長崎短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります
長崎短期大学は、地域共生学科・保育学科のある短期大学です。
ここでは長崎短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
46 | 235名 | 99% | 無し |
志望校に合格できるか不安なら…
長崎短期大学の詳細情報
長崎短期大学は九州文化学院の創始者である安部芳雄氏が設立した短期大学です。
阿部氏は戦後間もない1945年に、教育こそが日本再建の原動力であると考え、貧困と激動の時代に創立しました。
その創立から20年後に誕生したのが九州文化学園短期大学であり、現在の長崎短期大学です。
当時から高い知性と豊かな教養、優れた徳性と品格、たくましい意志と健康な身体を養成するという建学の精神を維持しており、たくさんの優れた人材を地域社会に輩出してきました。
その建学の精神と設立時期から、子供を育てる保育学科は長崎短期大学の根幹とも呼べる存在であり、そうした人々が育てた人材をより大きく育てるための学科として地域共生学科も設立されました。
戦後社会の復興に貢献してきた長崎短期大学ですが、現在は少子化社会とグローバル社会にしっかりと対応した人材を養成するようになっており、今後も地域社会、ひいては国際社会でも活躍するような人材を養成していくのでしょう。
メインキャンパス名 | 長崎短期大学 |
---|---|
住所 | 〒858-0925 長崎県佐世保市椎木町600 |
電話番号 | 0956-47-5566 |
長崎短期大学の偏差値
長崎短期大学の偏差値はおおよそ『46』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
長崎短期大学の歴史
1945年、戦後まもなく創立された九州文化学院が長崎短期大学の創始校となります。
1947年に財団法人に、1951年に学校法人九州文化学園へと組織変更され、法令改正に逐次対処していきます。
そして、1966年に長崎短期大学の前身となる九州文化学園短期大学が設立され、食物科を設置、ここから50年余に渡る歴史が紡がれ始める事になります。
1972年には幼児教育学科が設置され、1985年には現在の長崎短期大学へと学校名が改称されます。
平成に入った1989年に英語科が設置され、後に廃止されますがこの頃から各学科の専攻科も設置されています。
2000年に幼児教育学科から保育学科へと改称されました。
そして2020年、英語科から改称した国際コミュニケーション学科と食物科らが統合され、地域共生学科が新設され、保育学科との2学科制となりました。
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
長崎短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
地域共生学科
地域共生学科では4つのコースが用意されており、それぞれ専門職を目指したコースと、それらのコースから横断的にカリキュラムが組めるコースとに分かれています。
食物栄養コースでは栄養士取得が可能ですが、単に資格取得だけを目的としたコースではありません。
あくまで即戦力として社会で活躍出来る事を目的としており、そのために高い調理技術を身に付けられるようなカリキュラムとなっています。
製菓コースも同様に高い調理技術を持った即戦力を養成出来るカリキュラムですが、製菓コース独自の特徴もあります。
その一つとして挙げられるのが、ジャンルを限定せず、和菓子、洋菓子、製パンの基礎から応用までしっかりと学ぶ点です。
さらに製造工程についても全般的に学べますので幅広い業種で、幅広い分野で活躍出来るようになるのです。
介護福祉コースにおいても即戦力を養成する、というコンセプトは同様です。
こちらは人間一人一人と向き合わなければならない職種であり、高い応用力とその場に応じた適応力が求められます。
そうした応用的な知識、技能を身に付けられるよう、授業は少人数制を徹底しています。
こうすることで学生一人一人にしっかりとした配慮が可能となり、必要な知識、技術を身に付けるまでの指導を行えるのです。
これまでの専門分野を目指したコースと異なり、国際コミュニケーションコースでは語学、異文化理解学習をベースにしつつ、各コースのカリキュラムを横断的に学ぶ事も可能となっています。
このコースでは学生自身が履修モデルを作成出来ますので、豊かな語学力と国際感覚を持ちつつ、自らの目指している進路に近づけるようなコースです。
語学系やビジネスに関する資格はもちろんとして、医療系や、介護福祉といった他コースとも関連した資格取得が可能です。
