女子大学生のファッションはどこで買う?おすすめのコーディネートは?
新大学生の皆さん。大学生活を楽しんでいますか?
高校を卒業して大学に進学すると、毎日私服で通学することになります。
いきなり毎日服を選ぶ生活になると、自分に何が似合うのか・どんなコーディネートがいいのかわからないことも多いですし、服にかかるお金のことも心配ですよね。
ここでは、可愛さもリーズナブルさも譲らない、女子大生に人気のファッションブランドとおすすめコーディネートを紹介します。
様々なアイテムを効果的に組み合わせて、垢抜けたおしゃれを楽しんでみてください。
大学受験におすすめ予備校
女子大生に人気のファッションブランドは?
まずは、女子大生に人気の、おしゃれでリーズナブルなファッションブランドを紹介します。
お気に入りのブランドがいくつかあるだけで、毎日着る服を選びやすくなりますよ!
LOWRYS FARM(ローリーズファーム)
飽きのこないベーシックアイテムとトレンドアイテムをミックスし、「クオリティ&リラックス」をテーマに清潔感のあるコーディネートを提案しているブランドです。
ベーシックで誰にでも似合う服が多く、「ここの服を選んでおけば間違いない!」と言えるブランドです。キュートすぎず、クールすぎず、バランスの良い服が多いです。
また、以前までは10代〜20代前半の女性を中心に支持を得ていたローリーズファームですが、2018年秋冬シーズンにリブランディングを行い、メインターゲットを25歳以上にシフトする刷新が行われました。
大人っぽく落ち着いたアイテムが増えて、大学生がより手に取りやすいブランドになりました。
niko and…(ニコアンド)
『驚きや発見に「であう」、やがて自分の暮らしに「にあう」』をブランドコンセプトとして、服だけでなく、家具や雑貨などの販売も行っているブランドです。
服は中性的なデザインのものが多く、シンプルでありながらユニークな存在感を放つアイテムが多いです。
ゆったりしたシルエットのものや、スカートやワンピースの丈も長いデザインが多いため、体型にコンプレックスのある方や露出を抑えたい方でも手に取りやすいアイテムばかりです。
派手な服や露出の多い服を着るのはためらわれるけれど、周りと違う雰囲気のファッションを楽しみたい!という方には特におすすめのブランドです。
ZARA(ザラ)
ZARAはスペインのファストファッションブランドで、全世界に2,000店舗以上を展開しています。
企画やデザインから製造・販売まで自社で担うことで、手ごろな価格で本格的なモードファッションを提供することに成功したブランドです。
全体的にクールで個性的な印象のアイテムが多く、目を引く色使いや印象的な柄でインパクトのあるアイテムもあります。ファッションのポイントとして一部取り入れるのもいいかもしれません。
また、カジュアルルックを意識したZARA TRF、スタンダードなZARA basic、洗練された大人のモードを意識したZARA WOMANなどのラインもあるので、お好みに合わせてチェックしてみてください。
INGNI(イング)
INGNIは、神戸発の「エレガンス&カジュアルスタイル」を特徴としたブランドです。
ガーリー・フェミニンなアイテムが多いですが、可愛さの中にも上品さやコンサバな気品があり、大人のキュートな女性向けのトレンドアイテムを数多く取り揃えています。
ベーシックなニットにケーブル編みをプラスしたり、アウターに袖口の締まったデザインを施すことでふんわりしたシルエットを作り出したりして、ベーシックアイテムだけでは素っ気なくなりがちな部分にさりげなくキュートさをプラスしてくれます。
目を引く色や柄物のアイテムは少なく、ふんわりとした優しい色使いがメインになっています。合わせるものを選ばず、使いやすいアイテムばかりです。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★6月29日まで!最大1,000円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
もう家を出る前に迷わない!おすすめコーディネート集
忙しい朝に、あれでもないこれでもないとコーディネートに迷った経験は多くの人があるのではないでしょうか。
ここでは、女子大生におすすめのコーディネートを紹介します。
1枚できちんと見え!ワンピースのコーディネート
トップス・ボトムスと分かれているコーディネートは組み合わせが無限大で楽しいですが、うまく合わせられずに迷ってしまうことも多いですよね。
なかなかコーディネートが決まらない時にパッと1枚着てしまえるワンピースは持っておくと便利ですよ!
合わせるものを選ばないベーシックなワンピース
ベーシックな色やデザインのものは、合わせるシューズやバッグを選びません。
1枚持っておけば困ったときに助けてくれるアイテムになります。
丈や色使いでキュートさを演出
丈や色味によって雰囲気が一発で決まるのもワンピースの魅力です。その雰囲気に沿ったアイテムを添えるだけでコーディネートが完成します。
丈の長さによって雰囲気を変えることもできます!
素材や加工によって印象がガラリと変わる!
上の画像のようなワンピースであれば、シンプルなデザインでも存在感があり、垢抜けて見えます。
他にも、しっかりした厚めの素材であればフォーマルに見えますし、ニット素材であれば柔らかい雰囲気に見えるなど、素材や表面加工は印象に大きく影響します。
主役のアイテムはこれだ!目を引くアイテムを中心に組み合わせるコーディネート
全体のコーディネートや合わせやすさは考えずに「これはいい!」と一目惚れして手にとるアイテムってありますよね。
その中にはインパクトのあるものや合わせるのが難しいアイテムもあると思いますが、そういう時はそのアイテムを主役に据えて、他のアイテムは引き立て役になってもらいましょう。
周りと差をつける!個性派Tシャツ
コミック風のデザインが個性的なTシャツを引き立てるように、ポップな雰囲気のボトムスやシューズがコーディネートに取り入れられています。
このように主役に合わせたコーディネートをすれば、インパクトのあるアイテムがあっても一体感が出ます。
1枚でおしゃれに!存在感のある柄シャツ
こちらは、エレガントな雰囲気のある柄物のシャツを主役にしたコーディネートです。
品のあるベージュのスカートやフェミニンなヘアスタイルが、主役のシャツを引き立てていますね。
間違いない!ベーシックカラーで選ぶコーディネート
ブラック・ホワイト・ネイビー・ブラウン・カーキなど、合わせやすいカラーのアイテムは持っておくとよいでしょう。
これらのカラーはコーディネートによらずどのアイテムとも相性抜群ですから、ぜひ押さえておいてください。
ベージュ×ブラック
ベージュとブラックの組み合わせは、落ち着いた雰囲気になります。アイテム次第でフォーマルな着こなしにもなりますね。
上の画像では、靴下のリボンのビビッドピンクがアクセントになり、落ち着いた着こなしの中にもキュートさがあります。
ネイビー×ホワイト×ブラック
ネイビーのアイテムはカジュアルでありながらきっちりした印象を持たせます。
また、明るさによって雰囲気がガラリと変わります。
上の画像のように明るめのネイビーであれば爽やかで、春っぽい印象になります。
カーキ×ブラウン×ブラック
カーキをメインにしたコーディネートは冬っぽくなります。
ブラウンやブラックと合わせるとさらに冬らしくなりますね。しかし、ホワイトのトップスにカーキのボトムスを合わせるなど、組み合わせを変えれば春らしくもなります。
女子大学生のファッションはどこで買う?おすすめのコーディネートは?|まとめ
今回は4つのファッションブランドと、3つのコーディネートのやり方を紹介しました。
お気に入りのブランドやコーディネートはありましたか?
ぜひ、自分らしいおしゃれを楽しんで学生生活を楽しんでください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。