鶴見大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

鶴見大学短期大学部は、保育科・歯科衛生科のある短期大学です。

ここでは鶴見大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

鶴見大学短期大学部 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
48350名【保育科】
100%

【歯科衛生科】
記載なし

無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


鶴見大学短期大学部の詳細情報

鶴見大学短期大学部は半世紀以上の歴史を持っており、創立から2万人以上の学生を世に送り出してきました。
鶴見大学短期大学部は短期大学ながらも、鶴見大学という総合大学内に設置されており、短期大学単体や専門学校といった他の教育機関とは異なる規模感を持っているのが特徴です。
例えば学祭やクラブ、サークル活動といったイベントはより大規模に実施されていますし、学習面においても総合大学の持つ設備を利用出来ますので、より充実した環境が作られていると言えるでしょう。
現在設置されている学科は保育科と歯科衛生科の2つですが、いずれも少子高齢化社会で必要とされている職種です。
地域の発展と、健全な維持に必要な人材を養成し続けてきており、特に即戦力を身に付ける事を重視したカリキュラムで統一されているのが大きな特徴にもなっています。

メインキャンパス名鶴見大学短期大学部
住所〒230-8501
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
電話番号045-581-1001

鶴見大学短期大学部の偏差値

鶴見大学短期大学部の偏差値はおおよそ『48』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

鶴見大学短期大学部の歴史

1953年に鶴見女子短期大学が設立され、これが鶴見大学次短期大学部の創始となります。
創立当初は国文科のみが設置されていました。
1962年に保育科、保健科が設置され、3学科となりました。
1971年に鶴見女子大学短期大学部へと改称されますが、続く1973年には鶴見女子大学が鶴見大学へと改称、その影響で鶴見大学女子短期大学部へと改称されます。
1988年に保健科を歯科衛生科に科名変更され、こちらは現在に至るまで続いています。
1999年には男女共学化され、学校名も鶴見大学短期大学部へと改称します。
2003年には歯科衛生科が2年制から3年制に移行し、カリキュラムも変更されました。
2006年には国文科の募集が停止され、2008年から保育科、歯科衛生科の2学科制となり、現在に至っています。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

鶴見大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

保育科

保育科では幼稚園教諭と保育士というダブル資格取得が可能となっており、幼稚園、保育所、さらには幼保連携型認定こども園でも働けるようになります。
就職先の選択肢が多数あり、結果的に就職内定100%という内定実績を維持し続けている要因になっています。
とはいえ、資格取得し、就職出来るというのがゴールではなく、その現場で活躍出来なければ意味がありません。
もちろん活躍しているからこそ求人数が維持されているわけであり、実践力の根拠となっているのが充実した実習環境がある事です。
隣接する附属幼稚園や類縁期間である總持寺保育園といった関係機関の実習はもちろん、地域内での実習協力先が多数用意されており、いずれも豊富な実習経験を持っています。
神奈川県下の一番長い歴史を持つ保育者養成校であり、その培われたノウハウによって組まれたカリキュラムで身に付けた知識と、実習で鍛えられた実践力を在学中から身に付け、社会で即戦力として活躍出来るのが保育科の強みとなっています。

保育科の履修科目や専攻内容

【保育科科目】
音楽表現・造形表現・保育原理・教育原理・社会福祉・社会的養護・乳児保育・保育内容総論・保育内容研究・仏教保育・身体表現・保育課程総論・保護者論・発達心理学・子ども家庭福祉・教育心理学・ピアノ声楽・国語表現砲・教育実習概論・保育所保育実習・施設保育実習・保育所保育実習指導・施設保育実習指導・教育実習・子育て支援・子どもの保健・子どもの健康と完全・臨床心理学・子どもの食と栄養・乳幼児心理学・保育指導法・幼児理解と教育相談の基礎・子ども家庭支援論・子ども家庭支援の心理学・特別支援保育・生活・保育教職実践演習・宗教学・哲学・文学・社会学・心理学・日本語コミュニケーション・情報機器の操作・日本国憲法・生活科学・環境倫理入門・英語・体育

保育科で取得を目指せる資格

幼稚園教諭二種免許状・保育士資格

歯科衛生科

歯科衛生科では履修修了時点で歯科衛生士国家試験受験資格が与えられます。
そして実際の国家試験において、全国昼間部教育機関でトップの合格者数を誇っているのが鶴見大学短期大学部の歯科衛生科なのです。
2年次から国家試験の対策をスタートし、模擬試験を中心に、補講、グループ学習、個別指導を実施していく事で学生の理解度や学習進捗状況に応じた対策を実施しています。
そうしたきめ細やかなサポートが全国トップの国家試験合格者数を支えていると言えるでしょう。
さらにカリキュラムについては鶴見大学歯学部と連携しており、最先端の歯科医療を学ぶ事が可能となっています。
それらの知識と、附属病院や、歯科診療所の実習を通して実践力を身に付けられるようになっていますので、在学中から現場での即戦力性を高められます。
しっかりと資格を取得し、現場でしっかりと力を発揮出来るようになるというのが、歯科衛生科の特徴であり、強みとも言えるでしょう。