地域共生学科のいずれのコースでも共通しているのは、即戦力として社会で活躍出来る事と、仕事の現場以外でも地域に馴染み、豊かなプライベートを送れる教養性を身に付けられる事の2点を支えているのが高い就職率であり、またそれぞれが実現出来ている事の証明であるとも言えるでしょう。
地域共生学科の履修科目や専攻内容
【基礎教育科目】
社会人基礎力入門・茶道文化・心理学概論・コンピュータリテラシー・コンピュータプレゼン・Office総合演習・スポーツ実習・英語コミュニケーション
【食物栄養コース科目】
解剖生理学・基礎栄養学・調理学・食品学・生化学・給食経営管理論・栄養指導論・臨床栄養学総論・食品衛生学・臨床栄養学各論・運動生理学・公衆衛生学・コンピュータ演習・調理学実習・基礎科学実習・解剖生理学実習・生化学実習・栄養指導論実習・食品学実習・スポーツ栄養学実習・応用栄養学実習・栄養士実務技術演習・食品衛生学実習・臨床栄養学実習・心理学・食品学・栄養士論・スポーツ栄養学・栄養指導論・応用栄養学・学外実習・スポーツ科学・公衆栄養学・社会福祉概論
【製菓コース科目】
フランス語・心理学・ホスピタリティ論・公衆衛生学・食品学・栄養学・食品衛生学概論・食品衛生学・製菓理論実習・衛生法規・製菓店経営概論・製菓実践演習・総合演習・調理実習・カフェ学・トータルコーディネート
【介護福祉コース科目】
コミュニケーション・介護総合演習・社会の理解・人間関係とコミュニケーション・スポーツ科学・女性学・福祉文化・介護の基本・こころとからだ・発達と老化の理解・障がいの理解・認知症の理解・医療的ケア・生活支援技術・介護過程・介護実習・文書資料購読・コンピュータ演習
地域共生学科で取得を目指せる資格
栄養士・製菓衛生師国家試験受験資格・介護福祉士国家試験受験資格
保育学科
保育学科では保育士資格と幼稚園教諭二種免許状のダブル資格取得が可能となっており、この保育学科での大きな特徴として、入学前から講座が行われる事が挙げられます。
保育現場において必須スキルのピアノですが、これは誰しもが学んできている、というものではありません。
そうした入学予定者を対象にピアノ特別講座が実施され、さらに卒業後は卒業生達に対するカウンセリング等も行われており、入学前から卒業後まで丁寧なサポートが受けられます。
そうした保育学科ですので、在学中についても大変充実した指導体制が取られており、少人数制をベースにしつつ、実践教育を充実させており、実践力に優れた即戦力として活躍出来るカリキュラムが組まれています。
保育所実習、施設実習、教育実習はもちろん、子育て支援施設や障がい児向けの療育機関といった特殊な施設での実習なども行われます。
他では見られない様な現場での実習を体験する事により、様々なシチュエーションにおいて自らで解決出来る応用力を身に付けられます。
結果として自信も持つ事が出来るようになり、知識や技能の習得だけではない、精神面での実践力も身に付けられるのが保育学科の特徴です。
保育学科の履修科目や専攻内容
【基礎教育科目】
社会人基礎入門・日本国憲法・英語・コンピュータ演習・保育原理・子どものリズム・子どもと暮らし・茶道文化・女性学・生物学・実践国語演習・保育内容演習・子どもと音楽・子どもと運動・実習指導・保育の心理学・教育原理・相談援助・社会的養護内容・保育相談・国際コミュニケーション演習・保育者論・スポーツ実習・教育方法論・保育実践演習
【専門科目】
児童家庭福祉・社会福祉・子どもの保健・保育内容総論・子どもと言語・子どもと暮らし・女性学・社会的養護・子どもの食と栄養・カリキュラム論・乳児保育・保育の心理学・臨床心理学・子どもと造形・子どものリズム・学級経営論・総合保育技術・家庭支援論・障がい児保育
保育学科で取得を目指せる資格
幼稚園教諭二種免許状・保育士資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

長崎短期大学の学費詳細
入学金:220,000円
【地域共生学科】
2年総額1,820,000円
【保育学科】
2年総額1,820,000円
オープンキャンパス情報
長崎短期大学のオープンキャンパスは一つのイベントとして成立した内容となっており、非常に人気の高いものとなっています。
ただ、参加者が多くなる事から事前予約が必須となっており、参加を希望している方は早めに日程や予約する事をおすすめします。
肝心のプログラムですが、2年間の学生生活をテーマにした全体説明会から始まり、各学科、各コースの説明と、キャンパスライフの実態について教員から、時に在学生からも説明されます。
それが終るとスタンプラリー形式の学内自由見学が行われ、地域共生学科では食物栄養コース、製菓コース、国際コミュニケーションコース、介護福祉コースと、各コースごとに催しが用意されており、各コースで何を学ぶのかについて実体験を交えて分かるようになっています。
また、保育学科でも実際に子供達とどのように触れ合うのかについてなどを体験する事ができます。
