北陸学院大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

北陸学院大学短期大学部は、コミュニティ文化学科・食物栄養学科のある短期大学です。

ここでは北陸学院大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

北陸学院大学短期大学部 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
46120名98.80%無し

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


北陸学院大学短期大学部の詳細情報

北陸学院大学短期大学部は、石川県金沢市にある多様な社会で活躍のできる人材と、食のスペシャリストを育成する短期大学です。
それぞれの学科の特色が活かされ、個々の個性を伸ばす教育が行われています。
地域貢献に力を入れた北陸学院大学短期大学部は、地元の自治体や企業との連携で地域の健康づくりなど実習を通して活動が実施されています。
魅力の溢れるカリキュラムが充実しており、専門知識の習得だけでなく、幅広い実習で専門技術も習得する事ができます。
愛の精神に基づき、地域社会や人に貢献のできる方であれば、年齢問わず入学が可能となります。
卒業後は就職だけでなく4年制大学への編入など、幅広く自分の可能性を引き出せる道も整えられている短期大学です。

メインキャンパス名北陸学院大学短期大学部
住所〒920-1346
石川県金沢市三小牛町イ?11
電話番号076-280-3850

北陸学院大学短期大学部の偏差値

北陸学院大学短期大学部の偏差値はおおよそ『46』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

北陸学院大学短期大学部の歴史

北陸学院大学短期大学部は、1884年10月にメリー・K・ヘッセル氏により、母体となる金沢女学校が私塾として開校されました。
1900年に私立保育陸女学校に名称が変更され、1948年に財団法人北陸学院に名称が変更、1950年に北陸学院保育短期大学が設置されました。
1963年に保育学院短期大学に名称が変更され栄養科が増設、1964年には英語科が増設、1966年に栄養科が食物栄養科に名称が変更されました。
2005年にはコミュニティ文化学科が開設され、2008年に現在の北陸学院大学短期大学部に名称が変更され共学化となりました。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

北陸学院大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

コミュニティ文化学科

コミュニティ文化学科では、様々な分野で社会で活躍のできる専門知識を習得できます。
将来どんな道に進みたいか、個々に合ったカリキュラムが多彩に準備されており、科目を自由に選択ができる事で、なりたい自分に向かって着実に力を付ける事ができます。
企業の求める社会人基礎力やコミュニケーション力、更に資格や免許取得に向けても充実したカリキュラム内容となっています。
「ビジネスプラス司書」「観光・ブライダル」「英語」の3つのもでるコースも準備されていますので、北陸学院大学短期大学部で学びながら明確な将来像を意識できます。

コミュニティ文化学科の履修科目や専攻内容

【基礎ゼミ】
キリスト教概論Ⅰ・キャリアデザインⅠ・日本語表現法Ⅰ・生涯スポーツA・日本語表現法Ⅱ・情報機器演習A・総合教養AⅠ・総合教養BⅠ・総合教養CⅠ・日本語基礎・情報機器演習B・英語基礎・英語AⅠ・英語BⅠ・英語CⅠ・英語DⅠ・英語EⅠ・キリスト教概論Ⅱ・キャリアデザインⅡ・総合教養AⅡ・総合教養BⅡ・総合教養CⅡ・英語AⅡ・英語BⅡ・英語CⅡ・英語DⅡ・英語EⅡ・北陸学院セミナーⅠ・英語FⅠ・英語FⅡ・アクティブイングリッシュA・アクティブイングリッシュB・アクティブイングリッシュC・青年の心理・スタートアップセミナー・基礎ゼミⅠ・キャリア開発セミナーA・数学基礎・キャリア教養講座A・基礎ゼミⅡ・健康論・キャリア開発セミナーB・現代社会の基礎知識・キャリア教養講座B・統計の基礎・アカデミックリーディング・資格簿記A・資格コンピュータA・資格接客サービスA・情報科学・資格接客サービスB・資格秘書技能A・資格簿記B・資格秘書技能B・企業と社会・資格コンピュータB・ファイナンスの基礎・金沢学・ホテルブライダルサービス論・Grammar・English Communication Skills・異文化コミュニケーション論・Writing・Advanced EnglishⅠ・海外地域研究・Business English Skills

