東北文教大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
東北文教大学短期大学部は、子ども学科・人間福祉学科・留学生別科のある短期大学です。
ここでは東北文教大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
45 | 160名 | 100%※留学生別科は記載なし | 無し |
大学受験におすすめ予備校
東北文教大学短期大学部の詳細情報
東北文教大学短期大学部は、山形県山形市にある学校で最寄りのバス停もしくは駅から徒歩7分の場所に位置しています。
学園創設者である富澤カネ氏の「『人を敬い、人を愛し、人を信じる』ことができる人間は『人に敬われ、愛され、信じられる』人間になる」という信念から「敬・愛・信」を建学の精神として掲げ、最も大事なものは「生徒の心」であるという考えを土台にした教育を行っています。
学校には「子ども学科」「人間福祉学科」に加えて、留学生が日本語を学ぶための「留学生別科」があるのが特徴です。
また、ピアノ練習のためのピアノ棟や様々な器具が揃った介護実習室など、各授業で得られる技術の専門性を高めるための施設や設備が充実しているのも嬉しいポイントです。
メインキャンパス名 | 東北文教大学短期大学部 |
---|---|
住所 | 〒990-2316 山形県山形市片谷地515 |
電話番号 | 023-688-2298 |
東北文教大学短期大学部の偏差値
東北文教大学短期大学部の偏差値はおおよそ『45』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
東北文教大学短期大学部の歴史
東北文教大学短期大学部は、1926年に山形裁縫女学校を開校した富澤カネ氏により設立された学校法人富澤学園が、1966年に開学した学校です。
開学当時は山形女子短期大学という名称で定員100名の国文科が設置されていました。
その後、幼児教育科や英文科そして留学生別科が増設され、2001年の人間福祉学科の増設及び男女共学化への移行と共に「山形短期大学」に改称されました。
2005年に英文科と国文科の統合により統合文化学科が設置され、幼児教育科が子ども学科に改称されたことで現在の形が整い、2010年の東北文教大学開学と同時に現在の学校名である東北文教大学短期大学部となりました。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
東北文教大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
子ども学科
子ども学科は、子どもと一緒に学び続けることができる保育者を育成します。
子ども学科では、順を追って学ぶことができるように工夫されたカリキュラム構築、独立した個室の中でピアノの練習ができるピアノ棟や実習場所にもなる附属幼稚園、そして生徒が相談しやすい雰囲気を作り出すクラス制及び担任制の導入など、多種多様な面で充実した学びの環境が整えられています。
1年次の6月から実地体験学習が始まるほか、保育所での子どもフォーラムや福祉施設での保育実習、附属幼稚園及び外部幼稚園での教育実習など、様々な実習や行事を2年間という限られた期間に効率よく学べるように授業科目がグループ化されているのも特徴です。
子ども学科の履修科目や専攻内容
【教養科目】
現代子ども論・基礎演習A・基礎演習B・日本国憲法・情報処理基礎・キャンプ概論・野外活動・倫理学・英語Ⅰ・英語Ⅱ・海外語学研修・基礎日本語・スポーツサイエンスA・スポーツサイエンスB・英語コミュニケーション
【専門科目】
