函館短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
函館短期大学は、食物栄養学科・保育学科のある短期大学です。
ここでは函館短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
43 | 【食物栄養学科】 90名 【保育学科】 | 【食物栄養学科】 95.3% 【保育学科】 | 無し |
大学受験におすすめ予備校
函館短期大学の詳細情報
函館短期大学は、北海道函館市にある私立の短期大学です。全館禁煙の運動を行っていて敷地内にも灰皿が設置されておらず、空気の綺麗な短期大学という特徴があります。
この短期大学には、クオリティ・オブ・ライフに貢献する栄養士を目指した学習が行われる食物栄養学科と豊かな人間性と専門性を兼ね備えた保育者を目指した学習が行われる保育学科の2学科あります。
どちらの学科も、確かな専門知識や技術の習得はもちろん、社会人として必要な豊かな人間性も養っていきます。そして、2年間で就職活動で有利になる様々な資格の取得する為のカリキュラムが設置されています。生徒1人ひとりの将来が豊かなものになることを目標としています。
メインキャンパス名 | 函館キャンパス |
---|---|
住所 | 〒042-0955 北海道函館市高丘町52番1号 |
電話番号 | 0138-57-1800 |
函館短期大学の偏差値
函館短期大学の偏差値はおおよそ『43』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
函館短期大学の歴史
函館短期大学は、学校法人野又学園により1953年に創立されました。創立当初は、函館商業科短期大学という学校名でした。そして、1962年に現在の函館短期大学へと改名されました。
当初の商業科が廃止され食物栄養学科を設置し、2009年に保育学科も設置され現在の学科の形へと変更されました。
2016年と2017年に各学科の定員数の減少が行われより少人数体制へと変化しました。より生徒と教員の距離も近くなりサポート体制が充実しています。
この短期大学は、創立50年以上の歴史ある学校です。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★4月27日まで!最大1,000円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
函館短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
食物栄養学科
食物栄養学科では、栄養士になる為のカリキュラムにプラスして他にも様々な資格を取得する為に調理栄養コース・福祉栄養コース・スポーツ栄養コース・教職栄養コースの4つのコースが用意されています。自分の将来の目標に合わせてコースを組み合わせることが出来るのがこの学科の特徴です。
その中の1つの調理栄養コースでは、専門的な勉強に加えて、関連校で調理の勉強も行うWスクールが行われています。Wスクールを行うことによって栄養士と調理士の資格を取得することが可能なので就職の際に有利になります。
また、その他の各コースでも将来の夢に活かせる資格の取得を目指した実習が行わえています。ですので、あらゆる知識を兼ね備えた栄養士へと成長することが出来ます。
食物栄養学科の履修科目や専攻内容
【1年次・基礎教育科目】
教養ゼミナール (S・L )Ⅰ・情報機器の操作Ⅰ、Ⅱ・コンピュータリテラシーW・社会人基礎論Ⅰ・基礎科学・生活数理・体育実技(フィットネス・球技)・外国語(英語・仏語・中国語)・ボランティア実習Ⅰ・コンソーシアム基礎教養Ⅰ、Ⅱ・コンソーシアム函館教養Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
【1年次・専門科目】
社会福祉概論・健康運動実習・解剖生理学Ⅰ、Ⅱ・運動生理学・生化学・食品学・食品衛生学・食品学実験・食品衛生学実験・栄養学総論・栄養学各論・健康食生活論・栄養指導論Ⅰ、Ⅱ・栄養指導実習Ⅰ・給食管理論・調理学・給食管理実習Ⅰ・調理実習Ⅰ、Ⅱ・レクリエーション現場実習・被服学・家庭科教育法・学校栄養教育法・教育原理・教職概論・教育経営論・教育心理学・道徳教育指導論・総合的な学習の時間及び特別活動指導論・生徒指導論・中学校(家庭)教育実習事前・事後指導Ⅰ・介護等体験
