高校生必見!大学選びに悩んだらスタディサプリ進路!資料請求も簡単

今回ご紹介するのは、将来について悩める高校生の皆さんにおすすめしたい「スタディサプリ進路」をご紹介します。

高校生の皆さんにとっては、大学ってどんなイメージですか?

私は高校生の時には正直大学がどんなところか全然イメージできていませんでした。

更に皆さんは、働くイメージってできていますか?

現在は仕事は勿論、働き方も非常に多種多様になっているので、なかなか働き方を想像するのは難しいですよね。

そんな漠然としたイメージになりがちな「進路」について、役に立つ情報、資料請求などの機能がいっぱい詰まった「スタディサプリ進路」をご存知ですか。

ここでは、「スタディサプリ進路」の特徴や是非試して頂きたい機能などをご紹介します。


大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


「スタディサプリ進路」とは

進路を選ぶ高校生

とにかく便利な「スタディサプリ進路」。いったいどういったサイトなのか、まずは全体概要をご説明します。

まず「スタディサプリ進路」は、進路を考えるうえで便利なツールなのですが、大きく分けて3つの目的に答える事ができます。

①将来を考えるのに役立つ!

高校生の皆さんにとって大きな悩みの1つになるのは将来のことだと思います。

特に大学受験を目指す方々にとっては「どの大学を目指すか。」非常に悩ましいことでしょう。

また大学を卒業したあとどんな仕事につきたいのか考えている人もいるでしょう。

「スタディサプリ進路」では、大学探しは勿論、将来を考えるためのツールとして、沢山の仕事とその道の先輩インタビュー記事が紹介されていたり、

今の自分の興味・関心からあなたに向いている学問や職業を教えてくれます。

②分野を調べるのに役立つ!

将来の夢を考えていくと、どんな職業につきたいかなとか、こんな勉強をしたいなと思う事があると思います。

または、それぞれの業界や学問はどんな仕事なのか、どんなことを学べるのか分からないこともありますよね。

そんな時は、「スタディサプリ進路」で業界や仕事内容、学問についてそれぞれどんな内容なのかを調べる事ができます。

特にここでは漫画やグラフ、先輩たちの声なども掲載されているので読みやすいです。

③学校を探すのに役立つ!

将来のこんな仕事をしたいなと思えたら、今度はその仕事に必要な学問を学べる学校を探してみましょう。

スタディサプリ進路では、学校も大学や短大、そして専門学校など幅広い校種を紹介しています。

気になる学校があればそのまま「スタディサプリ進路」から資料請求ができたり、オープンキャンパスの情報を探し、予約する事もできますよ!

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

まずは、気になる大学の資料請求!

大学資料請求

実は大学のパンフレットは、それぞれの大学の特色が色濃く反映されています。

特に同じ学部でも、異なる大学のパンフレットを見比べてみると書いてあることは全然違います。

そのため、すでに気になっている大学があるのであれば、すぐに資料請求しておきましょう。同じ学部を持つ大学の資料請求も忘れずに!

まだ目標の大学しか見えていないかもしれませんが、長い目で見ると滑り止めも検討する事になると思います。

時間によゆうがあるうちに沢山の大学を見比べておくと、センター試験を受けた後に焦らなくて済みますよ。

更に!今、大学の資料やパンフレットを請求すると7校以上の請求でで500円分の図書カードを貰えますよ!!とりあえず7校分は請求しちいましょう!

スタディサプリ進路で分かる大学情報

スタディサプリ進路では、各大学の学部や学科オープンキャンパスの情報など様々な情報を得る事が出来ます。

紹介されていること

  • 学部学科
  • 偏差値
  • 在校生レポート
  • 先生や教授紹介
  • 卒業後のキャリア
  • 就職・資格
  • オープンキャンパス
  • 前年度入試について
  • 所在地・アクセス
  • 初年度納入金(学費)
  • 大学の特徴

いかがでしょうか。かなり充実した内容で情報をまとめてくれてあります。

特に教授や在校生の生の声が聴けるのはとても貴重です。是非色々な情報に触れてみて下さいね。

おすすめの診断機能

「スタディサプリ進路」には読みやすいコンテンツが沢山あるので是非色々活用してみて欲しいのですが、中でもぜひ使って欲しい機能が2つありますのでご紹介します!

ずばり!適学診断と、適職診断です!これは、トップページの上の方のバナーメニューにある将来を考えるための「自己分析」というボタンの中にある機能です。

これは、それぞれ数十問の質問に3択で答えていき、あなたの興味がある分野から適当な学問や職業を紹介してくれる機能です。勿論無料でお試しいただけます!

何を学びたいか分からない!「適学診断」

みなさんは全国の大学にある学問をすべて把握していますか?

