福岡女子短期大学の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

福岡女子短期大学は、子ども学科・健康栄養学科・文化教養学科・音楽科のある短期大学です。

ここでは福岡女子短期大学の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

福岡女子短期大学 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
45【子ども学科】
70名

【健康栄養学科】
70名

【音楽科】
80名

【文化教養学科】
70名

100%無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


福岡女子短期大学の詳細情報

福岡女子短期大学は、福岡県太宰府市にある私立の短期大学です。
子ども学科、健康栄養学科、文化教養学科、音楽科の4つの学科がある学校で、女性が自立して生きていく為の力を身に付けることができるように人材の育成をおこなっています。
建学の精神は、「強く・正しく・優しく」とされており、知識や教養、生活技能が身についている強さや、目標に向かって突き進む正しさ、人道主義的な心を持つ優しさの意味が込められています。
また、福岡女子短期大学の学びの特色として、専門知識や技術の習得だけではなく、人間力の育成を行っています。
その為、社会や人を理解する基礎教養科目のほかにも、情報活用能力を身に付ける情報科目、グローバル社会に適応するための外国語科目、体力や健康維持、増進法を身に付ける保健体育科目を学びます。

メインキャンパス名福岡女子短期大学
住所〒818-0193
福岡県太宰府市五条四丁目16番1号
電話番号092-922-4034

福岡女子短期大学の偏差値

福岡女子短期大学の偏差値はおおよそ『45』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

福岡女子短期大学の歴史

福岡女子短期大学は、1903年に私立豫修館が開設されたことに始まり、1966年に福岡女子短期大学が開設されて家政科が設置されました。
翌年に英語科と食物栄養科、その後、英語科が統合されて英語英文専攻と国語国文専攻とした文科と音楽科が増設されています。
1972年には、九州学園福岡女子短期大学が福岡女子短期大学へと名称が変更となり、家政専攻、食物栄養専攻、英語英文専攻、国語国文専攻、音楽専攻が設置されました。
現在は、子ども学科、健康栄養学科、文化教養学科の3つの学科をおく短期大学です。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

福岡女子短期大学で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

子ども学科

子ども学科では、保育士資格や幼稚園教諭二種免許の資格取得を目指すことができ、保育者として必要な知識や感性、技術を学ぶことができる学科です。
1年次には発達心理学やこども音楽療育概論、幼児教育教師論などの授業を通して保育者としての基礎を学び、2年次には保育所実習や施設実習、幼稚園での教育実習があり5回の実習を通して現場を体験することで経験を深めます。
ピアノ演奏や弾き歌いを学ぶ音楽の授業や造形表現技法を学ぶ保育内容(表現)の授業、からだづくりの理論や実践を学ぶ子どもの体育の授業などがあります。

子ども学科の履修科目や専攻内容

発達心理学・保育原理1・子どもの保健・こども音楽療育概論・日本語表現・幼児教育教師論・子ども家庭福祉・社会的養護論・カリキュラム論・教育原理・保育内容総論・保育内容(環境)・ 乳児保育1・ 図画工作・子どもの体育・ 音楽1・基礎情報科学演習1・ ゼミナール1・ 保育実習指導1・保育内容(表現)・音楽2・基礎情報科学演習2・ 子どもと自然1・ゼミナール2・保育実習指導2・こども音楽療育演習・幼児と環境・子ども家庭支援の心理学・子ども理解と教育相談・ 保育原理2・ 幼児教育方法論・社会福祉・子ども家庭支援論・子どもの音楽・暮らしと園芸・教育制度論・ 保育内容(人間関係)・保育内容(言葉)・保育内容(健康)・発達心理学演習・ 子育て支援・ 子どもと自然2・音楽3・ 特別支援保育1・ リズム・ダンス表現・ 子どもの食と栄養1・ 造形表現・社会的養護内容・子どもの保健演習・ゼミナール3・ 保育実習指導3・ 教育実習指導・幼児と言葉・子どもの健康と安全・乳児保育2・音楽・ 子どもの食と栄養2・ 特別支援保育2・相談援助技術・保育 教職実践習演習(幼稚園)・ ゼミナール4・幼児と表現・幼児と健康・保育所実習1・施設実習1・ 教育実習1(幼稚園)・こども音楽療育実習・保育所実習2または施設実習2・教育実習2(幼稚園)

