再度復習を行うなど徹底した試験対策が行われています。また、習熟度に合わせクラスを分けることにより苦手科目も克服することが出来ます。分からないことはいつでも質問することが可能なのでしっかりと知識を取得し、万全の状態で試験に臨めます。
さらに歯科医師指導のもと、歯科医療の1部を実際に行う実習もあり技術を向上させることが出来ます。実際に作業することで歯科衛生士としてのイメージが湧いてきます。
歯科衛生学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
外国語コミュニケーション・心理学・国語表現・日本国憲法・女性学・地域の歴史と文化・生活環境論・基礎生物・くらしの科学・子育て入門・音楽療法入門・美術入門・スポーツ演習・情報科学・教養、キャリア基礎演習・情報活用・社会活動演習・基礎教養特講
【専門基礎科目】
解剖学・生理学・口腔解剖学・病気学・微生物学・薬理学・栄養生化学・口腔衛生学・衛生公衆衛生学・保健情報統計学・衛生行政社会福祉学
【専門科目】
歯科衛生士概論・歯科臨床概論・小児歯科学・歯科放射線学・歯周病予防基礎・歯周病予防技術法・う蝕予防処理法・歯科保健指導基礎・コミュニケーション演習・発達口腔保健学・保健指導法・診療補助総論・診療補助基礎・衛生公衆衛生学・保健情報統計学・衛生行政社会福祉学・保存修復、歯内療法学・歯科補綴学・口腔外科学・矯正歯科学・高齢者、障がい者歯科学・医療保険・臨床医学・口腔健康管理演習・摂食嚥下リハビリテーション学・発達口腔保健演習・診療補助実習・介護技術演習・介護概論・口腔健康支援法・地域歯科保健活動・審美歯科・臨床、臨地実習・卒業研究・歯科総合演習・歯科医学特講
歯科衛生学科で取得を目指せる資格
歯科衛生士国家試験受験資格・社会福祉主事任用資格・ピアヘルパー
看護学科
看護学科は、国家試験に向けての様々なサポート体制が取られています。国家試験に特化した講師を外部から招いて講義や少人数指導などを行い国家試験の合格を一丸となって支えてくれます。
この短期大学では、実際の病院と同じ設備を完備しています。さらに、東海地方の看護学科がある短期大学で唯一ラーニングコモンズという学修スペースも備えられているなど、効果的な学習が行える環境となっています。
また、専門科目で使う教科書は全てiPadに入っており、いつどこにいても勉強が出来るという最新のシステムが活用されています。iPadを教科書にすることで動画機能を利用した学習も可能になり、より効率的に学ぶことが出来ます。
看護学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
外国語コミュニケーション・心理学・国語表現・日本国憲法・女性学・地域の歴史と文化・生活環境論・基礎生物・くらしの科学・子育て入門・音楽療法入門・美術入門・スポーツ演習・情報科学・教養、キャリア基礎演習・情報活用・社会活動演習・基礎教養特講
【専門基礎科目】
解剖生理学・人体と栄養・病理学・病態学・微生物学・歯科衛生概論・薬理学・生化学・公衆衛生学・リハビリテーション論・社会福祉論・看護医療安全管理学・看護関係法令・臨床薬理学・臨床病理学
【専門科目】
看護学概・基礎看護技術論・生活支援技術論・治療支援技術論・フィジカルアセスメント演習・生活援助実習・成人看護学概論・成人看護援助論(急性期)・成人看護援助論(慢性期)・成人看護学実習(慢性期)・成人看護演習・老年看護学概論・老年看護援助論・老年看護演習・在宅看護概論・在宅看護援助論・在宅看護演習・小児看護学概論・小児看護援助論・小児看護学演習・母性看護学概論・母性看護援助論・母性看護演習・精神看護学概論・精神看護援助論・精神看護演習・成人看護学実習(急性期)・老年看護学実習・在宅看護論実習・小児看護学実習・母性看護学実習・精神看護学実習・救急看護、災害看護・終末期看護論・病態生理学・看護研究・総合看護論・看護統合実習