【2年次・基礎教育科目】
教養ゼミナール (S・L)Ⅱ・コンピュータリテラシー E・コンピュータリテラシー P・社会人基礎論Ⅱ・日本国憲法・保健体育・函館グローカル、コミュニケーション・国際交流・ボランティア実習Ⅱ・コンソーシアム基礎教養Ⅲ、Ⅳ・コンソーシアム函館教養Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ
【2年次・専門科目】
公衆衛生学・解剖生理学実験・食品加工学・臨床栄養学概論・栄養生化学実験・臨床栄養学実習・公衆栄養学概論・栄養指導実習Ⅱ・給食管理実習Ⅱ、Ⅲ・調理実習Ⅲ・フードスペシャリスト論・フードコーディネート論・食品官能評価・食品流通・レクリエーション理論・レクリエーション実技・生涯スポーツ演習・健康管理概論・スポーツ心理学(発育・発達と老化を含む)・健康運動概論・運動障害と救急処置・有酸素運動の実技Ⅰ、Ⅱ・水泳、水中運動演習・トレーニングの理論と演習・健康、体力測定演習・公衆栄養実習・特別研究・家庭経営学・住居学・保育学・特別支援教育・教育の方法と技術・教育相談・進路指導論・中学校(家庭)教育実習事前、事後指導Ⅱ・中学校(家庭)教育実習・栄養教育実習事前、事後指導・栄養教育実習・教職実践演習(中学校・家庭)・教職実践演習(栄養教諭二種免許)
食物栄養学科で取得を目指せる資格
栄養士・フードスペシャリスト・調理師・健康運動実践指導者・栄養教諭二種・中学校教諭二種・介護職員初任者研修・レクリエーション、インストラクター・エアロビックダンスエクササイズインストラクター(ADI)・社会福祉主事任用資格・マイクロソフト オフィススペシャリスト
保育学科
保育学科では、保育や幼児教育では欠かせない豊かな人間性と専門知識を兼ね備えた人材へと成長する為の授業が行われています。そして、保育園や幼稚園などの教育現場に就職出来るように専門的な技術も学んでいきます。
保育の現場では必ず必要となるピアノの授業も行われています。最新の設備がそろっており、各生徒のレベルに合わせたレッスンとなっています。ですので、ピアノが初心者でも安心して取り組むことが可能です。
また、学習だけではなく、1年次の終了後から実習が始まります。実際の保育の現場に行き実習を行うことによって仕事内容などを知ることが出来ます。保育者としてのイメージが湧いてくるのでより一層将来の夢に向けて学習に励めます。
保育学科の履修科目や専攻内容
【1年次・基礎教育科目】
教養ゼミナール (S・L )Ⅰ・情報機器の操作Ⅰ、Ⅱ・コンピュータリテラシーW・社会人基礎論Ⅰ・基礎科学・生活数理・体育実技(フィットネス・球技)・外国語(英語・仏語・中国語)・ボランティア実習Ⅰ・コンソーシアム基礎教養Ⅰ、Ⅱ・コンソーシアム函館教養Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
【1年次・専門科目】
保育原理・教育原理・子ども家庭福祉・社会福祉・子ども家庭支援論・社会的養護Ⅰ・教職概論・教育心理学・子どもの保健・食育の基礎知識・保育内容総論・健康・人間関係・環境・表現・保育内容(健康)指導法・保育内容(人間関係)指導法・保育内容(環境)指導法・保育内容(言葉)指導法・保育内容(表現)指導法・乳児保育Ⅰ、Ⅱ・子どもの健康と安全・コミュニケーション、スキルⅠ・保育実習指導Ⅰ
【2年次・基礎教育科目】
教養ゼミナール (S・L)Ⅱ・コンピュータリテラシー E・コンピュータリテラシー P・社会人基礎論Ⅱ・日本国憲法・保健体育・函館グローカル、コミュニケーション・国際交流・ボランティア実習Ⅱ・コンソーシアム基礎教養Ⅲ、Ⅳ・コンソーシアム函館教養Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ
【2年次・専門科目】