子ども学科で取得を目指せる資格

保育士資格・幼稚園教諭二種免許・こども音楽療育士・幼児体育指導者2級

健康栄養学科

健康栄養学科では、食の知識や栄養指導の技術、調理技術などを学ぶことができ健康と食のスぺシャリストを目指すことができる学科です。
栄養士免許や栄養教諭二種免許、健康管理士、フードスペシャリストなどの食や健康に関する資格の取得が目指す事が出来ます。
基礎調理学実習では、プロの料理人からおせち料理を学んだり、プロから学べる和洋中講座が行われ技術や盛り付け、味を教わったりする機会もあります。
そのほかにも、実習では行事食や世界各国の調理を学んだり、大量調理で栄養管理や給食マネジメントなどを学んだりします。

健康栄養学科の履修科目や専攻内容

解剖学・生化学1・食品学・食品衛生学・基礎栄養学・ライフステージ別栄養学・ ライフステージ別栄養学実習・ ヘルスケアマネジメント・ 栄養士入門・栄養指導論・ 調理学・ 基礎調理学実習1・ 給食計画 実務論・ 基礎調理学実習2・給食管理実習1・ 応用情報科学演習・フードスペシャリスト論・学校栄養指導論・社会福祉概論・公衆衛生学・生理学・生化学2 ・ 解剖生理学実習・食品加工学・ 食品加工学実習・ 食品衛生学実験・食品学実験・臨床栄養学概論・臨床栄養学実習・健康栄養ゼミナール・ 食事療法・栄養指導論実習1 ・栄養指導論実習2・公衆栄養学概論・給食管理実習2・学外実習1(事業所)・ 学外実習2(病院)・応用調理学実習・フードコーディネート論・ 食品の官能評価・鑑別論・食料経済・実践栄養士論・健康と環境・ 心の健康管理・ 身体を守る健康知識

健康栄養学科で取得を目指せる資格

栄養士免許・栄養教諭二種免許・フードスペシャリスト・家庭料理技能検定・健康管理士

文化教養学科

音楽科では、音楽を学び優れて音楽人を目指すことができる学科です。
音楽科には2つのコースがあり、ピアノ専修や電子オルガン専修、声楽専修、管弦打楽器専修などの演奏コースとベーシック音楽コースがあります。
ベーシック音楽コースは音楽の力に自信がない人が基礎音楽力の向上を目指します。
演奏コースでは、より高い音楽レベルを目指すことができ、授業では個人のレベルに応じた指導が受けられる個人指導で行われます。
学内や学外演奏会がたくさん行われ、学修成果の発表の場があり、音楽科では中学校教諭二種免許(音楽)の取得を目指したり、卒業と同時に音楽療法士(2種)の資格を取得する事も出来ます。

文化教養学科の履修科目や専攻内容

日本の伝統文化・日本文化論・書道1・ 日本の伝統生活・書道2・ 近代文学・ 文章表現(中国文学)・上代中古文学・ 文学演習・ 実用英語入門1・実践英語力養成演習1・ 実用英語入門2・実践英語力養成演習2・ 情報管理演習1・情報処理技能演習・プレゼミナール1/2・生涯学習概論・ 図書館概論・ 図書館情報資源概論・ 児童サービス論・図書館サービス概論・ 図書館サービス特論・図書館情報技術論・情報サービス論・情報資源組織論・日本女性論・現代文学・日本語学・作品講読・中世近世文学・作品研究・実践英語力養成演習3/4・情報管理演習2・ビジネス技能演習・マルチメディア表現技法・卒業研究1/2・ 図書館制度 経営論・ 情報サービス演習1・情報資源組織演習1・学校経営と学校図書館・図書 図書館史・図書館情報資源特論・ 情報サービス演習2・ 情報資源組織演習2・学校図書館サービス論・学習指導と学校図書館・ 読書と豊かな人間性・情報メディアの活用

文化教養学科で取得を目指せる資格

司書資格・学校司書(認定資格)・中学校教諭二種免許(国語)・司書教諭・情報処理士

音楽科

音楽科では、音楽を学び優れて音楽人を目指すことができる学科です。
音楽科には2つのコースがあり、ピアノ専修や電子オルガン専修、声楽専修、管弦打楽器専修などの演奏コースとベーシック音楽コースがあります。
ベーシック音楽コースは音楽の力に自信がない人が基礎音楽力の向上を目指します。
演奏コースでは、より高い音楽レベルを目指すことができ、授業では個人のレベルに応じた指導が受けられる個人指導で行われます。
学内や学外演奏会がたくさん行われ、学修成果の発表の場があり、音楽科では中学校教諭二種免許(音楽)の取得を目指したり、卒業と同時に音楽療法士(2種)の資格を取得する事も出来ます。

