北翔大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ

北翔大学短期大学部は、ライフデザイン学科(キャリアデザインコース)・ライフデザイン学科(ファッションコース)・ライフデザイン学科(舞台芸術コース)・こども学科(保育コース)・こども学科(教育コース)のある短期大学です。

ここでは北翔大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

北翔大学短期大学部 偏差値

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

偏差値新入生定員数就職率通信授業
44379名95.90%無し

大学受験におすすめ予備校

駿台
大学受験専門駿台予備学校

開校100年以上の老舗予備校!
難関大学への合格多数!
志望大学やレベルにあわせて講座やコースをカスタマイズ!

>資料請求はこちら!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ

北翔大学短期大学部の詳細情報

北翔大学短期大学部は、北海道江別市にある幅広い専門知識や技能、教養を身に付けた人材を育成します。
教育理念である行動力・総合力・社会力を身に付け、自ら課題を探究し、解決ができるように実践力や判断力を養います。
明確な目標や目的を持った方であれば、年齢問わず入学する事ができます。
専門知識の探究だけでなく、人間基礎力や実践力が見に付くカリキュラムが準備されており、社会に出てから即戦力となる力を養えます。
資格や免許取得の為のカリキュラムが充実しており、学修形態あ応用と基礎、演習、理論のバランスが取れた教養編成となっています。
また、実習内容も充実していますので、学んだ知識や技術を最大限に向上させる場が設けられています。

メインキャンパス名北翔大学短期大学部
住所〒069-0833
北海道江別市文京台23
電話番号011-138-68011

北翔大学短期大学部の偏差値

北翔大学短期大学部の偏差値はおおよそ『44』となっています。

短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。

短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。

北翔大学短期大学部の歴史

北翔大学短期大学部は、1939年に母体となる北海ドレスメーカー女学園が開校されました。
1963年に北海道女子短期大学が開校され、同年に被服かが開設されました。
1966年には工芸美術科と体育科が開設、1987年に情報学科が開設されました。
1996年に北海道女子大学短期大学部に名称が変更され、服飾美術科が服飾美術学科、工芸美術科が工芸美術学科、保険体育科が保健体育学科に変更となりました。
1999年に北海道浅井学園大学短期大学部に名称が変更され、2007年に現在の北翔大学短期大学部へと名称が変更されました。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★4月27日まで!最大1,000円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容

北翔大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。

ライフデザイン学科(キャリアデザインコース)

ライフデザイン学科(キャリアデザインコース)では、多様なキャリア系の科目を通じて、社会人に必要となるマナーや基礎知識などを習得できます。
自らが主体に立ってキャリアデザインのできる能力を身に付け、ビジネスシーンでは自分らしく即戦力として活躍のできる人材を育成します。
キャリアデザインコースでは、金融関係や営業職、情報サービス関連、医療関連、一般事務、広告・メディア関連など多方面で活躍が見込まれます。
1年次で社会人基礎力を習得し、2年次で専門知識を実践的に深め、教養を広げ磨く事ができます。

ライフデザイン学科(キャリアデザインコース)の履修科目や専攻内容

【基礎科目】
デジタルイメージ・デジタルデザイン・グラフィックデザイン・カラーコーディネート・基礎デザイン・ファッションとリフォーム・チームビルディングゲーム・フィットネスプログラム・陶芸・油彩・韓国語・中国語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・外国の歴史と文化・日本国憲法・こどもと安全・健康体育・情報機器操作Ⅰ・英語コミュニケーションⅠ・基礎教育セミナーⅠ・基礎教育セミナーⅡ・ライフデザイン・キャリアデザイン・ライフデザイン演習・キャリアデザイン演習・情報機器操作Ⅱ・英語コミュニケーションⅡ

【専門科目】
コミュニケーション論・ビジネスワークショップⅠ・秘書外瘻・地域学Ⅰ・簿記原理A・3RショップA・コンピュータ会計・情報学基礎・プロジェクトワーク・ビジネスワークショップⅡ・秘書実務Ⅰ・地域学Ⅱ・簿記原理B・3RショップB・情報社会及び情報理論・秘書実務Ⅱ・企業と経営・エコと経済・現代と経済・ビジネス関連法規Ⅰ・会計学・マネジメントゲーム・ビジネス関連法規Ⅱ

ライフデザイン学科(キャリアデザインコース)で取得を目指せる資格

秘書検定・ビジネス文書検定・ビジネス電話検定・コンピュータ会計能力検定・ITパスポート試験・簿記検定

ライフデザイン学科(ファッションコース)

