帝京大学短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
帝京大学短期大学は、人間文化学科・現代ビジネス学科のある短期大学です。
ここでは帝京大学短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
45 | 100名 | 記載なし | 無し |
大学受験におすすめ予備校
帝京大学短期大学の詳細情報
帝京大学短期大学は学校法人帝京大学が設置した短期大学で、キャンパスについても帝京大学八王子キャンパスを共用している通り、同大学の短期大学部に近いものとなっています。
建学の精神についても共有されており、実学、国際性、開放性を教育の指針として定めています。
その指針の元、2年間という短期間で基礎力を重視したカリキュラムが組まれており、社会全般で役立つ教養と、実務能力を身に付ける事を目標としています。
2020年現在、人間文化学科と現代ビジネス学科の2学科制となっていますが、いずれの学科についても4年制大学への編入学に力を入れており、あくまで就職についてはその次の選択肢として考えられています。
短期大学というと卒業時の就職内定率が注目されがちですが、帝京大学短期大学の場合は、そういった位置付けではなく、4年制大学への編入学や海外への留学といったステップという位置付けになっています。
このように、帝京大学らしさが随所にみられる短期大学です。
メインキャンパス名 | 八王子キャンパス |
---|---|
住所 | 〒192-0395 東京都八王子市大塚359 |
電話番号 | 0120-508-739 |
帝京大学短期大学の偏差値
帝京大学短期大学の偏差値はおおよそ『45』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
帝京大学短期大学の歴史
帝京大学短期大学は1965年に帝京女子短期大学として開学したところから始まります。
開学当初は女子短大であり、学部を英文科のみでしたが、1984年に秘書科が設置され、2学科制へと移行します。
1998年に帝京大学短期大学へと改称し、同時に全学科が男女共学化されました。
1999年には英文科を国際コミュニケーション学科に、秘書科を情報ビジネス学科へと改組し、男女共学化に合わせた改称と、カリキュラムの見直しを実施しています。
さらに2006年に国際コミュニケーション学科を人間文化学科に、情報ビジネス学科を現代ビジネス学科へと改組しました。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
帝京大学短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
人間文化学科
国際社会の距離が縮まるグローバル社会な現代において、活躍するために必要とされるのが語学力とコミュニケーション能力です。
人間文化学科ではそのような現代社会に対応すべく、英語力と日本の伝統文化に関する知識、人間社会やその心理に関する研究を中心に行っていきます。
それ以外にも情報学やスポーツ学といった進路選択に幅を持たせるような科目が設置されており、学生の希望進路に合わせた科目構成が可能となっており、カリキュラムの特徴的な部分の一つです。
もう一つのカリキュラムの特徴として、選択科目については少人数制を徹底しているという点が挙げられます。
一人一人の個性や特長に合わせられる環境が構築されていますので、しっかりと知識、技能を身に付けられるようになっています。
進路については7割を超える学生が4年制大学へ編入学しており、短期大学としてはかなり高い割合だと言えるでしょう。
人間文化学科の履修科目や専攻内容
【必修科目】
ライフデザイン演習・基礎演習・情報処理演習・英語コミュニケーション・英語
【選択必修科目】
異文化コミュニケーション・初動文化概論・芸術と社会貢献・心理学研究の実践
【選択科目】
演劇とコミュニケーション・演技と演出・異文化理解・多文化教育・アメリカ文化論・イギリス文化論・中国文化論・韓国文化論・書道入門・名跡鑑賞・書道用具用材研究・書道アート表現研究・篆刻アート表現研究・児童文字教育研究・書道史研究・創作作品制作演習・版画・絵画・ファッションビジネス論・ブライダル論・アパレル管理学・アパレル商品の知識・心理学概論・心の理解・パーソナリティと適応の心理・他者理解と人間関係の心理・集団の中での審理・感性と知性の心理・教育心理学・教育評価・児童臨床心理学・家族臨床心理学・各種犯罪者の心理・スポーツ心理学・キャリアとライフデザインの心理・こころの発達・臨床と健康の心理・恋愛と結婚の心理学・学びの心理・スポーツ社会学・スポーツ指導者の基礎・指導者論・身体の働きと栄養・栄養学・スポーツ経営学・トレーニング論・スポーツ医学・スポーツ情報論・運動生理学・健康と心理・スポーツ解剖学概論・救急処置法・運動処方・フィットネス概論・エアロビックダンスエクササイズ概論・エアロビックダンスエクササイズ実習・スポーツ方法実習・エコ社会論・エコビジネス概論・エコサイエンス・廃棄物処理とリサイクル・環境関連法規入門・環境系キャリアサポート概論・現代英語概説・基礎英文法・英語圏の文学
人間文化学科で取得を目指せる資格
中学校教諭二種
現代ビジネス学科
21世紀に入り国内はもとより、国際的にも資本主義社会が徹底されつつあります。
現代ビジネス学科ではそのような現代のビジネスシーンを正確にとらえ、実社会で活躍するため、ビジネス社会の総合的な理解と、必要な知識、技能を身に付けられるカリキュラムが組まれています。
具体的にはビジネスマナー、ビジネス文書の書き方、プレゼンテーションや英語、それらをコミュニケーション能力にも発展させる等、実践的な授業が中心となっています。