音楽科の履修科目や専攻内容

音楽史・音楽理論・ 和声1・伴奏法・音楽キャリア1/2・ソルフェージュ1/2・ウインドアンサンブル1/2・合唱1/2・邦楽・ 専修実技1/2 ピアノ1/ 2・声楽1/2・学内学外演奏・音楽療法概論・音楽療法各論(基礎)・発達心理学・保育学・音楽療法各論(臨床)・医学概論・看護学・和声・指揮法・和声3・作曲法・音楽キャリア3・ウインドアンサンブル3/4・合唱3/4・合奏・専修実技3/4・ピアノ3/4・声楽3/4・ 学内学外演奏・ 音楽ボランティア実践論・公衆衛生学・音楽療法総合演習・ 音楽療法実習・事前 事後指導

音楽科で取得を目指せる資格

中学校教諭二種免許(音楽)・音楽療法士(2種)・カワイ演奏 指導グレード6級(互換制度)

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

しかも!

キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

まとめて資料請求で大学を比較!

福岡女子短期大学の学費詳細

入学金:200,000円

【健康栄養学科】
1年次前期:494,500円
1年次後期:470,000円
2年次前期:481,500円
2年次後期:470,000円

【子ども学科】
1年次前期:494,500円
1年次後期:470,000円
2年次前期:481,500円
2年次後期:470,000円

【文化教養学科】
1年次前期:484,500円
1年次後期:460,000円
2年次前期:471,500円
2年次後期:460,000円

【音楽科】
1年次前期:664,500円
1年次後期:640,000円
2年次前期:651,500円
2年次後期:640,000円

オープンキャンパス情報

オープンキャンパスでは、学科紹介 や学科体験企画 、入試説明会 、個別相談などが行われています。
子ども学科の体験企画では、歌やピアノ、切り絵遊びやユニット折り紙などの体験、健康栄養学科ではフランス料理や日本料理、甘酒を使ったレシピの調理体験、文化教養科では華道や図書のPOP作りマイブックカバー作りの体験ができます。
音楽科では、ワンポイントレッスンや音楽療法体験講座を受けたり、在校生によるコンサートを見たりすることができます。
学生食堂でのランチ無料やアンケート記入者へのオリジナルグッズプレゼントの嬉しい特典もあります。

開催日程

44031

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


福岡女子短期大学での就職情報

福岡女子短期大学の昨年度の就職率は100%です。

福岡女子短期大学では、キャリア支援としてキャリア支援課が就職に関する相談や模擬面接、履歴書の添削、グループセミナーなどを行っています。
キャリア支援課では、国家資格であるキャリアコンサルティング2級技能士の資格を持ったスタッフもいます。
授業では、キャリア演習やキャリアプログラムが組まれているほか、エントリーシート対策講座やグループディスカッション対策講座、リクルートメイク講座、作文対策講座、面接対策講座など、2年間で40回もの講座が開催されています。

主な就職先

小郡市立御原保育所・(社福)太宰府市社会福祉協議会 保育所太宰府園・(社福)おさなご会 こばと保育園・(一社)めぐみ保育園・(社福)さつき福祉会 南さくら幼保連携型認定こども園・(学)カトリック学園 天城カトリック幼稚園・(学)愛和学院 亀の子幼稚園・(学)岩永学園 城島すみれ幼稚園・(学)御笠学園 高雄幼稚園・(学)松橋学園 松橋幼稚園・(株)ゼンオン教育センター・(財)ヤマハ音楽振興会(ヤマハ音楽教室)・たちばな音楽教室・佐賀県警察本部・(株)日本福祉会 えがおで寺塚・(社福)ひじり会 ひじり園・久留米市立図書館・九州大学附属図書館医学図書館・新上五島町立中央図書館・飯塚市立飯塚図書館・(医)信和会 和田病院・(社福)天真会 博多老人ホーム・(医)明楽会 くまクリニック・シダックス(株)・日清医療食品(株)(沖縄セントラル病院)・日本郵便(株) 等

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

1期:2019/10/19
2期:2019/12/07
3期:2020/02/21

推薦系の入試

【指定校推薦入試】
2019/11/16

【公募推薦入試】
2019/11/16

【自己推薦入試】
1期:2019/12/07
2期:2020/02/21

その他の入試

大学入試センター試験成績利用入試

A日程:2020/02/05
B日程:2020/03/04

同窓生特別入試・同窓生子女特別入試・社会人特別入試・リスタート特別入試

1期:2019/11/16
2期:2020/02/05
3期:2020/03/04

帰国子女特別入試

2020/02/05

外国人留学生特別入試

2020/02/05

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


福岡女子短期大学の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*