見学会の終了後には進路に関するセミナーが行われますが、これは長崎短期大学に進学しないケースでも有益な内容のものであり、これだけでも参加する意義があります。
学費などの相談が出来る個別相談会も実施されており、楽しいだけではない充実したプログラムが網羅されています。
開催日程
43911
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
長崎短期大学での就職情報
長崎短期大学の昨年度の就職率は99%です。
長崎短期大学が行う就職支援の特徴的な部分としてクラスアドバイザーの存在が挙げられます。
クラスアドバイザーは他校で言うと担任の役割に近いものがありますが、より学生一人一人の志望や適性、能力、価値観を把握する事に務めているという特徴があります。
このクラスアドバイザーと就職課はそれぞれに学生との個別面談を実施していきます。
両者が密な連携を取る事で、学生が本当に志望する内容を学生以上に把握し、それぞれに適切なアドバイスを行える環境を構築しているのです。
就職活動の前段に当たる履歴書やエントリーシートの添削や、面接対策として模擬面接の実施は適宜行われており、こちらも個人個人への対応を欠かしません。
さらに、内定後の礼状の書き方についてなどの指導があり、就職後のキャリア形成についても余念がありません。
入学後からクラスアドバイザーによる学生カルテの作成が行われ、自然な形で学生の志望を叶えられるのが長崎短期大学におけるキャリア支援の強みと言えるでしょう。
主な就職先
和仁会病院・千住病院・愛野記念病院・社会医療法人青洲会病院・堀田病院・口石病院事業所・サンレモリハビリ病院・沖縄県立南部医療センター・高千穂国民健康保険病院・特別養護老人ホーム音羽の浜・特別養護老人ホーム真和荘・老人保健施設つわぶき・養護老人ホーム双葉・特別養護老人ホーム平戸荘・キャンディ保育園・蓮池保育園・めばえ保育園・させぼ駅前保育園・愛の園保育園・瀬川保育園・わかば保育園・双葉幼児園・和光幼児園・形上保育園・ゆりかご保育園・ホテルオークラJRハウステンボス日本料理さくら・新日本料理吉祥・惣和・グランアワーズ・ビタミン倶楽部・Jネットレンタカー佐世保店・アサヒ・ヒューマングループヒューマンスクール早岐・西九州トヨタ自動車・自衛隊長崎地方協力本部・お菓子工房いくた・スイーツいくた・ホテルオークラJRハウステンボス・ノバレーゼ・アンナの贈り物・ララフィール・そら色の花・ボンソアール・九十九島グループ・ラフェーブ・シェリール・アラカンパーニュ・風月堂・双葉屋・ジェニュイン・大和製菓・Science Patisserie SaSa・パティスリーマルス・パティスリージャック・銀のスプーン・スイートスイート・Patisserie Couple・ロヂウラベーカリー・ブランジェリパナセ・パン工房イオン・石窯パン酵母もみじの香り・フジパン・15℃・イノダコーヒー・エバーカフェ・ドトールコーヒー・ロイヤルホールディングス・親和銀行・東京バンティアンクルーズ・R.C.WORKS・佐世保市役所・新上五島町役場・大村市役所・吉井保育所・三川内保育園・菫ヶ丘幼児園・キャンディ保育園・御船保育園・光の子乳児保育園・植松保育園・アトム保育園・かたまち保育園・天竜保育園・私立保育園マミー・サンタの家保育園・相浦保育園・にじいろ保育園・光の園保育園・あさひ保育園・わかば保育園・すみれ保育園・西彼保育園・吉井北保育園・藤原幼児園・若葉保育園・双葉幼児園・佐々神田保育園・新田保育園・アソカ北幼稚園・早岐くりのみ幼稚園・さつき幼稚園・矢上幼稚園・伊万里幼稚園・伊万里カトリック幼稚園・うるま市立田場幼稚園・九州文化学園幼稚園・松円幼稚園・大宮幼稚園・皆瀬幼稚園・東大野幼稚園・佐々青い実幼児園・歌ヶ浦青い実幼児園・御堂青い実幼児園・江迎青い実幼児園・東明幼稚園・花高幼稚園・菊の香幼稚園・みつばこども園・小佐々幼稚園・しおかこども園・比良幼保園・光の子グレースこども園・川棚純心こども園・認定こども園キッズランド・くじら認定こども園・みなとこども園・やまだこども園・みのりこども園・やまずみ幼児園・小浜こども園・アンパンマンミュージアム・ショップジャパンコールセンター
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【地域共生学科】
1期:2020/10/12
2期:2020/11/30
3期:随時設定
【保育学科】
1期:2020/10/12
2期:2020/11/30
3期:随時設定
推薦系の入試
【指定校推薦奨学生】
1期:2020/11/16
【指定校推薦】
1期:2020/11/16
【公募推薦】
1期:2020/11/30
その他の入試
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?