スタディサプリで大学受験できる?登録ログイン~解約、評判まとめ
最近話題のスタディサプリをご存知ですか?
今回ご紹介するスタディサプリは、リクルートが高校生向けに大学受験を研究し開発された「スタディサプリ高校講座・大学受験講座」です。
多くの予備校でも動画で授業を受けることが多いですが、スタディサプリでは格安で神授業と言われる講座が受け放題になるなど、痒い所に手が届く教材になります。
こちらでは、スタディサプリについてその特徴や使い方などを、使用者からの評判などともにご紹介します。

大学受験におすすめ予備校
スタディサプリってどんな教材なの?
スタディサプリは小学生から高校生向けにリクルートが開発した動画教材を中心としたオンライン学習教材です。
リクルートといえば、就職などの人材派遣や広告事業などグループ全体で2兆円以上を売り上げる一部上場企業ですね。日経平均株価225銘柄の一社でもあります。
2011年に”受験サプリ”という名前でスタートし2017年にスタディサプリとして名称変更、現在の有料会員数はスタディサプリ全体で50万人以上となっています。
その中でもこの記事では、大学受験を控えた高校生向けに「スタディサプリ高校講座・大学受験講座」の特徴をご紹介していきます。 講師は全国で多くの予備校で名をはせるトップクラスの一級講師を集めています。 更に、各講師たちは自分達の授業を1回撮影して満足するのではなく、より神の領域に近づけるために学生たちの視聴データから分析し改善していくのです。 暗記科目ですら、ただ丸暗記していくのではなく、その事象の理由や歴史的背景などを理論的に理解できるように教えてくれるので、授業を聞いてストーリーの中で覚えていけるようになっています。 また一本の動画はたったの15分!情報も絞って提供しているので、自分の分からない部分に的を絞って短時間集中して、学習することができます。 更にすごいのはこの神授業は、登録すると、全ての教科をどのレベルにおいてもいつでもどこでも見る事ができるようになります。 オンラインだと「全て自分で学習スケジュールを立てなきゃいけないのかな?」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、スタディサプリでは、今の皆さんの実力を測れるWEBテストを行い、そこからそれぞれの目標大学に向けて必要な授業をスケジュール立ててくれるのです。 計画してもらった専用プランでは、おすすめの参考書なども紹介し、より効果的な学習ルートが提示されます。 スタディサプリではこのあとに紹介する担当のコーチがつきますので、そのコーチと一緒に学習プランを進めていくことができます。 あなた専用の学習プランはできましたが、このスケジュールをこなしていかないと合格は見えてきません! これを一人でこなしていくのはなかなか険しい道のりになりそうです。 しかし、そんな不安にこたえてくれるのが「担当コーチ」の制度です。 スタディサプリの大きなメリットは三日坊主にさせないモチベーション維持の仕組みが出来ている所です。 オンラインのメリットは自分の学習の進捗が蓄積されていきますので、一目で分かりますし、同時にコーチはそれを確認することができます。 そのためその努力や遅れに気付くことができ励ます事ができます。 また、それぞれの部活動や忙しいシーズンなどのスケジュールを加味しながら、コーチと一緒に学習のペースを決めていく事もできるのです。 そのため、一方的に与えられる学習プランではなく、充実した高校生活を送る事ができるでしょう。 びっくりするのはその料金プランです。 4万本以上にわたる5教科全ての動画を見放題のプランで月額2,178円(税込)から始めることができます! 塾だと1教科でも一か月で10,780円(税込)くらいしてくるところもありますよね? 日々の学習だけでなく、定期テストや大学受験に向けての対策を含んで学習プランや担当コーチがついて、ぜーんぶ合わせても10,780円(税込)で始めることができます! 塾や予備校だと入学金だけで数万円は取られてしまい、年間を通じての授業料だと多いところでは100万円を超えるところもありますよね? 更に今だと14日間お試し期間となっていますので、気軽に始めてみてもいいでしょう。 しかもこのお試し体験に申し込むだけて、なんと約1年分の学習プランを提案してもらえます!!!これはチャンスです。 資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。 高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ! ★株式会社リクルートのサービスで安心! ★資料請求は基本無料! ★校種やエリアごとにまとめて請求 ★送付先の入力だけ、たった1分で完了! ★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET! 折角のチャンスをお見逃しなく! ↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓ ここからは更にスタディサプリで効果的に学習を深める事ができる勉強法を紹介します。 隙間時間も惜しい高校生にピッタリで、あなたの日々をより充実したものにしてくれるでしょう。 