保育現場の幼児教育・子ども家庭支援の心理学・幼児理解・子どもの食と栄養・子どもの医療・教育課程総論・総合表現指導法・特別支援教育・社会的養護Ⅱ・教育相談・コミュニケーション、スキルⅡ・子どもの生活や遊びA、B、C・保育の記録と伝え合い・保育実習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ・保育実習指導Ⅱ、Ⅲ・教育経営論・教育の方法と技術・幼稚園教育実習事前指導・幼稚園教育実習事後指導・幼稚園教育実習・保育、教職実践演習・レクリエーション指導法・レクリエーション現場実習
保育学科で取得を目指せる資格
保育士・幼稚園教諭二種・介護職員初任者研修・レクリエーション、インストラクター・マイクロソフト オフィススペシャリスト・社会福祉主事任用資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

函館短期大学の学費詳細
入学金:150,000円
【食物栄養学科】
960,000円
【保育学科】
960,000円
オープンキャンパス情報
函館短期大学は、放課後や休日な自分の都合の良い時間や日にちに施設の見学や個別での相談が出来る「いつでもオープンキャンパス」というものが行われています。高校生はもちろん保護者の方も参加が可能なので誰でも参加出来ます。さらに、無料で送迎バスがあるので道に迷うことなく安心して参加出来ます。
また、「Zoom」を使用したWEB相談会も行っています。こちらは受験生を対象としており、入試や奨学金のことについて相談することが可能です。実際に学校に行かなくても良いので気軽に参加することが出来ます。
どちらも事前予約が必要となっています。
開催日程
7/19、3/27
\無料で資料請求で図書カードゲット!/
函館短期大学での就職情報
函館短期大学の昨年度の就職率は【食物栄養学科】
95.3%
【保育学科】
100%です。
函館短期大学では、社会人としてのビジネスマナーや教養などを具体的に学び、企業と地域社会に貢献出来る力を身に付けます。そして、社会に出たときに即戦力となる人材へと成長することが可能です。そのおかげで、高い就職率を誇っています。
各学科では、就職に有利になる資格を取得する為の学習はもちろん、たくさんの実習も行っています。実習を行うことにより明確に将来の目標を立てることが出来ます。
また、様々なサポート体制もあり安心して就職活動に励むことが可能です。
主な就職先
函館五稜郭病院・介護老人保健施設ケンゆのかわ・稜北病院・明生園・侑愛荘・ななえ新病院・函館中央病院・亀田病院・ジョイウェルス桔梗・函館協会病院・函館おおむら整形外科医院・特別養護老人ホームももハウス・株式会社ケアサービスドウナンななみつき・医療法人やわらぎ会やわらぎ苑・介護老人保健施設麓華苑・やまと光生園・製鉄記念室蘭病院・ケアハウスふれあい母恋・特別養護老人ホーム緑風園・桜木ファミリークリニック・KKR札幌医療センター・晴生会さっぽろ南病院・救護施設札幌明啓院・特別養護老人ホーム五天山園・愛育病院・江別すずらん病院・株式会社日の出会館・大樹南保育園・青森新都市病院・介護老人保健施設幸陽荘・株式会社ヤマナン商事・介護老人保健施設はやちねの里・宮城県立ガンセンター・介護老人保健施設富谷の郷・マミー保育園・有隣病院・株式会社ラムラ・パン・エスポワール・株式会社LIFE CREATE・テーオースポーツクラブ・株式会社リンクアンドコミュニケーション・株式会社ひらまつ・株式会社エア・ウォーター・株式会社マサール・函館空港(ANA)・大樹町立大樹中学校
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
【総合選抜】
2020/5/7~2021/3/16
推薦系の入試
【特別奨学生学校推薦型(特別奨学生推薦入学)】
2020/11/14
【学校推薦型】
Ⅰ期:2020/11/21
Ⅱ期:2021/1/ 30
その他の入試
社会人選抜
Ⅰ期:2021/1/ 30
Ⅱ期:2021/ 3/16
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大1,000円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?