看護学科で取得を目指せる資格
看護士国家試験受験資格・社会福祉主事任用資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★
大垣女子短期大学の学費詳細
入学金:250,000円
【幼児教育学科】
1年次分:1,130,000円
2年次分:880,000円
3年次分:880,000円
【デザイン美術学科】
1年次分:1,300,000円
2年次分:1,050,000
【音楽総合学科・ピアノ、電子オルガン、ウインドアンサンブル、音楽療法コース】
1年次分:1,390,000円
2年次分:1,140,000円
【打楽器リペアコース】
1年次分:1,540,000円
2年次分:1,290,000円
【歯科衛生学科】
1年次分:1,240,000円
2年次分:990,000円
3年次分:990,000円
オープンキャンパス情報
大垣女子短期大学のオープンキャンパスは参加者全員にオリジナルグッズのプレゼントが用意されています。
学科の説明はもちろん、キャンパスツアーなど内容が盛りだくさんとなっており、大学の設備を見学することで学校生活のイメージが湧くのでより入学したいという思いが高まります。
また、自分の興味がある学科の授業を体験することも出来、実際に行われている授業を体験することで学習している内容が知れます。
もちろん、個別相談も行われているので、入試のことや奨学金のことなどを聞くことが可能です。不安に思っていることを相談する事が出来るので安心して入試に取り組めます。
開催日程
7/5、7/26、8/22、9/12、12/13、3/20
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
大垣女子短期大学での就職情報
大垣女子短期大学の昨年度の就職率は100%です。
大垣女子短期大学では、文部科学省の「就職実践力育成プログラム」として認定された知識と技術を身に付けるプログラムを受講することが可能です。その為、就職率が100%という高い数字を誇っています。
各学科で実習も盛んに行われており、実際の現場に行き仕事内容や先輩方の仕事の仕方を見たり出来るのでより就職に対するイメージが湧いてきます。そこでの経験を活かして生徒自らが自主的に就職活動に取り組むという力が身に付きます。
主な就職先
キートスガーデン幼稚園・楫斐幼稚園・大野クローバー幼稚園・コスモ幼稚園・こばと幼稚園・羽島幼稚園・美嶋幼稚園・慈恵幼稚園・きど保育園・宝林保育園・みそぎ保育園・わかたけ保育園・市橋保育園・桜保育園・たんぽぽ保育園・龍華保育園・白百合保育園・日吉保育園・米原保育園・どんぐり保育園・大山田保育園・浅草ひかりにこにこ園・みつづかこども園うぐいす・豊木認定こども園・ながらこどもの森・(株)日本保育サービス・樹心寮・大野慈童園・誠心寮・乳幼児ホームまりあ・湖北会・アイチマイクロ(株)・アトリエあまのじゃく(株)・(株)eSPORTS・(株)印刷工房・(株)エス・プロダクト・(株)コムズ・(株)コムーラ・(株)彩工社・(株)シー・ネックス・ヨツハシ(株)・愛中理化工業(株)・(株)天木鉄工・(株)伊藤精密製作所・(株)グルマンマルセ(株)・ゲンキー(株)・サイトー電子(株)・ジェイ・ワークス(株)・須藤(株)・炭屋旅館・(株)創和・(株)大丸グラフィックス・大和製本(株)・(株)高木ミンク・(資)垂井日之出印刷所・だるま堂製菓(株)・TSUCHIYA(株)・TGAP(株)・(株)豊島技研・永田印刷(資)・(株)ナック・(株)日本一ソフトウェア・野原電研(株)・(株)バロー・ふじい歯科・(株)ホンダカーズ・(株)まごころ住宅・やまむろ歯科医院・UTコンストラクション(株)・ヨシテク工業(株)・三響楽器(株)・(株)東京堂・(株)菅野時計店管楽器工房プラス・(株)ウインズ・ユー・関山楽器(株)・(株)永江楽器水戸・(株)