なんと一本の動画の長さはたったの約15分! 15分だったらちょっとした隙間時間に気軽にみることができますね。 1時間の動画を見ると思うとちょっと腰が重いですが、15分だったら集中力も途切れずまた内容も凝縮してあるので濃密な時間になりそうです。 学校の休み時間でも昼休みには毎日一本見る!なんて頑張ってみてもいいかもしれません。 特に電車通学の人は生き返りだけで2本は見れそうですよね! 通学時間が使えたら、苦手な教科の予習復習に大活躍します。 また、防水機能があればお風呂の中で15分見ることもできますよ。 隙間時間を有効活用して、他の受験生の人たちに差をつけていけるといいですね! スタディサプリが提供するのは大学受験に必要とされる5教科全てが説明されています。 その中で、学校の帰り道にその日の授業で分からなかった単元を復習する事だって可能なのです! 予備校に行っている人で集団授業で理解しきれなかった部分があった人はもう一度同じ単元を、スタディサプリで受講してみると分かるかもしれません。 予備校とスタディサプリを併用してより理解を深めていくのもいいかもしれませんね。 興味を持ってくださった方はまずは14日間の無料体験がおすすめです。 もし、合わなかったらとしても解約すれば損する事はありませんしね。 それでは登録から解約までの流れを説明します。 まずかこちら ①登録情報:学年や名前、emailアドレスを入力します。 ②本人確認:登録したメールアドレスに「認証コード」が送られてきますのでそれを入力します。 ③コース選択:月額2,178円(税込)のベーシックコースと月額10,780円(税込)の合格特訓コースとどちらか好きな方を選択してください。 この時点ではまだ料金は発生しません。試してみて合わなければ14日以内に解約すれば費用は発生しません。 合格特訓コースを選んでおけば、お試し期間中でも専用のプランを提供してくれます。 ④お支払情報:クレジットカード情報を登録することになりますが、更にここでお得に利用できるポイントがあります。 12ヶ月分を一回で支払うようにすると、なんと2ヶ月分も安くなりまよ。 ⑤完了 更に7月いっぱいは2,000円のキャッシュバック付きです! 3つのポイントを抑えて2,000円お得に始めよう! ①7月末までにスタディサプリの会員登録を行い、情報入力画面で出てくる「キャンペーンコード」を入力してください。 キャンペーンコードはこちら ②会員登録してから、14日間のお試し期間を経て、更に1ヵ月以上利用を続けてくれた方が対象となります。 判断基準は、8月15日の時点で利用を継続されていた方になります。 ③更にemailアドレスに送られてくるアンケートを9月10日までに、回答してくれた人にキャッシュバックが行われます。 スタディサプリへのログイン方法は、まず、「特徴1 よりすぐりの講師が作る神授業
特徴2 合格までの最短がわかる!専用プラン
特徴3 担当コーチ
特徴4 驚きの料金プラン!
スタディサプリをより効果的に活用しよう
一回たった3分!隙間時間を最大限に活用できる
わからないところ、苦手な単元をピンポイントで克服
登録から解約まで使い方まとめ
登録方法
ログイン方法
こちら
解約したくなったら
オンラインでのやり取りがあまり合わないなと思う方もいらっしゃるかもしれません。
その際は料金が発生する前に解約してしまいましょう。
WEBからログイン
まず注意したいのは、アプリからは解約できないという点です。
端末はスマホでもPCでも大丈夫なので、WEBからスタディサプリにログインします。
まず「利用停止」にする
スタディサプリの解約に際して混乱しやすいのは「利用停止」と「退会」というの2段階のステップがある点です。
①WEBでログインできたら、メニューツールから「利用照会」へいきます。
②「利用中(利用を停止する)」となっているところを押して、利用停止にします。
アンケート求められますが、そのまま停止するでOK。これで利用停止が完了。
どうして「利用停止」のステップがあるかというと、これは「一時的に利用をやめたい」人向けに作られています。
また再開する可能性がある場合には過去のデータを残しておきたい人がいます。
完全に退会してしまうとデータも無くなってしまいますので、都合に合わせて利用してください。
最後に「退会」する
退会は、利用停止に対して「完全に利用をやめること」になります。
重ねますが、せっかく勉強してきたデータも無くなってしまいますのでご注意くださいね。
①メニューツールから「アカウント設定」へ行きます。②
②右上にある鉛筆が描いてある四角いボタンを押すと「退会したい場合はこちら」へたどり着くことができます。

\無料の資料請求で図書カードゲット!/
スタディサプリの使い方から解約方法、評判まとめ
いかがでしたでしょうか。オンライン学習教材は、塾や予備校に比べて対面での案内が無い分不安なことも多いかもしれません。
その分値段も安くお試し期間を利用してみるのはとってもおすすめです。
本人の学習スタイルにぴったり合えば、値段は安く済みますしレベルの高い授業が見放題なので、とっても便利なツールになるでしょう。
どうしても費用がかさみがちな受験期に費用対効果の高いスタディサプリはおすすめですよ。