男子大学生におすすめの髪型とは?パーマ・ショートセットの仕方

高校までは髪型や服装に関して各学校において規則がありましたが、大学では自由です。

そのため、新しい髪型、大学生らしい髪型に挑戦する方もいるでしょう。

しかし、具体的にどのような髪型が良いのでしょうか

そこで、男子大学生必見のおすすめの髪型、またパーマやショートなどのセットの仕方、注意点について詳しく紹介します。


大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


男子大学生は特に気をつけたい「髪型」

髪をいじる男性

特に高校まで野球部などの運動部、もしくは服装や髪型に関する厳しい校則があった学校に通っていた方にとって、大学進学はいろんな意味で憧れですよね。

大学に入れば自分の好きなような髪型、服装をすることができ、カラーリング、パーマといったことにも挑戦することができます。

しかし、いくら自由だからといって奇抜な髪型、色にしてしまうと大学での人間関係やバイト先などにも影響がでてしまいます。

そのため、大学生にふさわしい髪型についての知識をある程度知っておく必要があります。

髪型は大学デビューの成功にも重要!?

「彼女がほしい!」「今までの自分を変えたい!」「キャンパスライフを充実させたい!」といったようないわゆる大学デビューを目指している方も少なくないでしょう。

髪型や身なりが大学デビューの成功の要因になる、というわけではありませんが、少なからず影響があります。

そのため、大学進学を期に新しい自分になりたい、大学生活を充実させたい、という方は予めそれらにふさわしい髪型、身なりについて少し勉強しておきましょう。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

男子大学生におすすめの髪型とは?

男子大学生が参考にすべき髪型には具体的にどのようなものがあるのでしょうか。

それでは、おすすめの髪型についてセットの仕方やポイントも交えいつくか紹介していきます。

髪型1:黒髪ショート+ツーブロック

男子大学生におすすめの髪型としてまず、「黒髪ショート+ツーブロック」が挙げられます。

「黒髪ショート+ツーブロック」は言わば男子大学生の定番ショートヘアスタイルと言えます。

その理由として、お金を掛けずにできる、服に合わせやすい、どんな業種でもバイトができる、と言ったことが挙げられます。

セットの仕方としてはグリースやジェルなど、ツヤ系の整髪料を使って七三分け、もしくはオールバックにするのが一般的です。

どんな髪質な人でも比較的簡単にできる髪型なので、どんな髪型にしたらよりか迷っている方はまずこの髪型で試してみましょう。

髪型2:ライト系カラー+マッシュ

ツーブロックやショートヘアに抵抗がある方には、女子ウケも良い「ライト系カラー+マッシュ」がおすすめです。

マッシュとは全体的に髪を下ろし、キノコ型の髪型を指します。

カラーに関して、黒でも十分オシャレですが、焦げ茶、茶色といった少しライトなカーラーと組み合わせることによってより好感を受けることができます。

おすすめの理由として、女子ウケが良い、トレンド、人気俳優もやっている、といったことが挙げられます。

「ライト系カラー+マッシュ」はしっかりと形を整え固める必要があるため、セットある程度時間を要します

髪型3:パーマ

周囲より第1段階上のオシャレをしたいのであれば、おしゃれな髪型の代名詞である「パーマ」がおすすめです。

カールのかかった髪型は周囲に「オシャレ」ということはもちろんのこと、「優しそう」「大人っぽい」といった好印象を与えることができ、女子ウケも大変良いです。

また、整髪料を使ってセットする必要もないため、ある意味一番ラクな髪型と言えます。

しかし、パーマをかけるためにはある程度長さが必要なこと、また、スタイルをしっかりと維持したいのであれば定期的にパーマを掛ける必要があります。

髪型4:黒+ベリーショート

「黒+ベリーショート」という髪型も男子大学生におすすめの髪型の一つです。

もちろんオシャレな要素もありますが、どちらかと言うと就活生やインターンに参加する学生向けの髪型となっています。

清潔感や爽やかさ、誠実さ、というどんなシチュエーションにも必要不可欠な要素が含まれており、なおかつセットがしやすい、女子ウケが良いという魅力もあります。

「黒+ベリーショート」は他の髪型に比べて非常にシンプルですが、ある意味最強の髪型と言えます。

髪型のセット、オシャレをする際の注意点について

大学生の髪型

それでは、髪型のセット、オシャレをする際の注意点についてもいくつか一緒に見ていきましょう。

シチュエーションに合わせたスタイルづくりをしよう

自由な髪型をし、いろんなスタイルに挑戦することは大学生の特権ですが、様々なシチュエーションやTPOに合わせたスタイルづくりをすることも必要な場合があります。

例えば、塾講師や接客業のアルバイトをする際、また就活やインターンを行なう際などはそれにふさわしい髪型、身なりに気をつけましょう。

オシャレをしてはいけない、という訳では決してありませんが、時と場合に応じた身なり、振る舞いをするということもこれから社会人になる大学生にとって重要なことです。

髪型のセットに時間を掛けすぎない

ある程度オシャレをして大学に行くことは大切なことです。

しかし、髪型のセット等に時間がかかってしまい、講義に遅刻してしまうといったことになると本末転倒です。

理想としてはセットや身支度に必要な十分な時間を確保するために早起きすることですが、それが難しい方はセットに時間がかからないショート系の髪型にすることをおすすめします。

いずれにせよ、なるべく手間のかからない程度でオシャレができるように心がけましょう。

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


男子大学生におすすめの髪型とは?まとめ

就活用の髪型

今回は大学生におすすめの髪型である、「黒髪ショート+ツーブロック」「ライト系カラー+マッシュ」「パーマ」「黒+ベリーショート」の4つを紹介しました。

もちろん以上で挙げた例以外にも様々な髪型があります。

また、周りと同じ髪型が嫌な方は自分だけのスタイルを追求するのも一つの手段となります

ある程度おしゃれに関する知識をもち、髪型や身なりについて気にすることは大学生として必要なことですが、無理のない程度にオシャレをすることも大学生活と両立する上で重要なことです。

コメントを残す

*