大手前短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
大手前短期大学は、歯科衛生学科・ライフデザイン総合学科のある短期大学です。
ここでは大手前短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
46 | 220名 | 100% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
大手前短期大学の詳細情報
大手前短期大学の特長として、学生自身の進路や将来の目標に合わせて学習する『コース自由選択制』があります。
2021年からは、より専門性を深めるためにさらに5コース制となり、その中のアカデミックブリッジコースでは、2年間かけて英語や小論文を中心に学ぶことで、難関といわれる四年制大学への編入学を目指すことができます。
そして希望者を対象として『経理・金融』と『公務員』の2つの特別プログラムを実施している為、キャリア形成をサポートしています。
就職に強い短期大学を目指していることから『キャリアサポート室による面接』によって『入学直後から就職への意識を持つ』ことや『インターンシップの高い参加率』、『今までに就職率100%を達成した』ことなどが一例としてあります。
小規模な学校だからこそ、学生一人ひとりを大切にする親身な指導が実現しています。
メインキャンパス名 | いたみ稲野キャンパス |
---|---|
住所 | 〒664-0861 兵庫県伊丹市稲野町2-2-2 |
電話番号 | 072-770-6334 |
サブキャンパス名 | さくら夙川キャンパス |
住所 | 〒662-8552 兵庫県西宮市御茶家所町6-42 |
電話番号 | 0798-34-6331 |
大手前短期大学の偏差値
大手前短期大学の偏差値はおおよそ『46』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
大手前短期大学の歴史
1946年の4月に情操豊かな女子教育を目標として、大阪城大手前周辺にこの学園の前身である『大手前文化学院』が創設されました。
1951年になると大手前女子短期大学が開学され、実社会に合わせた豊かな教養に基づいた実務や学習を通じて、学生一人ひとりが自らの将来の夢や目的を見つけ、それらに向けて細かな目標を定め、自己実現させる力を育成しています。
さらに2004年にはそれまでの大手前女子短期大学が男女共学制の短期大学となります。
2011年には大手前学園の創立60周年も迎え、学生のための改善と学校の進歩のための改革を新年として新たな一歩を踏み出し、より一層の改革と改善のある学校運営を行っています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
大手前短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
歯科衛生学科
歯科衛生学科では歯科衛生士の教員だけではなく歯科医師の資格を持つ専任の教員が基礎や専門科目の多くの授業を担当しています。
京阪神の大学病院をはじめとした高度医療機関にて臨地実習を行っており、最新の技術や知識を身につけた歯科衛生士を目指すことができます。
医療専門職である歯科衛生士として姿勢や生き方、価値観を学ぶ環境もあり、医療や介護現場において行われる、医師と看護師、歯科衛生士、歯科医師、管理栄養士、社会福祉士、そして介護福祉士など多方面の医療専門職と連携する概要に加えて、それぞれの専門職の具体的な役割を習得します。
歯科衛生学科の履修科目や専攻内容
【専門教育科目】
化学・生物学・歯科予防処置Ⅰ・歯科予防処置Ⅱ・歯科予防処置Ⅲ・組織発生学・生理学・基礎英語・コンピュータ演習・医療倫理学・心理学・生化学・解剖学・口腔保健管理法・ダンスセラピー演習・栄養学・口腔解剖学・口腔衛生学・公衆衛生学・病理学・薬理学・微生物学・衛生学・歯科保存学・高齢者、障がい者歯科学・歯科補綴学・社会福祉論・歯科衛生士概論・臨床歯科医学・小児歯科学・矯正歯科学・口腔外科学・口腔保健指導論・歯科保健指導Ⅰ・歯科保健指導Ⅱ・歯科保健指導Ⅲ・歯科放射線、臨床検査学・歯周病学・歯科予防処置論・歯科診療補助論・歯科診療補助Ⅰ・歯科診療補助Ⅱ・歯科診療補助Ⅲ・基礎実習・地域歯科保健実習Ⅰ・地域歯科保健実習Ⅱ・臨床臨地実習Ⅰ・臨床臨地実習Ⅱ・介護技術の基礎・生命科学・医療英語・医療業界と保健制度・カルテ管理と会計・看護学概論・ゼミナール・医療事務と情報管理・医療、介護多職種連携
