日本赤十字秋田短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
日本赤十字秋田短期大学は、介護福祉学科のある短期大学です。
ここでは日本赤十字秋田短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
42~43 | 20名 | 95.2% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
日本赤十字秋田短期大学の詳細情報
日本赤十字秋田短期大学は、秋田県秋田市上北手猿田にある日本赤十字が運営する短期大学です。
日本赤十字社の教育施設において、現在、唯一の短期大学です。
また、日本赤十字の教育施設として、唯一、介護福祉士を養成しています。
赤十字の理念である「人道」の精神に基づいたカリュキュラムが組まれており、「赤十字科目」を通して、日本赤十字社救急法救急員・日本赤十字社幼児安全法支援員・日本赤十字社健康生活支援講習支援員の日本赤十字社が独自に定める資格を取得することができます。
定員20名の単科短期大学ですが、日本赤十字秋田看護大学と併設しているので、図書館、体育館、OA教室、グラウンドなど充実した設備を使用することができます。
特待生制度と奨学金制度が設けられており、赤十字ならではの充実した奨学金サポートが用意されています。
メインキャンパス名 | 上北手猿田キャンパス |
---|---|
住所 | 〒010-1493 秋田県秋田市上北手猿田字苗代沢17番地3 |
電話番号 | 018-829-4000 |
日本赤十字秋田短期大学の偏差値
日本赤十字秋田短期大学の偏差値はおおよそ『42~43』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
日本赤十字秋田短期大学の歴史
日本赤十字秋田短期大学は、1896年に日本赤十字社秋田県支部病院が設立され、看護婦養成を開始されたことから始まります。
その後、日本赤十字社秋田県支部病院救護看護婦養成所、 赤十字看護婦養成所、秋田赤十字高等看護学院、秋田赤十字看護専門学校を経て、1996年に秋田赤十字看護専門学校を発展改組する形で日本赤十字秋田短期大学が開校されました。
開校時は、看護学科と介護福祉学科の2学科が設置されましたが、2009年の日本赤十字秋田看護大学開校に伴い、看護学科は看護大学に改組され、現在は介護福祉学科のみの単科の短期大学となっています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
日本赤十字秋田短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
介護福祉学科
介護福祉学科は、赤十字の「人道」の精神に基づいた介護福祉教育で、感性豊かな介護福祉士を目指す学科となっています。
日本赤十字社の教育施設において、唯一、介護福祉士を養成する学校であるので、介護福祉士国家試験受験資格を取得するのと同時に日本赤十字社が独自に定める資格である日本赤十字社救急法救急員、日本赤十字社幼児安全法支援員、日本赤十字社健康生活支援講習支援員を取得することができます。
充実した学校施設での演習や、多彩な実習先での経験により、即戦力を身につけた介護福祉士を目指すことができます。
専任教員一人あたりの学生数が4.33名と、少人数の実習指導体制も魅力の一つです。
2018年度介護福祉士国家試験の全国平均合格率は73.7%でしたが、日本赤十字秋田短期大学介護福祉学科100%と毎年高い合格率を誇っています。
介護福祉学科の履修科目や専攻内容
【赤十字科目】
赤十字概論・救命救急活動論・赤十字健康生活支援講習・幼児安全法・災害福祉論
【基礎科目】
英語・日本語表現・修学基礎・福祉研究法・情報科学・レクリエーション活動援助法Ⅰ・卒業課題研究・音楽・レクリエーション活動援助法Ⅱ
【専門科目】
人間の尊厳と自立・人間関係とコミュニケーション・社会福祉論・社会保障論・老人福祉論・障害者福祉論・社会学・ボランティア活動論・法学・地域福祉論・発達と老化の理解Ⅰ・発達と老化の理解Ⅱ・認知症の理解Ⅰ・認知症の理解Ⅱ・障害の理解Ⅰ・障害の理解Ⅱ・こころとからだのしくみⅠ・こころとからだのしくみⅡ・こころとからだのしくみⅢ・介護の基本Ⅰ・介護の基本Ⅱ・介護の基本Ⅳ・コミュニケーション技術Ⅰ・コミュニケーション技術Ⅱ・生活支援技術Ⅰ・生活支援技術Ⅱ・生活支援技術Ⅲ・生活支援技術Ⅳ・介護過程Ⅰ・介護総合演習Ⅰ・介護実習Ⅰ・生活支援技術Ⅴ・生活支援技術Ⅵ・生活支援技術Ⅶ・介護過程Ⅱ・介護過程Ⅲ・介護過程Ⅳ・介護総合演習Ⅱ・介護総合演習Ⅲ・介護総合演習Ⅳ・介護実習Ⅰ・介護実習Ⅱ・医療的ケアの基礎Ⅰ・ 医療的ケアの基礎Ⅱ
介護福祉学科で取得を目指せる資格
短期大学士の学位・社会福祉主事任用資格・大学編入資格・介護福祉士国家試験受験資格・レクリエーションインストラクター資格・日本赤十字社救急法救急員・日本赤十字社幼児安全法支援員・日本赤十字社健康生活支援講習支援員
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

日本赤十字秋田短期大学の学費詳細
入学金:300,000円
【介護福祉学科】
1年分:843,300円
オープンキャンパス情報
日本赤十字秋田短期大学では、日本赤十字秋田短期大学への進学を目指している高校生や保護者を対象にして、オープンキャンパスと学校見学&進学相談会が開催されています。
2020年度の7月19日開催予定のオープンキャンパスは、時間を短縮かつ定員制で開催予定となっています。
7月開催予定のオープンキャンパスも、定員制となっているので、参加を希望される方は、早めの申込みをおすすめします。
オープンキャンパスでは、担当の職員や在校生から、入試をはじめとした大学の説明や、リアルな学校生活について話を聞くことができます。
開催日程
7/19、9/19、3/20
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
日本赤十字秋田短期大学での就職情報
日本赤十字秋田短期大学の昨年度の就職率は95.2%です。
日本赤十字秋田短期大学では、介護福祉士として就職することが出来る為に、介護福祉士国家試験合格に向けて、模擬試験や対策講座と個別指導を行っています。
就職のサポートは、「就職・進学登録カード」と「就職・進学試験報告書」をもとに、担当教員が学務課学生係およびキャリアアドバイザーと連携して、一人ひとりにアドバイスを行っています。
進路指導・相談室内において、全国の病院や福祉施設などの求人情報、就職関係資料、案内などが常時閲覧とコピーが可能となっています。
主な就職先
金寿園・大平荘・ぬくもり山王・ひなた・一つ森・やすらぎホーム・けやき・松涛園・花の家・なぎさ・かみの・デイサービスあおぞらデイサービス御野場・あいの森・あきた中央・アルテンハウゼ手形住吉町・竹生寮・ひかり苑・外旭川病院・御野場病院・ケアプラザあきた中央・旭川やすらぎ会・晃和会・秋田県社会福祉事業団・秋田県身体障害者福祉協会・介護老人保健施設ケアネットのしろ・ドラゴンクリニック・偕生園・南秋つくし苑 など
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【AO入試】
1期:2019/09/18
2期:2019/11/19
推薦系の入試
【公募制推薦】
2019/11/19
【指定校制推薦】
2019/11/19
【自己推薦】
1期:2019/11/19
2期:2020/03/17
その他の入試
センター利用
2020/01/18?01/19
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?