ホスピタリティについては特に重視されており、商品としてのサービスの在り方とホスピタリティの関係を学ぶ事で、適切なサービス商品を提供出来る能力を身に付けられるようなホスピタリティサービス論に関する授業は充実しています。
どのような業界でも役立つホスピタリティ精神と、実践的なビジネスマナーを身に付けられるというのは、将来的な進路選択に大きく幅を持たせられるでしょう。
その進路ですが、現代ビジネス学科では6割以上の学生が4年制大学への編入学を卒業時の進路としています。
人間文化学科同様に、短期大学としては高い割合であり、より高度な経済学、経営学を学び、活かすための基礎的な内容が充実しています。
現代ビジネス学科の履修科目や専攻内容
【必修科目】
ライフデザイン演習・基礎演習・文書表現演習・時事問題演習・ビジネス英語
【選択科目】
ビジネス実務・オフィスマネジメント・ビジネス実務演習・ビジネス情報関連法規・ホスピタリティマネジメント概論・ホスピタリティ演習・ホスピタリティサービス論・ホテルマネジメント論・フードサービスマネジメント論・トラベルマネジメント論・エアラインマネジメント論・リゾートマネジメント論・ファッションビジネス論・ソーシャルビジネス論・社会貢献とビジネス・国際観光論・サービスマーケティング・日本経済入門・入門ミクロ経済学・入門マクロ経済学・経営学総論・簿記原理・会社学原理・経済紙概論・統計学・観光学入門・観光地理学・リスクと保健・国際経済論・経済政策論・上級簿記・金融論・財政学・観光経済学・観光経営学・現代企業論・日本経済史・スポーツ社会学・スポーツ指導者の基礎・指導者論・身体の働きと栄養・スポーツ経営学・トレーニング論・スポーツ医学・スポーツ情報論・スポーツ方法実習・エコ社会論・エコビジネス概論・エコサイエンス・廃棄物処理とリサイクル・環境関連法規入門・環境系キャリアサポート概論・地理学概説・地誌学概論・法律学・政治学・社会学・経済学・哲学・倫理学・宗教学
現代ビジネス学科で取得を目指せる資格
中学校教諭二種
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

帝京大学短期大学の学費詳細
入学金:250,000円
【人間文化学科】
2年総額:1,918,000円
【現代ビジネス学科】
2年総額:1,918,000円
オープンキャンパス情報
帝京大学短期大学のオープンキャンパスは帝京大学とキャンパスを共有している事からも分かる通り、帝京大学との共催にて実施されています。
私立大学の中でもトップクラスの規模を誇る帝京大学ですから、オープンキャンパスも大変大規模なものであり、一種のイベントとして楽しまれている側面もあります。
オープンキャンパスの内容については帝京大学と共通の部分も多数ありますが、帝京大学短期大学としてのプログラムも用意されており、短期大学への受験方法や、学費、学費支援に関する個別の相談についても対応しています。
模擬講座や在学生からのスピーチで各学科の実態を体験出来るようにもなっており、しっかりと短大生活を想像出来るようになっています。
キャンパスツアー、学食体験といった学ぶだけではなく、楽しい要素も用意されており、進学希望者はもちろん、それ以外の方々からも人気のあるオープンキャンパスとなっています。
開催日程
5/31、6/21、7/12、8/10、8/11、9/13、10/11
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
帝京大学短期大学での就職情報
帝京大学短期大学の昨年度の就職率は記載なしです。
帝京大学短期大学は人間文化学科、現代ビジネス学科の両学科において、卒業後の進路選択は進学が最も高い割合となっており、いずれも7割前後の学生が進学を選択しており、進路指導についても進学を中心としたものとなっています。
帝京大学短期大学のキャリアサポートセンターは2年という短い期間でキャリア形成を実現するため、1年次からキャリアデザインに取り組んでいきます。
新入生を対象としたキャリアデザインガイダンスを実施するほか、将来なりたい自分を考えるライフデザイン演習が必修科目に組み込まれています。
こうした一連の取り組みにより、進学を選ぶにせよ、就職を選ぶにせよ、最終的になりたい職種を早い段階で見定め、就業力を高めるというコンセプトを実現しています。
進学を希望する学生に対しては個別に、あるいはグループで模擬試験や補講を実施し、編入学先に合わせた対策が実施されます。
就職を希望する学生には、帝京大学としてのキャリア支援が行われ、帝京大学とも共有している求人情報の元に、就職活動をサポートしていきます。
いずれにせよ、帝京大学という総合大学の底力を示したキャリア形成支援が行われていると言えるでしょう。
主な就職先
ノダ・レント・ホンダカーズ神奈川西・スズキ自販南東京・旭フードサービス関東・イカリ消毒・エイブル・アパホテル・そごう西武・エースリー・ダイハツ沼津販売・明治安田生命・長野県警察本部
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【人間文化学科】
1期:2020/10/24
2期:2020/11/14
3期:2020/12/12
【現代ビジネス学科】
1期:2020/10/24
2期:2020/11/14
3期:2020/12/12
推薦系の入試
【学校推薦型選抜】
1期:2020/11/28
2期:2020/11/29
3期:2020/12/12
その他の入試
広域多摩地域密着型奨学選抜
1期:2020/11/28
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?