【共通教育科目】
ストレスマネジメント演習・基礎数学・フォーラムA・フォーラムB・人権の歴史・健康スポーツ・健康心理学・日本史・家族の法律・食と健康
歯科衛生学科で取得を目指せる資格
歯科衛生士・介護職員初任者研修資格・2級医療秘書実務能力認定試験
ライフデザイン総合学科
ライフデザイン総合学科では4つのコースに分かれて学習をします。
ビジネス実務・医療事務コースではビジネス社会における企業の一員として、働く中で必要な業務の知識や実務的な能力を学習します。
医療事務の方は資格取得し、医療事務職として必要不可欠な専門知識と技能を学習します。
国際コミュニケーションコースではエアラインビジネスやTOEIC演習をはじめとした英語の授業を実践的に行い、海外研修などを通して国際感覚を養った上で航空業界や観光業界等の現場で活躍できる真の国際人をめざします。
ファッションビジネスコースではアパレルやブライダルなどを主に、ファッション理論からヘアメイクの技術まで実践、総合的に学習します。
建築・インテリアコースでは実務経験がなくても、卒業時に二級建築士受験資格が取得可能となっており、住宅設計やインテリア計画に必要な技術と知識を一から段階的に習得するので、理系科目が苦手な人でも安心して身に着けることができます。
ライフデザイン総合学科の履修科目や専攻内容
【必修科目】
ゼミナールA・ゼミナールB
【共通教育科目】
コンピュータ演習・フォーラムA・フォーラムB・ライフデザイン・基礎英語・日本語表現法・哲学・日本史・基礎数学・人権の歴史・生命科学・売買の法律・心理学健康、医療心理学・家族の法律・憲法・ストレスマネジメント演習・ダンスセラピー演習・介護福祉概論・介護演習Ⅰ・介護演習Ⅱ・色彩学Ⅰ・色彩学Ⅱ・食と健康・ビジュアルアート・食環境論・健康スポーツ・ヨーガ&ピラティス実習・トレンドダンス・ドイツ語Ⅰ・ドイツ語Ⅱ・韓国語Ⅰ・韓国語Ⅱ・フランス語Ⅰ・フランス語Ⅱ・中国語Ⅰ・中国語Ⅱ・社会貢献活動Ⅰ~Ⅳ・インターンシップⅠ~Ⅳ・地域貢献演習A・地域貢献演習B
【専門科目】
ビジネス実務総論A・ビジネス実務総論B・プレゼンテーション概論・プレゼンテーション演習・キャリアベーシック・ビジネス実務演習A・ビジネス実務演習B・イベントプランニング演習・ビジネス文書・情報プレゼンテーション演習・接客実務演習・企業と会計・キャリアデザイン・キャリアプランニング・簿記Ⅰ・簿記Ⅱ・簿記Ⅲ・簿記Ⅳ・デジタルカメラ演習・キャリア特講A・キャリア特講B・HTML演習・WEBコンテンツ制作演習・ファイナンシャルプランニングⅠ・ファイナンシャルプランニングⅡ・Word演習・Excel演習・発想とイメージ・販売論・マーケティング基礎・販売実務・ExpertWord/Excel演習・ⅠT概論A・ⅠT概論B・ⅠT概論C・スマートフォンアプリ開発演習・プログラミング演習・デザイン思考・デザインプロデュース演習・CG演習Ⅰ・CG演習Ⅱ・デッサン・実践英語
ライフデザイン総合学科で取得を目指せる資格
二級建築士・インテリアコーディネーター・ファッションビジネス能力検定2、3級・ブライダルコーディネート技能検定・ファッション販売能力検定2、3級・観光英語検定2、3級・TOEIC?LIstenIng&ReadIngTEST・TOEFL?テスト・医師事務作業補助者・2級医療秘書実務能力認定試験・情報処理士・ビジネス実務士・プレゼンテーション実務士・ビジネス実務マナー検定2、3級・秘書技能検定2級・ITパスポート・MOSExcelエキスパート・サービス接遇検定準1、2級・2、3級リテールマーケティング・MOSWordエキスパート・日商簿記2、3級
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

