龍谷大学短期大学部の学部別に授業料や入試情報、取れる資格まとめ
龍谷大学短期大学部は、社会福祉学科・こども教育学科のある短期大学です。
ここでは龍谷大学短期大学部の入試日や入試内容をはじめ、入学後の学費やこの短大で取得できる資格をまとめています。

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
偏差値 | 新入生定員数 | 就職率 | 通信授業 |
---|---|---|---|
49 | 220名 | 99.50% | 無し |
大学受験におすすめ予備校
龍谷大学短期大学部の詳細情報
龍谷大学短期大学部は、京都府京都市にある豊富な実習で、福祉や保育・幼児教育のスペシャリストを育成します。
創立65年を超えた歴史ある龍谷大学短期大学部では、地域と密着をし充実したカリキュラム内容を展開しています。
人間のいのちや人生・くらしと、よりよき生存と健幸の実現を目指し、幅広い年齢層から障がいの有無、生活習慣や文化・国籍の違いを考慮できる人材育成を行っています。
保育や幼児教育分野、社会福祉など対人援助の技術や知識、態度を実践的かつ理論的に習得をします。
建学の精神である「平等」「内省」「平和」「自立」「感謝」の意味を理解し、豊かな人間性の持った人類社会に貢献のできる人材育成を行っています。
メインキャンパス名 | 龍谷大学短期大学部 |
---|---|
住所 | 〒612-8577 京都府京都市伏見区深草塚本町67 |
電話番号 | 075-642-1111 |
龍谷大学短期大学部の偏差値
龍谷大学短期大学部の偏差値はおおよそ『49』となっています。
短期大学には偏差値があるものの、大学とは違い専門職を学び、2年程度で社会に出ることから基本的には偏差値が低く設定されています。
一般教養の必修もあるものの、資格に関する勉強などの割合が多くなることもあり短大の偏差値はそこまで重視すべき点ではありません。
短期大学は偏差値よりも、自分の学びたい事が学べるのか、自分の将来のためになるのかを判断し、ここで何を学びたいか考えたうえで選ぶようにしましょう。
龍谷大学短期大学部の歴史
龍谷大学短期大学部は、1639年に京都西本願寺境内に母体である学寮竣工が開校されました。
1950年に短期大学部仏教科が開設され、1962年に社会福祉科が開設されました。
1985年に専攻科仏教専攻Gが設置され、1992年に専攻科に福祉専攻が新設されました。
2003年に文部科学省の特色ある大学教育支援プログラムに採択され、2007年に仏教科が廃止されました。
2011年にこども教育学科が設置され、社会福祉科が社会福祉学科に名称が変更されました。
龍谷大学短期大学部は歴史ある仏教を元とした短期大学部になります。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
学部・学科ごとの特徴やカリキュラム内容
龍谷大学短期大学部で学ぶ事のできる学科と、その学部で学べる内容やカリキュラム、取得できる資格等をご紹介します。
社会福祉学科
社会福祉学科では、2年間で多彩なカリキュラムから将来の自分にあった科目やプログラムを選択し学習します。
複数のプログラムが準備されており、福祉系プログラムやまちづくり支援プログラム、編入学準備プログラム、社会福祉士養成プログラム、障がい者教育プログラムなどを選択する事ができます。
また、実習教育が充実しており、実際の現場で経験しながら社会経験を積み、実践力を身に付けます。
また、社会福祉士養成課程のある短期大学ですので、4年制の大学に編入する事で社会福祉士の国家試験を受ける事ができます。
社会福祉学科の履修科目や専攻内容
基礎演習・教養英語Ⅱ・仏教の思想・ソーシャルワーク演習Ⅰ・仏教の思想・社会福祉原理・社会学・英語Ⅰ・スポーツ文化ⅠA・社会福祉学特殊講義Ⅲ・ソーシャルワーク現場実習指導Ⅰ・医学概論・福祉行財政と福祉計画・社会福祉学特殊講義Ⅴ・キャリアデザイン論・介護概論・社会保障論・社会福祉調査論・社会福祉援助技術概論・高齢者福祉論・福祉サービスの組織と経営・臨床心理学・介護技術演習・就労支援サービス・ソーシャルワーク現場実習指導Ⅱ・福祉サービスの組織と経営・ソーシャルワーク演習Ⅰ・社会福祉援助技術Ⅱ・更生保護制度・児童福祉論・社会福祉実習Ⅰ・社会福祉援助技術Ⅰ・保険医療サービス・社会福祉援助技術Ⅱ・公的扶助論・地域福祉論・障害者福祉論
社会福祉学科で取得を目指せる資格
社会福祉士国家試験受験基礎資格・本願寺派教師資格・社会福祉主事任用資格
こども教育学科
こども教育学科では、信頼できる保育者を育成します。
保育実技と座学の両方を重視しているカリキュラムで、龍谷大学短期大学部ならではの多彩な授業が準備されています。
実習では、専門知識や技術を習得するだけでなく、実習報告書などの書き方やマナーなどを同時に身に付け、実習後にグループ学習で課題について討議を行い、コミュニケーション能力なども養う事ができます。
