2019大学学園祭一覧!どんな企画にどんなゲストがやってくる?

全国どこの大学においても毎年のように学園祭を実施しています。

大学の学祭は生徒が主体となって行なうため、それぞれオリジナリティ溢れる企画、内容で実施することからいろんな大学の学祭に参加してみることも非常に楽しいです

そこで、2019年に関東・関西のそれぞれの主要大学で行われる学祭の内容やゲストについて過去の内容も含め紹介します。


大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


大学のビッグイベント、学園祭

学園祭盛り上がる

「学園祭」はそれぞれの大学にとってビッグイベントの一つで、全国どこの大学でも大いに盛り上がります。

在学している学生はもちろんのこと、入学を控えている高校生から近隣住民など、基本的に誰でも参加する事ができるのも魅力の一つです。

高校にも「文化祭」のようなイベントはありますが、大学の学園祭はなんと言っても非常に大きい規模、そして様々な体験ができる、ということが非常に魅力的です。

その内容によって大学の魅力を知ることができる、と言っても過言ではありません。

ここが違う!大学の学園祭の特徴

高校の文化祭にはない、大学の学園祭の要素はなんと言っても「ゲスト」の参加です

お笑い芸人や著名人などを学祭に招待しライブやトークショーと言った企画を開催するのがどこの大学においても恒例イベントとなっています。

どんな著名人が何を行なうのか、というのは各大学によって異なり、また毎年違うゲストを招待することもあります。

学生ではなく一般人でも参加できるイベントがあるため、お気に入りの著名人に会う絶好の機会となります。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

2019大学学園祭一覧(関東編)

それではまず、関東の主要大学である、慶應義塾大学、早稲田大学、東京大学における学祭の企画内容や特徴、ゲストについて紹介します。

都内の大学は基本的に密集しており、同日に学祭を開催するところもあるため、1日に複数の学祭に行くこともできます。

それでは一緒に見ていきましょう。

その1:慶應義塾大学「三田祭」

慶應義塾大学は言わずと知れた国内における有名私立難関大学で、これまでの政治家、アーティスト、その他著名人など数多く輩出しており、高校生の間でも非常に人気のある志望校の一つです。

慶應義塾大学の学園祭は「三田祭」とよばれ、4日間のスケジュールで行われます。

三田祭は毎年11月に行われ、毎年日本最大規模の来場者数を集め、大いに盛り上がります。

慶応義塾大学は芸能界とのパイプが強いことから毎年超豪華ゲストを招待します。

過去にはAKB48、コブクロ、miwa、ゴールデンボンバー、スキマスイッチなど、有名シンガーがライブを行います。

2019年の三田祭は、11月21〜24日となっており、超有名バンドグループ、【UVERworld】がゲストとしてライブを行います。

その2:早稲田大学「早稲田祭」

早稲田大学も慶應義塾大学に並ぶ有名私立難関大学の一つで、各企業、高校生からも圧倒的な支持を得ています。

早稲田大学の学園祭は「早稲田祭」と呼ばれ、約450個もの非常にバラエティ豊富な企画があるのが早稲田祭の最大の特徴となります。

早稲田祭の過去のゲストとして、映画『マーマレード・ボーイ』主演の女優、櫻井日奈子さんがトークショーを行ないました。

2019年度の早稲田祭は11月2日〜3日の2日間の日程になっており、「いまを時めく者たちへ」というキャッチコピーで開催されます。

なお2019年のゲストは、「荒牧慶彦健人黒羽麻璃央洲崎綾成田凌佳村はるか黒羽麻璃央」が来てくれるようです!

イケメン、美人揃いで名トークショーは楽しみですね!

その3:東京大学「駒場祭」

日本の最高学府である東京大学の学祭も毎回10万人以上の来場者数を集める、全国的にも非常に人気のある学祭の一つです。

東京大学の学祭は毎年2回行われ、「五月祭」と「駒場祭」があります。

「五月祭」と「駒場祭」は昭和4年から続く、非常に伝統のあるイベントとなります。

東大の学祭の特徴としては、非常にオリジナリティ溢れる模擬店や展示、パフォーマンスがあることで、各サークルやゼミ、部活においてユニークな出し物を行っています。

2019年度の駒場祭は11月22日(金)~24(日)に行われます。ゲストの詳細は現在未定となっておりいつ発表されるのか楽しみですね。2018年には爆発的人気を持つ【レペゼン地球】が出演し学園祭を盛り上げてくれました!

2019大学学園祭一覧(関西編)

学園祭でペイントアート

以上で紹介した3つの大学以外にも都内には数多くの大学があるため、事前に調査した上で各学祭に参加してみましょう。

それでは、関西エリアの主要大学である、関西大学、神戸大学の学祭についても見ていきましょう。

その1:関西大学「関西大学統一学園祭」

関西大学は「西のMARCH」とも呼ばれるほど圧倒的人気のある有名私大の一つで、関西エリアはもちろんのこと、全国各地から多くの受験生が毎年集まります。

そんな関西大学の学祭は、「関西大学統一学園祭」という名称で、学校の関係者はもちろんのこと、地域住民や学外の団体との交流を目的とした内容となっています。

過去には、コマンダンテ、小出恵介、SHISHAMOなど、各界の著名人がゲストとして参加しました。

2019年の関西大学統一学園祭は11月1日〜4日のスケジュールとなっております。

なんと2019年のゲストは若者から絶大な支持を受ける大阪出身アーティスト『KANA-BOON』です!

TIKTOKでも「ないものねだり」という楽曲が良く使われていました。

そして2019お笑いライブ「もっともっとカンダイ~ 令和初の関大劇場~」には、今人気沸騰中の
・アインシュタイン・祇園・さや香
が来るそうです!

そして2019年のトークショーのゲストは・・・『玉木宏』さんです!

さすが関西大学今年もなかなか豪華なメンバーですね!

そしてどれも前売りチケットが必要なのでお求めの際は大学ホームページをご確認ください。

その2:神戸大学「六甲祭」

神戸大学は全国的にも非常に認知度、人気のある国公立大学です。

そんな神戸大学の学祭は「六甲祭」と呼ばれ、毎年4万人以上の来場者を動員する関西で最大規模の学祭として知られています。

およそ200個もの模擬店や企画、展示やパフォーマンスなどがあるため1日いても決して飽きることはありません。

2018年の六甲祭では、歌手で女優の南野陽子さんがゲストとして招待されトークショーを行いました。

2019年度は11月9日〜10日の2日間の日程になっており、神大恒例のお笑いグランプリも開催されます。

そして2019年のゲストは『阪神タイガース』の監督を務めた【金本知憲】さんが来てくれるそうです!(入場料100円)直接会えるチャンスなので足を運んでみてはどうでしょうか♪?

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


2019大学学園祭一覧まとめ

ノリノリ学園祭

今回は関東・関西エリアにあるそれぞれの主要大学の学祭について詳しく紹介しました。

以上で紹介したのはほんの一部で、全国にある各大学ではそれぞれオリジナリティ溢れる企画、展示、パフォーマンスで毎回大変賑わっています。

大学の学祭は基本的に11月に開催されるため学校によっては日程が被っていることもありますが、都内の大学は一定のエリアに密集しているため、1日に複数の学祭を訪れることも可能です

現時点で企画内容やゲストに関して未定な学校もあるため、予定を立てる際には各大学のHP等においてスケージュールや企画内容について予めチェックしましょう。

コメントを残す

*