教育原理・保育原理・特別支援教育・社会福祉・子ども家庭福祉・社会的養護Ⅰ・保育カリキュラム論・発達心理学・保育内容総論Ⅰ・保育内容総論Ⅱ・幼児と健康・幼児と人間関係Ⅱ・幼児と環境・幼児と言葉・幼児と表現・保育内容(健康)の指導法・保育内容(人間関係)の指導法・保育内容(環境)の指導法・保育内容(言葉)の指導法・保育内容(表現)の指導法・乳児保育Ⅰ・乳児保育Ⅱ・音楽の基礎A・音楽の基礎B・造形の基礎・合唱・合奏・教育実習Ⅰ・保育実習ⅠA・教育実習指導Ⅰ・保育実習指導ⅠA・保育者の職務と意義・教育制度・教育相談・社会的養護Ⅱ・子どもの理解と援助・子ども家庭支援の心理学・子どもの食と栄養Ⅰ・子どもの食と栄養Ⅱ・子育て支援・子どもの保健・子どもと運動遊び・子どもと造形遊び・子どもと音遊び・障害児保育Ⅰ・障害児保育Ⅱ・教育の方法と技術・子どもの健康と安全・子ども家庭支援・保育指導法・社会的養護の発展・音楽の応用・音楽の発展・児童文化・器楽・保育の表現・子どもの生活・教育実習Ⅱ・保育実習ⅠB・保育実習ⅡA・保育実習ⅡB・教育実習指導Ⅱ・保育実習指導ⅡA・保育実習指導ⅡB・保育・教職実践演習・卒業研究Ⅰ・卒業研究Ⅱ
子ども学科で取得を目指せる資格
幼稚園教諭二種免許状・保育士資格・社会福祉主事任用資格・知的障害者福祉司任用資格・キャンプインストラクター
人間福祉学科
人間福祉学科では、豊かな人間性と実践力を身につけた介護福祉士を育成します。
人間福祉学科のカリキュラムは、高齢者訪問活動やボランティア活動などの豊かな人間性を養う科目と、実習や演習及び講義など専門知識と技術を習得する科目を組み合わせて作成されています。
また、「人間と社会」「こころとからだのしくみ」「介護」の3つを柱とした専門教育科目に加えて医療的ケアを学ぶことができ、習熟度ごとのクラス分けや模擬試験の実施など万全な国家試験対策が行われているほか、全国でも数少ない「福祉レクリエーション・ワーカー」の資格やピアヘルパーなど多彩な資格を取得することができます。
学校として、指定した介護施設で学びながら収入を得られる有償インターンシップや、社会福祉士と介護福祉士のダブルライセンス取得のための福祉系4年制大学への編入サポート、介護実習室や入浴実習室などの充実した施設及び設備など、生徒が学びやすい制度や環境が整えられているのも魅力です。
人間福祉学科の履修科目や専攻内容
【人間福祉基盤教育科目】
基礎演習Ⅰ・基礎演習Ⅱ・英語Ⅰ(演劇・音楽・美術※1つ選択)・英語Ⅱ・生命文化論・精神保健・スポーツサイエンス・社会福祉情報処理・地域活動実践演習・レクリエーション理論・レクリエーション実技・福祉レクリエーション援助技術・人間福祉演習Ⅰ・人間福祉演習Ⅱ・相談援助演習Ⅰ・相談援助演習Ⅱ・社会福祉統計法・社会福祉実践演習・ピアヘルピング概論・福祉レクリエーション論・福祉レクリエーション援助論・同行援護・卒業研究Ⅰ・卒業研究Ⅱ
【介護福祉専門教育科目】
人間の理解・社会福祉概論・生活福祉論・心理学・社会福祉概論Ⅱ・ソーシャルワークⅠ・人間関係論・社会福祉制度論・倫理学・家政学・社会福祉組織運営論・地域福祉論・社会保障論・ソーシャルワークⅡ・介護概論Ⅰ・介護概論Ⅱ・介護の基本Ⅰ・介護の基本Ⅱ・コミュニケーション技術Ⅰ・生活支援技術概論・生活支援技術Ⅰ・生活支援技術Ⅱ・家事生活支援技術Ⅰ・家事生活支援技術Ⅱ・介護過程Ⅰ・介護過程Ⅱ・介護総合演習Ⅰ・介護総合演習Ⅱ・介護実習Ⅰ・介護実習Ⅱ・介護の基本Ⅲ・介護の基本Ⅳ・コミュニケーション技術Ⅱ・生活支援技術Ⅲ・生活支援技術Ⅳ・介護過程Ⅲ・介護過程Ⅳ・介護過程Ⅴ・介護総合演習Ⅲ・介護総合演習Ⅳ・介護実習Ⅲ・こころとからだのしくみⅠ・こころとからだのしくみⅡ・生涯発達心理学・認知症の理解・認知症の介護・障がい者福祉論・こころとからだのしくみⅢ・こころとからだのしくみⅣ・高齢者学・障がい者介護論・医療的ケア概論・医療的ケアA・医療的ケアB
人間福祉学科で取得を目指せる資格
介護福祉士(国家試験受験資格)・福祉レクリエーション・ワーカー・ピアヘルパー・社会福祉主事任用資格・医療管理秘書士・同行援護従業者(ガイドヘルパー)・救急法救急員
留学生別科
留学生別科の履修科目や専攻内容
【基礎日本語】
日本語総合Ⅰ・日本語総合Ⅱ・基礎表記・基礎読解・基礎聴解・コミュニケーション
【応用日本語】