ライフデザイン学科(ファッションコース)では、被服造形の技術と知識を基礎からしっかりと学び、衣服と人との関わりをデザインできる人材を育成します。
他にも、メイクアップ術や小物作り、ショップディスプレイなど、ファッション業界に関わる多彩な知識を習得する事ができます。
企画力や造形力も養う為に、IT関係などの科目も準備されています。
ファッションコースでは、デザイナーやスタイリスト、アパレル関連、裁縫、パタンナーなど、多方面で活躍が見込まれます。
実践力も養う為に、実習科目も充実しています。

ライフデザイン学科(ファッションコース)の履修科目や専攻内容

【基礎科目】
デジタルイメージ・デジタルデザイン・グラフィックデザイン・カラーコーディネート・基礎デザイン・ファッションとリフォーム・チームビルディングゲーム・フィットネスプログラム・陶芸・油彩・韓国語・中国語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・外国の歴史と文化・日本国憲法・こどもと安全・健康体育・情報機器操作Ⅰ・英語コミュニケーションⅠ・基礎教育セミナーⅠ・基礎教育セミナーⅡ・ライフデザイン・キャリアデザイン・ライフデザイン演習・キャリアデザイン演習・情報機器操作Ⅱ・英語コミュニケーションⅡ

【専門科目】
服飾造形論・パターンメーキング基礎・ファッションビジネス・ファッション画・ファッション造形実習Ⅰ・ドレスコーディネート論・アパレルCAD・衣服素材・ファッションデザイン・アクセサリークラフトA・染色・ファッション造形実習Ⅱ・キッズファッション・ドレーピング・テキスタイル・ショップディスプレイ・ファッション造形実習Ⅲ・ファッション論・メイクアップ演習・ファッションデジタルアート・アクセサリークラフトB・ステージプランニング実習・ファッション造形実習Ⅳ

ライフデザイン学科(ファッションコース)で取得を目指せる資格

ファッション販売能力検定・パターンメーキング技術検定・ファッションビジネス能力検定・カラーコーディネーター検定・ITパスポート試験・ファッション色彩能力検定・コンピュータ会計能力検定・秘書検定

ライフデザイン学科(舞台芸術コース)

こども学科(保育コース)では、信頼のできる保育者を育成します。
こども達の心身を含めた発達を学習し、教育や保育の現場で実際に子供達と触れ合い経験する事で、実践力を養います。
また、リトミックや幼児体育の指導者を目指す資格も準備されており、より専門的により高度に幅広く子供達に対応のできる技術と知識を身に付けます。
体を動かしたり、音を楽しんだり、形や色を活かしたり、様々な遊びで子供達の個性や創造力、感性を大切にできる保育力を向上させます。
特色のあるカリキュラムで、個性豊かな保育者を目指す事ができます。

ライフデザイン学科(舞台芸術コース)の履修科目や専攻内容

【基礎科目】
デジタルイメージ・デジタルデザイン・グラフィックデザイン・カラーコーディネート・基礎デザイン・ファッションとリフォーム・チームビルディングゲーム・フィットネスプログラム・陶芸・油彩・韓国語・中国語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・外国の歴史と文化・日本国憲法・こどもと安全・健康体育・情報機器操作Ⅰ・英語コミュニケーションⅠ・基礎教育セミナーⅠ・基礎教育セミナーⅡ・ライフデザイン・キャリアデザイン・ライフデザイン演習・キャリアデザイン演習・情報機器操作Ⅱ・英語コミュニケーションⅡ

【専門科目】
演劇入門Ⅰ・俳優トレーニング・舞台芸術概論・ダンス・演劇入門Ⅱ・アクティング・声優トレーニング・バックステージ・ミュージカル研究・舞台衣装・舞台映像制作入門・照明音響実習Ⅰ・身体表現・ラジオドラマ制作・舞台装置入門・舞台木材道具制作演習・舞台芸術研修・舞台映像編集・照明音響実習Ⅱ・舞踊研究・特殊効果

ライフデザイン学科(舞台芸術コース)で取得を目指せる資格

ITパスポート試験・コンピュータ会計能力検定・秘書検定

こども学科(保育コース)