大手前短期大学の学費詳細
入学金:200,000円
【ライフデザイン総合学科】
1年次春学期:520,000円
1年次秋学期:520,000円
2年次春学期:520,000円
2年次秋学期:520,000円
【歯科衛生学科学科】
1年次春学期:595,000円
1年次秋学期:595,000円
2年次春学期:595,000円
2年次秋学期:595,000円
オープンキャンパス情報
それぞれのコースや学科の講義・授業を一足早く、少し専門的に学べる模擬授業型のオープンキャンパスを行っています。
入試と学科に関する説明会は大手前短期大学の学習における特徴や環境をわかりやすく紹介しています。
教員による個人相談や学生スタッフによる学生相談もあるので大学生活や入試情報など質問をしましょう。
大手前短期大学のオープンキャンパスの特徴にEnglIshCaf?があり、お茶と御菓子と共にテーブルを囲んで、学内のネイティブスピーカーの先生と英会話を体験できます。
キャンパス見学ツアーでは在学生が新旧2つのキャンパス内を案内しながら、キャンパスライフの疑問や相談に答えてくれます。
開催日程
6/21、7/25、7/26、8/1、8/2、8/22、8/23、9/27
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
大手前短期大学での就職情報
大手前短期大学の昨年度の就職率は100%です。
キャリアデザインの授業を通して、短期大学へ進学してきた目的を明確にし、卒業後に職業につき自立することの必要性を理解していきます。
夏季インターンシップでは生徒が将来の職業選択や企業への入社後に職業適応力を高めることを目的として、企業現場を実際に体験できるインターンシップの参加を学校が強く推奨しています。
実際に毎年、在学生の半分近い80名以上の学生がインターンシップに参加しており、インターンシップの手配や学内研修の手配を教職員でサポートします。
キャリアの形成に関わる基本的な知識を修得し、知識を深め職業に就く準備を行っていき、学生一人ひとりに接し、それぞれの個性や能力を専門スタッフが深く理解することで、きめ細かいサポートを行っています。
主な就職先
吹田市役所・淡路信用金庫・北おおさか信用金庫・西兵庫信用金庫・日本生命保険相互会社・京都農業協同組合・兵庫西農業協同組合・株式会社上組・西日本エアウォーター物流株式会社・株式会社新神戸ホールディングANAクラウンプラザホテル神戸・日本チルド物流株式会社・小西医療器株式会社・富士ゼロックス兵庫株式会社・山下印刷紙器株式会社・千住金属工業株式会社・株式会社アルカ・イケアジャパン株式会社・日産大阪販売株式会社・株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズ・イケガミグループ・株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン・花王カスタマーマーケティング株式会社・株式会社ブライダルハウスチュチュ・株式会社エーデルワイス・株式会社長尾工務店・晴耕雨耕株式会社・大塚整形外科・社会福祉法人池田さつき会・日本郵便株式会社
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【歯科衛生学科】
1期:2020/9/5
2期:2020/10/3
3期:2020/12/16
4期:2021/2/12
【ライフデザイン総合学科】
1期:2020/9/5
2期:2020/9/27
3期:2020/10/3
4期:2020/12/16
5期:2021/2/12
推薦系の入試
【学校推薦型選抜入試】
2020/10/17、2020/11/4~2020/11/5
【同窓生特別推薦入試】
A日程:2020/10/17
B日程:2021/1/27
その他の入試
外国人留学生社会人特別入試
A日程:2020/11/4
B日程:2021/1/27
C日程:2021/3/2
海外帰国生徒特別入試
2021/1/27
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?