対策読解・対策聴読解・対策聴解・対策記述・応用表記・応用読解・応用聴解・応用文法・音楽で学ぶ日本語・演劇で学ぶ日本語・スポーツサイエンス・日本事情
留学生別科で取得を目指せる資格
日本語能力試験(N2以上)※受験をサポートしている資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

東北文教大学短期大学部の学費詳細
入学金:280,000円※留学生別科は60,000円
【子ども学科】
初年度分:478,500円
2年次分:478,500円
【人間福祉学科】
初年度分:498,500円
2年次分:498,500円
【留学生別科】
初年度分:580,000円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスでは、全体説明や各学科ごとの企画への参加、キャンパスツアー、無料の学食体験、学科別の相談コーナーや入試相談コーナーでの個別質問などを行うことができます。
当日は山形駅より無料のシャトルバスが運行されるほか、キャンパスツアーなど色々な場面でサポートしてくれる在学生スタッフと交流できるので、パンフレットなどには掲載されていない学生生活の実際の様子を聞けるのが魅力です。
来場型オープンキャンパスの開催が難しい時には、オンラインオープンキャンパスが開催され、学校の地図に記されたポイントをクリックすることで施設の詳細を確認できる「キャンパスツアー」や、レジメと動画による「模擬授業」、スライド形式で見られる「学科説明」、寄せられた質問に対する生徒の回答の掲載及び自分でも質問を投稿できる「学生に質問」、そしてLINEアプリのトークを使用した個別相談を行うことで、学校の様子を知ることができます。
開催日程
開催日未定
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
東北文教大学短期大学部での就職情報
東北文教大学短期大学部の昨年度の就職率は100%※留学生別科は記載なしです。
東北文教大学短期大学部が、学生支援の中で最も力を入れているものの1つがキャリア支援です。
学校では、進路ガイダンスや求人関連を専門に行う「進路支援センター」や教員を目指す生徒のための「教職実践センター」、基礎学力を個別にサポートする「学修支援センター」の3つを設置して、卒業後に生徒が望む道へ進めるように適切な指導が受けられる体制を整えています。
特に「一般職」「保育専門職」「福祉専門職」「進学」の4コースに分かれて開催される進路ガイダンスでは、各コースごとに必要な情報や活動のタイミングそして心構えなど具体的な指導が行われます。
他にも、地元である山形県及び新潟県、東北地方の各県を中心に様々な企業や施設に対する職場開拓を積極的に行っているほか、Uターン就職希望者に対してのサポートなども行っており、多種多様な支援で生徒の就職活動を支えています。
主な就職先
川西町公務員・アートチャイルドケア株式会社東北中央病院院内保育所和い和いキッズガーデン・社会福祉法人育愛会しらかば保育園・社会福祉法人木の実会・社会福祉法人?星学園星の子保育園・社会福祉法人小鳩協会小鳩保育園・有限会社サン・ウェルフェアなでしこ保育園・社会福祉法人慈風会・白百合学園・株式会社セロン東北・社会福祉法人つばさ会・社会福祉法人道形保育会道形保育園・一般社団法人にこにこ会にこにこベビーホーム・社会福祉法人虹の会ながおか保育園・社会福祉法人羽黒百寿会鶴岡市立貴船保育園・社会福祉法人ふたば保育園・社会福祉法人山形公和会マリアこまくさ保育園・社会福祉法人山形もがみ会・社会福祉法人米沢明星保育園・社会福祉法人米沢仏教興道会興道南部保育園・株式会社こどもの森・株式会社日本保育サービスアスク新宿南町保育園・社会福祉法人幸生会・わだつみ保育園・株式会社エヌアセットこころワクワク保育園・株式会社クオリスクオリスキッズ新町保育園・社会福祉法人UNITEDFAMILYハレノヒ保育園・社会福祉法人啓和会・社会福祉法人勇樹会コスモスひろせ保育園・ライクアカデミー株式会社・株式会社日本生科学研究所日生保育園ひびき・株式会社WITHうぃず滝野川保育園・社会福祉法人米沢中央保育園・社会福祉法人湯田川保育会湯田川保育園・社会福祉法人山形福祉会山形南保育園・社会福祉法人美仙会・株式会社ニチイ学館ニチイキッズ山形わかば保育園・にこにこ子どもの家・社会福祉法人なかよし愛育会なかよし保育園・社会福祉法人鶴岡市社会福祉協議会・社会福祉法人たんぽぽ会たんぽぽ保育園・鈴川恵保育園・社会福祉法人照護会そらいろ保育園・社会福祉法人慈敬会認定こども園おだしま・株式会社コピーアンドアソシエイツ・株式会社げんき美女木げんき学園・社会福祉法人恵愛会・社会福祉法人育子会子供の城保育園・特定非営利活動法人あおぞら保育園・社会福祉法人敬愛信の会上山あい保育園・社会福祉法人愛泉会・社会福祉法人東根福祉会・村山市学童保育コスモスきっずクラブ・社会福祉法人光風会・山形県立最上学園・学校法人天笠学園認定こども園小松幼稚園・学校法人後藤学園認定こども園やまべ幼稚園・学校法人椎野学園米沢中央幼稚園・学校法人東谷学園天童東第二幼稚園・学校法人平和学園新庄幼稚園・学校法人天真林昌学園天真幼稚園・学校法人金沢学園認定こども園金沢幼稚園・学校法人富澤学園東北文教大学付属幼稚園・学校法人酒田双葉学園認定こども園酒田ふたば園・学校法人諏訪学園認定こども園諏訪幼稚園・諏訪の杜保育園・学校法人南陽学園宮内認定こども園・社会福祉法人大空大仙・社会福祉法人高畠仏教昭和会認定こども園なごみこども園・社会福祉法人陣場福祉会認定こども園杉の子・社会福祉法人あすなろ会幼保連携型認定こども園うえだこども園・株式会社トライアンフ・社会福祉法人恩賜財団済生会支部山形県済生会特別養護老人ホーム愛日荘・社会福祉法人偕寿会特別養護老人ホーム蓬仙園・社会福祉法人河北福祉会地域密着型特別養護老人ホーム眺葉の家・社会福祉法人敬寿会・社会福祉法人舟和会・社会福祉法人南陽恵和会特別養護老人ホームこぶし荘・社会福祉法人みらいきらめきの里・社会福祉法人山形市社会福祉協議会山形市漆山デイサービスセンター・社会福祉法人米沢弘和会・医療法人社団緑愛会・社会福祉法人仙台手をつなぐ育成会・特定非営利活動法人米沢清友会・社会福祉法人ユトリア会・社会福祉法人山形県社会福祉事業団特別養護老人ホーム福寿荘・社会福祉法人妙光福祉会・社会医療法人みゆき会・社会福祉法人松風会・社会福祉法人慈風会・医療法人敬愛会介護老人保健施設ナーシングホームさくらんぼ・社会福祉法人輝きの会総合福祉施設いきいきの郷・社会福祉法人回春堂・株式会社つるかめ・株式会社カノン・株式会社コメリ・株式会社エイアンドシー・株式会社庄内食肉公社
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【子ども学科】
A日程:2020/10/31・2020/11/01※いずれか1日
B日程:2021/01/23
C日程:2021/03/17
【現代福祉学科】
A日程:2020/10/31・2020/11/01※いずれか1日
B日程:2021/01/23
C日程:2021/03/17※留学生別科にはAO入試はありません。
推薦系の入試
【指定推薦入試】
2020/11/21
【公募推薦入試】
2020/11/22
その他の入試
大学入学共通テスト利用入試
前期:2021/01/19~2021/02/02※個別試験は行わない
後期:2021/02/16~2021/03/05※個別試験は行わない
社会人入試
前期:2020/12/19
後期:2021/03/17
外国人留学生入試(国外)
2020/12/19
外国人留学生入試(国内)
2021/02/13
留学生別科入試(国外)
A日程:2019/10/15~2019/11/26
B日程:2019/11/26~2019/12/17
留学生別科入試(国内)
2020/01/07~2020/02/07
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?