こども学科(保育コース)では、信頼のできる保育者を育成します。
こども達の心身を含めた発達を学習し、教育や保育の現場で実際に子供達と触れ合い経験する事で、実践力を養います。
また、リトミックや幼児体育の指導者を目指す資格も準備されており、より専門的により高度に幅広く子供達に対応のできる技術と知識を身に付けます。
体を動かしたり、音を楽しんだり、形や色を活かしたり、様々な遊びで子供達の個性や創造力、感性を大切にできる保育力を向上させます。
特色のあるカリキュラムで、個性豊かな保育者を目指す事ができます。

こども学科(保育コース)の履修科目や専攻内容

【教養科目】
基礎教育セミナーⅠ・情報機器操作Ⅰ・保育内容演習Ⅰ・英語コミュニケーションⅠ・日本国憲法・基礎教育セミナーⅡ・保育内容演習Ⅱ・健康体育・応用教育セミナーⅠ・応用教育セミナーⅡ

【専門科目】
こども家庭福祉・保育者論・社会福祉・保育原理・教育原理・教職概論・保育の心理学・教育相談とカウンセリング・特別支援教育基礎・保育内容の理解と方法Ⅰ・保育内容の理解と方法Ⅲ・保育内容の理解と方法Ⅱ・こどもと自然・こどもと絵本・保育内容表現・教育方法論(情報機器・教材研究を含む)・音楽・器楽Ⅰ・社会・家庭・理科・社会的養護Ⅰ・こどもの保健・こどもの食と栄養・教育心理学・保育内容の理解と方法Ⅳ・乳児保育Ⅰ・社会的養護Ⅱ・保育内容総論・保育内容環境・保育内容言葉・器楽Ⅱ・国語(書写を含む)・算数・生活・図画工作・体育・道徳指導法・総合的な学習の時間の指導法・特別活動指導法・保育実習指導ⅠA・教育実習講義Ⅰ・赤ちゃん学・こども家庭支援の心理学・こどもの理解と援助・生徒指導(進路指導を含む)・保育の計画と評価・乳児保育Ⅱ・こどもの健康と安全・障害児保育・保育内容人間関係・教育課程論・器楽応用・国語科指導法・社会科指導法・算数科指導法・理科指導法・生活科指導法・音楽科指導法・図画工作科指導法・家庭科指導法・体育科指導法・英語科指導法・小学校英語・保育実習Ⅰ・教育実習・保育実習Ⅱ・教育実習講義Ⅱ・保育実習Ⅲ・保育実習指導Ⅱ・保育実習指導Ⅲ・こども家庭支援論・現代こども学・総合実践演習・こどもと安全・幼児理解の理論と方法・子育て支援・幼児身体教育学・こどものファッション・保育内容健康・こどもと野外活動・保育実践演習・教職実践演習(幼稚園と小学校)・保育実習指導ⅠB ・幼児体育指導法・こどものリズム表現Ⅰ・保育内容演習ⅢA・保育内容演習Ⅳ・保育内容演習ⅢB・こどものリズム表現Ⅱ・保育内容演習ⅢC

こども学科(保育コース)で取得を目指せる資格

保育士資格・社会福祉主事任用資格・幼稚園教諭二種免許状・幼児体育指導者2級・幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格1級・保育園のためのリトミック指導資格2級

こども学科(教育コース)

こども学科(教育コース)では、乳幼児や児童の成長に合った教育や保育のできる人材を育成します。
1年次より実際の現場の模擬授業の実践や、実際に小学校に出向いて授業見学を行え、教育者や保育者に必要となる多彩な知識と指導力を身に付ける事ができます。
活躍の場は、保育園や幼稚園、小学校など、多方面で子供たちの教育を行えます。
0歳~12歳までの発達について学習をするので、子供達に対して幅広い柔軟な対応のできる、専門技術や知識を習得する事ができます。
実習時間も多く設けられており、確かな知識と技術で、即戦力となる力が養えます。

こども学科(教育コース)の履修科目や専攻内容

【教養科目】
基礎教育セミナーⅠ・保育内容演習Ⅰ・情報機器操作Ⅰ・英語コミュニケーションⅠ・基礎教育セミナーⅡ・日本国憲法・保育内容演習Ⅱ・応用教育セミナーⅠ・健康体育・応用教育セミナーⅡ