時代の変化に合った、幼稚園経論二種免許状と保育士資格の両方を持つ保育者を育成すべく家庭環境などへの理解を深め、幼児教育や保育からこどもについて学びます。
こども教育学科の履修科目や専攻内容
保育内容総論・スポーツ文化ⅠB・保育実習指導Ⅰ・保育内容Ⅰ(人間関係)・仏教の思想・基礎技能Ⅰ(音楽)・社会的養護Ⅰ・保育実習指導Ⅱ・基礎技能Ⅰ(図画工作)・保育原理Ⅰ・子どもの保健・英語Ⅰ・スポーツ文化ⅠA・保育と人権・保育内容Ⅰ(環境)・社会福祉・特別支援保育・法学・児童文化・情報処理基礎・基礎技能Ⅱ(図画工作)・子どもの健康と安全・教育方法論・保育内容Ⅰ(健康)・教職論・保育内容Ⅰ(言葉)・保育の心理学Ⅰ・保育内容Ⅰ(表現)・保育内容Ⅱ(音楽)・国語・教育原理社会学・基礎技能Ⅰ(体育)・保育内容Ⅱ(表現)・教育心理学・保育実習指導Ⅲ・乳児保育Ⅰ・子ども家庭支援論・保育教職実践演習(幼稚園)・乳児保育Ⅱ・社会的養護Ⅱ・教育実習・子ども家庭福祉・基礎技能Ⅱ(音楽)・保育原理Ⅱ・子ども家庭支援の心理学・基礎技能Ⅲ(音楽)・子育て支援・子どもの食と栄養・教育課程総論・子どもの理解と援助・幼児理解と教育相談・家庭管理
こども教育学科で取得を目指せる資格
保育士資格・社会福祉主事任用資格・幼稚園教諭二種免許状・本願寺派教師資格
この短大で、自分の学びたいこと・取りたい資格は取得できそうですか?
リクルートが運営するスタディサプリなら、学部別に大学の資料請求が簡単にできちゃいます!
気になる大学を選び、お届け先情報を入力するだけで簡単比較が可能!
感染症予防のため、オープンキャンパスの開催が少ない今、大学情報を知る方法は資料やパンフレット請求で知るのが一番です。
今すぐ、資料請求して比較しましょう。
しかも!
キャンペーン期間中、対象の大学をまとめて資料請求すれば、2,000円分の図書カードプレゼント!
この機会をお見逃しなく★

龍谷大学短期大学部の学費詳細
入学金:260,000円
【社会福祉学科】
1年次前期分:425,450円
1年次後期分:425,450円
【こども教育学科】
1年次前期分:440,450円
1年次後期分:440,450円
オープンキャンパス情報
オープンキャンパスでは、1日を通して体験コーナーなどの短期大学を豊富に体験ができます。
対策講座や、入試相談などの試験本番に向けた準備をする事もできます。
コロナウイルス感染拡大の影響で、夏のオープンキャンパスなどは完全オンラインでの開催となっていますので、参加前にホームページをご確認ください。
オンラインでは、大学紹介のイベントや、入試のイベント、学部学科紹介のイベント、模擬講座、学生企画のイベントなど、多彩なイベントが準備されており、気軽にどなたでも参加できますのでオススメです。
開催日程
8/1、8/2、8/22、8/23、9/27
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
龍谷大学短期大学部での就職情報
龍谷大学短期大学部の昨年度の就職率は99.50%です。
キャリア支援では、保育や幼児教育・福祉の現場で活躍のできる人材を育成します。
ガイダンスが多彩に準備されており、福祉業界ガイダンスでは、実際の福祉の現場をイメージできるよう1年次を対象とし行われます。
また、卒業生による保育実技の指導が行われており、実習事前指導として先輩から保育実技の指導が行われます。
面接指導や履歴書の書き方、マナー指導、メイクアップ指導などで基礎となる就職支援が行われます。
担任と就職担当者によるダブルサポートで、個々に合った進路へと導かれます。
主な就職先
一般財団法人日本老人福祉財団・(福)嵐山寮・株式会社ベネッセスタイルケ・(福)功有会特別養護老人ホーム大和園・(福)柊野福祉会・(福)香東園・(福)八起会商都交通株式会社・(福)北摂杉の子会・京都ダイハツ販売株式会社・(学)菊の花学園・(学)嵯峨学園 嵯峨幼稚園・菊の花幼稚園・(学)松泉館 北六甲幼稚園・(学)泉涌寺学園 泉山幼稚園・(学)松尾学園 松尾幼稚園株式会社天理楽器・(福)岩屋福祉会 岩屋こども園アカンパニ・(福)智恩福祉会・(福)宇治福祉園・(福)モンチ優愛会菩提寺優愛保育園モンチ
入試情報詳細
一般入試
2020/02/08
AO入試/総合型選抜
記載なし
推薦系の入試
【公募推薦入試】
1期:2020/10/10
2期:2020/11/14
3期:2020/11/15
4期:2020/11/29
その他の入試
共通テスト利用入試
1期:2021/01/04~2021/01/15
2期:2021/01/04~2021/02/02
参考:入試情報ページ
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?