オオノ楽器・(株)煥乎堂・(株)ウインズ・(有)大島商事大島楽器・(有)ミルズ・(株)村松フルート製作所・(株)石森管楽器・エークラスミュージック(株)・カワウチ楽器(株)・(株)グローバル・(株)ダク・(株)ビュッフェ・クランポン・ジャパン・柳澤管楽器(株)・(株)オクターヴ・二葉商事(株)・(株)コダマ楽器・(株)ヒオキ楽器・(株)美鈴楽器・ミヤザワフルート製造(株)・(有)ウィンズラボ・(有)ミヤコ楽器店・(株)開進堂楽器・青山ハーブ(株)・(株)鳥山楽器・(株)足立楽器店・(株)久米・すみやグッディ(株)・丹沢楽器店・(株)兵藤楽器店・(株)フルートマスターズ・(有)もちづき楽器・(株)ヤマハミュージックマニュファクチャリング・(合)愛曲楽器・(有)いわま楽器・(株)植村楽器・大森楽器(株)・(株)シンフォニア楽器・真和楽器(株)・知立メロディア楽器(株)・(株)ツルタ楽器・(合)中善楽器・日響楽器(株)・(株)坂野楽器・(有)平野楽器・(株)マルショー楽器・(株)矢木楽器店・ヨモギヤ楽器(株)・(株)松栄楽器・(株)松栄堂楽器・(株)林楽器・(株)第一楽器・(株)ミュージックショップハマダ・村井楽器(株)・(株)イケダ光音堂・(株)きたむら楽器・(株)塚本楽器・ロマン楽器(株)・上手楽器・ユリ楽器(株)・(株)STY・三木楽器(株)・ユウキ商事(株)・天理楽器・(株)いぬい楽器・(株)福永管楽器・(株)森岡楽器・(株)やぎ楽器・管波楽器(株)・(有)KANファクトリー・(有)アルス楽器・(株)大谷楽器・(株)グレイス楽器・サウンドクラフト・(株)ニチイ学館・(株)ライフアシスト・(医)輝山会記念病院・(福)サンライフサン・ビジョン・エルダーヴィラ氷見・老人保健施設ちょうろく・アサヒクリーン(株)・(福)愛知県厚生事業団・(福)一宮医療育センター・(福)樫の木福祉会・Kラインケア(株)・(医)さわらび会福祉村病院・(医)鉄友会さくらの里・(有)ナーシングホーム気の里・(福)福田会豊明鞍苑・(医)北辰会老健みらいあ・(福)養楽福祉会・(福)若草学園・(福)あゆみの家・(株)アルト・(福)岐阜県福祉事業団・(株)クリスタル介護センターにじのさと・(株)グローバル総合研究所シンシア高山・(福)浩仁会まほろば・(福)照隅会西美濃の里・(福)新生会サンビレッジ新生苑・(医)清仁会サントピアみのかも・(福)西濃向生園・(福)西濃サンホーム・(福)永甲会うねめの里・(株)わんぴーすわかば生桑店・(株)さくらの郷デイサービスセンター樹・(福)滋賀県社会福祉事業団・(福)しがらき会信楽青年寮・(株)さくらメディカル沖縄・いながわクリニック・おおくま歯科・こぐま歯科・おおた歯科クリニック・おひさまデンタルクリニック歯科、矯正歯科・各務歯科医院・ココデンタルクリニック・さくデンタルクリニック・しんせい歯科・すぎうら歯科・田中矯正歯科医院・にじいろ歯科・ビバ・スマイル歯科・フォーマル歯科・ほほえみ歯科医院・まなべ歯科クリニック・りょうすけ歯科クリニック・大垣市民病院・豊川市民病院・大垣市保健センター・博愛会病院
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【総合型選抜】
一期:2020/9/19
二期:2020/11/21
三期:2020/12/19
四期:2021/2/26
五期:2021/3/12
推薦系の入試
【指定校推薦】
2020/11/21
【公募推薦】
一期:2020/11/21
二期:2020/12/19
その他の入試
公募推薦
一期:2020/11/21
二期:2020/12/19
社会人・学士等特別選抜
Ⅰ期:2020/11/21
Ⅱ期:2020/12/19
Ⅲ期:2021/2/5
外国人留学生特別選抜
2020/11/21
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?