【専門科目】
こども家庭福祉・社会福祉・保育者論・教育原理・保育原理・教職概論・教育相談とカウンセリング・保育の心理学・保育内容の理解と方法Ⅰ・特別支援教育基礎・保育内容の理解と方法Ⅱ・保育内容の理解と方法Ⅲ・こどもと絵本・こどもと自然・保育内容表現・音楽・教育方法論(情報機器・教材研究を含む)・器楽Ⅰ・家庭・社会・理科・社会的養護Ⅰ・こどもの食と栄養・こどもの保健・教育心理学・乳児保育Ⅰ・保育内容の理解と方法Ⅳ・保育内容総論・社会的養護Ⅱ・保育内容環境・器楽Ⅱ・保育内容言葉・国語(書写を含む)・算数・図画工作・生活・道徳指導法・体育・特別活動指導法・総合的な学習の時間の指導法・教育実習講義Ⅰ・保育実習指導ⅠA・赤ちゃん学・こどもの理解と援助・こども家庭支援の心理学・生徒指導(進路指導を含む)・乳児保育Ⅱ・保育の計画と評価・こどもの健康と安全・保育内容人間関係・障害児保育・教育課程論・国語科指導法・器楽応用・社会科指導法・理科指導法・算数科指導法・生活科指導法・図画工作科指導法・音楽科指導法・家庭科指導法・英語科指導法・体育科指導法・教育実習・小学校英語・保育実習Ⅰ・教育実習講義Ⅱ・保育実習Ⅱ・保育実習Ⅲ・保育実習指導Ⅲ・保育実習指導Ⅱ・こども家庭支援論・総合実践演習・現代こども学・こどもと安全・子育て支援・幼児理解の理論と方法・こどものファッション・幼児身体教育学・こどもと野外活動・保育内容健康・教職実践演習(幼稚園と小学校)・保育実践演習・保育実習指導ⅠB ・小学校教育教材研究・小学校教育授業研究

こども学科(教育コース)で取得を目指せる資格

保育士資格・小学校教諭二種免許状・幼稚園教諭二種免許状・社会福祉主事任用資格・こども環境管理士2級

この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?

リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!

気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!

感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。

しかも!

キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

まとめて資料請求で大学を比較!

北翔大学短期大学部の学費詳細

入学金:230,000円

【ライフデザイン学科(一般学生2年)】
初年度前期分:500,000円
初年度後期分:500,000円

【ライフデザイン学科(長期履修学生3年)】
初年度前期分:333,400円
初年度後期分:333,400円

【ライフデザイン学科(長期履修学生4年)】
初年度前期分:250,000円
初年度後期分:250,000円

【こども学科(一般学生2年)】
初年度前期分:535,000円
初年度後期分:535,000円

【こども学科(長期履修学生3年)】
初年度前期分:356,800円
初年度後期分:356,800円

【こども学科(長期履修学生4年)】
初年度前期分:267,500円
初年度後期分:267,500円

オープンキャンパス情報

オープンキャンパスでは、自分の未来を見つける事がテーマとされた、体験のできるアットホームな雰囲気です。
1日を通して開催されており、受付後にオープニングが教師と在校生によりあります。
その後各学科に分かれて説明会が行われ、探索コースやカフェコース、特別イベントコースに分かれて体験を行い、実際のキャンパスライフを知る事ができます。
最後に説明会などが行われ、毎回違った内容で体験授業が行われますので、何度も参加するのもオススメです。
ランチタイムは学食メニューから無料で選ぶ事ができ、人気となっています。

開催日程

8/1、8/2、10/4、12/12、3/14

スタディサプリの登録方法

無料で資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


北翔大学短期大学部での就職情報

北翔大学短期大学部の昨年度の就職率は95.90%です。

就職率95.9%の実績を持つ北翔大学短期大学部では、個々の適正に合った進路をサポートするキャリア支援が行われています。
入学後すぐに就職ガイダンスが開催され、夏休み前と夏休み後に就職セミナーの案内や、具体的な就職活動の説明が行われます。
2年次の4月にはビジネスマナーや履歴書の書き方、面接指導などが行われ、積極的に就職活動に取り組めるように指導が行われます。
インターンシップも行われており、実際に社会や組織、仕事に触れ合う事で就職意欲を向上させます。