歯科衛生科の履修科目や専攻内容

【基礎分野科目】
化学・生物学・情報処理・宗教学・社会学・体育・医療倫理学・中国語・国語表現砲・体育・英語・心理学・学ぶためのリテラシー・生命倫理学・人生と職業

【専門基礎分野科目】
解剖学・組織発生学・口腔解剖学・口腔生理学・口腔生化学・病理学・微生物学・薬理学・口腔衛生学・歯科衛生統計・衛生行政・社会福祉・衛生学・公衆衛生学

【専門分野科目】
歯科衛生士概論・歯科臨床概論・歯科保存学・歯科捕綴学・小児歯科学・口腔外科学・歯科矯正学・高齢者障がい者歯科学・歯科放射線学・歯科予防処置論・歯科保健指導論・栄養指導・歯科診療補助論・歯科臨床実習

歯科衛生科で取得を目指せる資格

歯科衛生士国家試験受験資格

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

しかも!

キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

まとめて資料請求で大学を比較!

鶴見大学短期大学部の学費詳細

入学金:350,000円

【保育科】
2年総額:2,135,430円

【歯科衛生科】
3年総額:3,273,150円

オープンキャンパス情報

鶴見大学短期大学部では単体でのオープンキャンパスではなく、鶴見大学との共同でのオープンキャンパスが実施されています。
総合大学である鶴見大学との共催ですから、通常の短期大学単体ものとは異なり、大変大規模なものとなっています。
もちろん学術的な意味でどのような学校なのかを学ぶ点についても充実した内容なのですが、学祭に近いようなイベントにもなっており、人気の高いオープンキャンパスとなっています。
学校、学科の紹介についてはしっかりとした全体会で行われ、その後の模擬授業を通じ、各学科で学ぶ事については学生と同次元の事を体験出来るようになっています。
広大なキャンパス内を歩けるキャンパスツアーや実際に学生達が食べている学食を楽しめる等、学生生活の想像が容易なプログラムが充実しています。
さらにオープンキャンパスへの参加が難しい場合でも、日祝日を除いてキャンパス見学が可能となっています。
事前予約は必要ですが、オープンキャンパスや学祭時とは異なる普段の鶴見大学短期大学部を見学出来ますので、両方に参加してみるのもおすすめです。

開催日程

5/24、6/28、7/12、8/2、8/23、9/27

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


鶴見大学短期大学部での就職情報

鶴見大学短期大学部の昨年度の就職率は【保育科】
100%

【歯科衛生科】
記載なし
です。

鶴見大学短期大学部ではキャリア支援課を中心に、学生達の就職指導や支援などを実施しています。
キャリア支援課には専門のキャリアアドバイザーが12名も配置されており、その内7名については国家資格であるキャリアコンサルタントを取得しているという力の入れようです。
早い段階でどのような職になりたいかをテーマに考え、学生自身が未来の自分を描けるように働きかけるところからキャリア支援がスタートします。
未来像を描ける事で、それが実現出来る職種、職場を決める事が出来ますので、今度はそこに向けて必要な知識や技術、資格を習得するようになれます。
こうしたキャリア形成に必要な第一歩を後押しする事で全体の流れをスムーズにし、早期の就職活動と、その成功を容易にしているのです。

主な就職先

公立保育所職員・鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園・柏幼稚園・清来寺幼稚園・田名幼稚園幼稚園・津久井幼稚園・皐幼稚園月・戸塚ふたば幼稚園・三星幼稚園・六郷保育所・北糀谷保育所・藤見保育所・總持寺保育所・金剛・白百合会・山百合会・うちゅう・もみじ・大慈会・市場・羽沢・島田福祉会・大森・森友会 ほか神奈川県社会福祉事業団・七沢学園 ほか山王台・しらかば・宮前・湘南やまゆり ほか

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

【保育科】
1期:2019/09/22
2期:2019/10/27

【歯科衛生科】
1期:2019/09/22
2期:2019/10/27

推薦系の入試

【推薦入学試験】
1期:2019/11/17
2期:2019/12/08

その他の入試

社会人特別選抜試験

1期:2019/10/27
2期:2019/11/17
3期:2019/12/08
4期:2020/02/02

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


鶴見大学短期大学部の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*