それはなかなか難しいですよね。

例えば、高校生の皆さんが「地元の経済を良くしたいから経済学部!」と思っていたとしても、実は地元の企業が中小企業ばかりだったらもしかしたら経営学部や商学部も選択肢に入るかもしれません。

地元では、観光業が主要な産業だった場合には、観光学部かもしれません。

各学部でどんなことが学べるのかはここでは省きますが、自分が思い込んでいる学部以外にも意外と選択肢は多かったりします。

気になる学問が学べる大学があれば、何件か資料請求しておきましょう。

それぞれの学問の特徴をより具体的に掴めるでしょう。

適学診断をおすすめする理由

特にスタディサプリ進路は、全国の国公私立大学をほとんど網羅しているので、きっと思いもよらなかった出会いがあるはずです。

聞いた事もなかった学部に出会えたり、自分が学びたかったことは実は違う学部や学科だったなんてこともあるかもしれません。

更には同じ学部名でも大学に寄って力を入れている事は様々です。

必ず資料請求をしてそれぞれの大学の特徴をしっかり把握しましょう!

勿論、スタディサプリ進路では学びたい学問から、大学を検索する事ができますし、そのまま資料請求する事が可能です。

どんな仕事に向いているの分からない!「適職診断」

同じように、高校生の皆さんは世の中にどんな職業があるか全て把握していますか?

恐らく知っている職業のほうが少ないと思います。

すると、やはり自分で選べるのは想像できる選択肢の内からなので将来の幅もそれだけ狭まってしまいます。

そこで、適職診断を受けてみると今まで気づかなかった新しい職業も選択肢に入るかもしれません。

この適職診断は、もともと興味がある仕事と、あなたが好きな事、どんな風に働きたいかなどを聞いてくれるので様々な視点から仕事を探す事が出来ますよ。

適職診断をおすすめする理由

適職診断ではまず、様々なジャンルへの興味や、日常生活における趣味趣向を探る質問や、働き方のイメージに関する質問に、合計63問に回答して頂きます。

それらの結果を踏まえてあなたの興味やイメージする働き方に近いものが実現しそうな分野を5つ提案してもらえます。

適職診断では、更にそれぞれの分野に関連するお仕事を紹介してくれます。

分野にも寄りますが、8~50ずつの仕事をそれぞれの分野で紹介してくれるので、より具体的に自分が求めている仕事をイメージできるでしょう。

最近話題のスタディサプリをご存知ですか?今回ご紹介するスタディサプリは、リクルートが高校生向けに大学受験を研究し開発された「スタディサプリ高校講座・大学受験講座」です。多くの予備校でも動画で授業を受けることが多いですが、スタディサプリでは格安で神授業と言われる講座が受け放題になるなど、痒い所に手が届く教材になります。こちらでは、スタディサプリについてその特徴や使い方などを、使用者からの評判などともにご紹介します。スタディサプリ公式HPへGO!スタディサプリってどんな教材なの?スタディサプリは小学...

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


実際に働く先輩たちの声が聞ける!!

 

スタディサプリ進路で、適学診断や適職診断をしてみたら、だんだんと「私は国際・語学の分野が気になるなぁ。中でも、貿易事務の仕事が気になるなぁ。」なんてイメージが湧いてきます。

勿論、高校生の皆さんは気になる分野や仕事が沢山あって、絞り込めなくても大丈夫です。

また、逆に「なんだかピンとこないなぁ~」といった感じでも大丈夫!

今度はより具体的な働く様子がイメージできるように、スタディサプリ進路で働く先輩たちの声を聞いてみましょう!

より具体的に働く姿をイメージ!「未来検索」

 

スタディサプリ進路では、実際に各分野で働く先輩たちの声を紹介しています。

ここでインタビューされているのは、以下のような内容です。※人に寄り多少異なります。

  • どこで働いているか
  • 出身大学、学校・学部等
  • この仕事の魅力・やりがい
  • この仕事を選んだきっかけ
  • 学校で学んだこと・学生時代
  • 分野選びの視点・アドバイス

更に映像でも紹介してくれているので、先輩の人柄や仕事の雰囲気をとってもイメージしやすいです。

それぞれの仕事についている先輩たちの出身大学や専門学校が分かるので、もし同じ道を目指そうと思ったら似た様な学部や学科を探してみると良いでしょう。

気になる大学や学部の情報は、必ず資料請求をしてどんなことを学んだり、希望する資格が取れるのかなどしっかり調べる事をお勧めします!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

スタディサプリ進路では、高校生の皆さんが将来のことを考えるうえで便利なツールが沢山詰まっています。

多くの人は「大学ってどんなところなんだろう。」「将来何になりたいのか分からない。」「将来の夢は、○○になりたいけれど、どうやったらなれるか分からない。」なんていう悩みがあると思います。

そんな人は、まず適職診断や、適学診断を受けて、自分の興味をしっかり把握しましょう。

そこから更に未来検索で、先輩たちが働く姿を知ることで「自分が働くイメージ」を膨らませていけるといいですね。

忘れてはいけないのは、同じ学部名でも学校によって力を入れているところは異なることがあります。

是非、お早めに資料請求をして、図書カードももらって、それぞれの大学の特徴をしっかり下調べしてください。

そして、気兼ねなく受験に勤しんでください。

コメントを残す

*