主な就職先

㈱アインファーマシーズ・㈱もりもと・㈱パル・㈱ダイコク・ボンシャルル㈱・北海道民共済生活協同組合・創和プロジェクト㈱・北海道中央バス㈱・ダンス所属事務所EXPG・アリさんマークの引越社・㈱エイジェック・苫小牧市立ウトナイ小学校・登別市立登別小学校・倶知安町立北陽小学校・七飯町立七重小学校・札幌市立東園小学校・愛敬園手稲東保育所・岩見沢トネベツ保育会・岩見沢トネベツひまわり保育園・小樽四ツ葉学園中央保育所・清光会双葉こども園・札幌正栄会菊水すずらん保育園・札幌東川下福祉会東川下ポッポ保育園・札幌光陽会西岡高台保育園・札幌福祉会札幌北野保育園・札幌報恩会まごころ保育園・札幌ポプラ会栄保育園・賛美会こひつじ認定こども園・新札幌福祉会ひばりが丘あすなろ保育園・新札幌福祉会ひばりが丘保育園・新樹の会アンデルセン保育園・新樹の会アンデルセン第二保育園・太陽育生会星置ピノキオ認定こども園・滝川市社会福祉事業団一の坂保育所・伊達睦会うす保育所・華園福祉会山鼻華園保育園・星光福祉会北の星白石保育園・水の会開成いちい保育園・桃の花メイト会手稲桃の花保育園・陽光福祉会ひかりのこさっぽろ・合同会社トリプルエー手稲中央あんびしゃす保育園・㈱タスクフォースポポラー琴似保育園・㈱スマイルクルーおひさまのっぽろ保育園・㈱札幌協和えすけーきっずクラブ・㈱アンジェリカアンジェリカ保育園・㈱グローバルブリッジあい・あい保育園・ライクアカデミー㈱・㈱アートチャイルドケア・羊ケ丘養護園児童養護施設羊ケ丘養護園内定・扶荘苑柏葉荘・扶荘苑柏葉保育園・光が丘学園・北光社ふくじゅ園児童養護施設北光社ふくじゅ園・札幌緑花会花園学院・北ひろしま福祉会・札親会知的障がい者更生施設札北荘・北部たんぽぽクラブ・児童デイサービスきらきら・厚別共栄福祉会厚別共栄保育園・愛和福祉会西野中央保育園・青木学園緑苑台認定こども園・あけぼの学園認定こども園あけぼの・あけぼの学園認定こども園もりのひだまり・浅井学園大麻まんまるこども園・浅利教育学園認定こども園苫小牧もも花幼稚園・幌北学園西野そらいろ保育園・幌北学園幌西そらいろ保育園・札幌慈恵学園札幌慈恵保育園・千歳栄光学園認定こども園千歳第2幼稚園・手稲学園おおぞら幼稚園・中標津ひかり学園中標津ひかり幼稚園・北海大谷学園認定こども園大谷オアシス保育園・北海道カトリック学園大麻藤認定こども園・(学)マーガレット学園認定こども園マーガレット幼稚園・(学)マーガレット学園認定こども園マーガレット保育園・松田学園認定こども園三笠まつばの杜・有和学園サンクパール幼稚園・大藤学園本郷幼稚園・柏学園第2かしわ幼稚園・柏学園南幌みどり野幼稚園・坂本学園ピノキオ幼稚園・札幌大蔵学園札幌幼稚園・札幌学園真駒内幼稚園・聖公会北海道学園岩見沢聖十字幼稚園・高陽学園クラーク幼稚園・つくし学園千歳つくし幼稚園・天明学園篠路光真幼稚園・日本メノナイト学園中標津愛光幼稚園・沼ノ端学園認定こども園第2はくちょう幼稚園・ふしこ学園ふしこ幼稚園・星置学園星の子幼稚園・北邦学園認定こども園札幌自由の森幼稚園・北邦学園認定こども園札幌自由の森保育園・松本学園よいこのくに幼稚園・室橋学園平岸幼稚園・ホテルアルコ・㈱城山コミュニケーション・㈲浜っこ・常呂町漁業組合・北東商事㈱・㈱平成観光・㈱オンザコート・㈱TMJ・㈱クラフティ札幌営業所・㈱テレポートモバイル・㈱Buzzsolu・映像アトリエデザインクー・㈱エイジェック

入試情報詳細

一般入試

2020/02/08

AO入試/総合型選抜

1期:2020/10/17
2期:2020/11/27
3期:2021/02/23
4期:2021/03/12

推薦系の入試

【学校推薦型選抜】
2020/11/11

その他の入試

特別選抜制度

1期:2020/11/11
2期:2021/01/27

大学入学共通テスト利用選抜

1期:2021/01/29
2期:2021/02/23
3期:2021/03/12

今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!

今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
最大1,000円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
ムリな勧誘一切無し!

スタディサプリ資料請求

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


北翔大学短期大学部の資料を請求する資料請求

>オススメ<
一括請求で図書カードゲット一括請求


コメントを残す

*