【専門ゼミ】
中国語Ⅰ・中国語Ⅱ・フランス語Ⅰ・フランス語Ⅱ・北陸学院セミナーⅡ・アクティブイングリッシュA・アクティブイングリッシュB・アクティブイングリッシュC・キリスト教と生活・専門ゼミⅠ・結婚と家族形成・キャリア開発セミナーC・専門ゼミⅡ・キャリア教養講座C・キリスト教とホスピタリティ・社会心理学の基礎・ビジネス人間関係論・リサーチ入門・小論文作成法・資格簿記C・CSとマーケティング・デザインソフト演習Ⅰ・データベース利用法・プレゼンテーション演習・デザインソフト演習Ⅱ・経営戦略・医学一般・診療報酬実務・医療管理学・Kanazawa Guide・地域と観光(フィールドワーク)・地域と観光(概論)・Hospitality English・医療事務英語・Reading Advanced EnglishⅡ・ワールドトピックス・Advanced EnglishⅢ

コミュニティ文化学科で取得を目指せる資格

簿記検定(日商2級)・サービス接遇検定(準1級)・秘書技能検定(2級)・実用英語技能検定(準1級)・TOEIC?(750点)・MOS(Word/Excel)・図書館司書(国家資格)・医療管理秘書士受験資格

食物栄養学科

食物栄養学科では、北陸地方で1953年に最初にできた栄養士学科で、歴史のある教育内容で食のスペシャリストを育成します。
キャンパスの敷地内に北陸学院小学校があり、日頃から子供たちと関わる事で食の大切さを学び、実習では地域の方など幅広い年齢層の方と関わる事で、社会人基礎力やコミュニケーションの力を養います。
資格を取得する為に必要となる科目が充実しており、多彩な資格取得で実際の現場に出てからも即戦力となる力を身に付ける事ができます。
毎年実習として行われるイベントでは、楽しく専門技術力を身に付ける事が出来人気です。

食物栄養学科の履修科目や専攻内容

【共通科目】
キリスト教概論Ⅰ・生涯スポーツA・日本語表現法Ⅰ・キャリアデザインⅠ・日本語基礎・情報機器演習A・総合教養AⅠ・総合教養BⅠ・総合教養CⅠ・総合教養DⅠ・英語基礎・英語AⅠ・英語BⅠ・英語CⅠ・英語DⅠ・英語EⅠ・英語FⅠ・キリスト教概論Ⅱ・キャリアデザインⅡ・日本語表現法Ⅱ・総合教養AⅡ・総合教養BⅡ・総合教養CⅡ・総合教養DⅡ・英語AⅡ・英語BⅡ・英語CⅡ・英語DⅡ・英語EⅡ・英語FⅡ・情報機器演習B・生涯スポーツB・北陸学院セミナーⅠ・アクティブイングリッシュA・アクティブイングリッシュB・アクティブイングリッシュC・北陸学院セミナーⅡ・アクティブイングリッシュA・アクティブイングリッシュB・アクティブイングリッシュC

【専門科目】
学びの基礎・科学の基礎・栄養士への道A・栄養士のための計算入門・キャリア実践演習・栄養士への道C・栄養士への道B・人間の探究Ⅰ・人間の探究Ⅱ・栄養士への道D・食品学Ⅰ・栄養指導論Ⅰ・基礎栄養学・調理学・調理学実習B・調理学実習A・食事計画実習・公衆衛生学・栄養生化学・人体構造学・栄養指導論Ⅱ・調理学実習C・栄養指導論実習・調理学実習D・給食管理実習Ⅰ・生理学(含運動生理学)・食品学Ⅱ・栄養生化学実験・食品衛生学・応用栄養学・食品衛生学実験・臨床栄養学Ⅰ・給食実務論(含計画)・臨床栄養学実習・給食管理実習Ⅱ・社会福祉概論・食品学実習・生理学実習・応用栄養学実習・病気のしくみ・公衆栄養学・臨床栄養学Ⅱ・校外実習・フードスペシャリスト論・食品の消費と流通・フードコーディネート論・官能評価識別論・教育者論・道徳特別活動論(教育課程を含む)・発達心理学・教育方法論(総合的な学習の時間の指導法を含む)・学校栄養教育論・教育原理・教育相談・特別支援教育・日本国憲法・栄養教育実習指導・栄養教育実習

食物栄養学科で取得を目指せる資格

栄養士・製菓衛生師(受験資格)・栄養教諭二種免許状・フードスペシャリスト

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

まとめて資料請求で大学を比較!

北陸学院大学短期大学部の学費詳細

入学金:200,000円

【コミュニティ文化学科】
1年次:962,000円
2年次:962,000円

【食物栄養学科】
1年次:1,020,000円
2年次:1,020,000円

オープンキャンパス情報

オープンキャンパスでは、実際に授業を体験してキャンパスライフをイメージできる環境が準備されています。
学校説明や、在校生によるキャンパスツアーが行われ、各学科に分かれて模擬授業体験が行われます。
開催日毎に内容が変わっていますので、何度も参加して短期大学入学後をより一層イメージするのもオススメです。
コロナウイルス感染拡大の影響により、予約制となっている日程もありますので、参加前にホームページをご確認ください。
また、無料アプリZoomを利用したオンライン個別相談会も行われていますので、保護者の方も参加できます。

開催日程

7/26、8/2、8/10、8/23、9/19、10/18、11/21

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


北陸学院大学短期大学部での就職情報

北陸学院大学短期大学部の昨年度の就職率は98.80%です。

就職率98.8%の実績を持つ北陸学院大学短期大学部では、1年次より将来の進路選択に向けたキャリア支援が行われています。
担任と学生支援担当者によるダブルサポートで、個々の興味がある分野や社会などの将来の自分像を明確にします。
就職プログラムでは、先輩や企業担当者によるキャリアガイダンスや、面接練習や就職試験対策などの就職活動合宿セミナー、夏休みを1週間利用し実際の現場に出向くインターンシップ、企業による合同企業説明会など、充実した内容でサポートが成されています。

主な就職先

魚国総本社・大八・エムコックサービス・東洋食品・ニチダン・なごみキッズサービス・ニッコクトラスト・日本海給食・日清医療食品・日本ゼネラルフード・メフォス・富士産業・リボーン・浅野保育所・あゆみ保育園・旭町保育園・粟津こども園・いしかわこども園・粟津温泉こども園・今江こども園・兼六こども園・内灘はまなす保育園・しらゆり保育園・蝶屋こども園・聖霊保育所・千里浜保育所・とりやのの子ども園・つくしんぼ保育園・長土塀こども園・めぐみ保育園・羽咋白百合幼稚園・わかばこども園・喜峰会・長寿苑・清泉の宿・眉丈会・厚生連高岡病院・金沢医科大学病院・白根歯科クリニック・ふたば乳腺クリニック・高田整形外科内科医院・安田内科病院・北陸銀行・ゆうちょ銀行・福邦銀行・興能信用金庫・金沢ターミナル開発・日本郵便・北川ヒューテック・澁谷工業・小松マテーレ・中村留精密工業・サカエ金襴・金沢村田製作所・パナソニックエコソリューションズ・丸菱・中山会計・BBS金明・秀光ビルド・クラスコ・苗加不動産・クリナップ・ニューハウス工業・ダイキンHVACソリューションズ北陸・ホンダ四輪販売・スズキ自販北陸・ホンダサロン石川・ワタヤ自動車・富山トヨタ自動車・ファーストリテイリング・スパーテル・日本レストランエンタプライズ・渋谷医院・横山内科皮膚科医院・安田内科病院・ツアーシステム・のとや・金沢東急ホテル・ホテル日航金沢・佃食品・中田屋・大和・JA 金沢市・めいてつエムザ

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

1期:2020/10/09
2期:2020/10/09
3期:2020/11/19

推薦系の入試

【指定校推薦入試】
2020/11/02

【公募制推薦入試】
2020/11/02

【自己推薦入試】
1期:2020/11/02
2期:2020/12/07
3期:2021/02/22

その他の入試

大学入試センター試験利用入試

1期:2021/01/06~2021/01/24
2期:2021/02/05~2021/02/20
3期:2021/02/27~2021/03/11

社会人選考

1期:2020/12/07
2期:2021/02/22
3期:2021/03/12

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


北陸学院大学短期大学部の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*