2018年度 私立大学 入試日程 (関東・東京編)
2018年、新たな年が明け、先日センター試験の全過程が全て終わりました。受験生の皆さんお疲れ様でした!これから私立大学の志願受付が間もなく始まり、試験本番まで残りわずかです。このページでは関東地区の主な私立大学(早慶上智・MARCH)の入試情報を搭載しています。
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学大学受験におすすめ予備校
個別教室のトライ
スタディサプリ
武田塾
2018年度 関東・東京エリアの入試日程、入試情報
慶應義塾大学

2018年度入試日程
■出願期間 2018年 1月15日(金)~22日(月)17時まで ■入試日 ・文学部 2月15日(木) ・経済学部 2月13日(火) ・法学部 2月16日(金) ・医学部 2月19日(月) ・理工学部 2月12日(月) ・総合政策学部 2月17日(土) ・環境情報学部 2月18日(日) ・看護医療学部 2月11日(日) ・薬学部 2月10日(土)アクセス
■日吉キャンパス 〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 日吉駅(東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン)徒歩1分 ■三田キャンパス 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 田町駅(JR山手線/JR京浜東北線)徒歩8分 三田駅(都営地下鉄浅草線/都営地下鉄三田線)徒歩7分 赤羽橋駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩8分 ※会場は学部、受験番号によって変わります。お役立ち情報
慶應義塾大学の入試日程は他の私立大学同様、2月の第二週から第三週にかけて実施されます。学部によっては、入試科目に小論文を取り入れている学部もあるので、一般的な英語、数学などの科目に加えて対策をしっかり立てて本番に臨みましょう。 →慶應義塾大学 公式HP早稲田大学

2018年度入試日程
■出願期間 2018年 1月5日(金)~26日(金) ※文化構想学部、文学部受験の英語4技能テスト利用型は、1月16日(火)まで。 ■入試日 ・政治経済学部 2月20日(火) ・法学部 2月15日(木) ・教育学部 2月19日(月) ・商学部 2月21日(水) ・社会学部 2月22日(木) ・国際教養学部 2月13日(火) ・文化構想学部 2月12日(月) ・文学部 2月17日(土) ・基幹理工学部 2月16日(金) ・創造理工学部 2月16日(金) ・先進理工学部 2月16日(金) ・人間科学部 2月18日(日) ・スポーツ科学部 2月14日(水)アクセス
■早稲田キャンパス 〒169-8050 新宿区西早稲田1-6-1 JR 山手線 高田馬場駅から徒歩20分 西武鉄道 新宿線 高田馬場駅から徒歩20分 地下鉄東京メトロ 東西線 早稲田駅から徒歩5分 副都心線 西早稲田駅から徒歩17分 ■西早稲田キャンパス 〒169-8555 新宿区大久保3-4-1 JR山手線 高田馬場駅から徒歩15分 西武新宿線 高田馬場駅から徒歩15分 副都心線 西早稲田駅に直結 東西線 早稲田駅から徒歩22分お役立ち情報
早稲田大学の入試会場は毎年大変混みあい、指定の会場ですべての受験生を収容できない場合があります。その際は会場が変更になり、戸山キャンパスを使用します。試験会場に向かう際は時間に余裕をもって行動しましょう。 →早稲田大学 公式HP上智大学

2018年度入試日程
■出願期間 2018年1月5日(金)~1月21日(日)17:00 ※書類提出期限:2018年1月22日(月)消印有効F ■入試日 ・神学部 2月4日(日) ・文学部 2月5日(月) 2月6日(火) ・総合人間科学 2月4日(日) 2月5日(月) 2月9日(金) ・法学部 2月5日(月) 2月7日(水) 2月9日(金) ・経済学部 2月4日(日) 2月7日(水) ・外国語学部 2月4日(日) 2月7日(水) 2月9日(金) ・総合グローバル学部 2月6日(火) ・理工学部 2月8日(木) ※学部、学科によって日程は異なりますアクセス
■四ツ谷キャンパス 〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/四ッ谷駅 麹町口・赤坂口から徒歩5分お役立ち情報
上智大学の入試日程は、同じ学部でも学科、専攻によって異なるので注意しましょう。主な試験会場四ツ谷キャンパスです。 →上智大学 公式HP明治大学

入試日程
■出願期間 2018年1月4日(木)~1月29日(月) 政治経済学部、理工学部、経営学部、情報コミュニケーション学部、国際日本学部学部 2018年1月4日(木)~2月2日(金) 法学部、商学部、文学部、農学部、総合数理学部 ■入試日 ・法学部 2月14日(水) ・商学部 2月16日(金) ・政治経済学部 2月11日(日) ・文学部 2月13日(火) ・理工学部 2月 7日(水) ・農学部 2月15日(木) ・経営学部 2月10日(土) ・情報コミュニケーション学部 2月 8日(木) ・国際日本学部 2月 9日(金) ・総合数理学部 2月17日(土)アクセス
■駿河台キャンパス 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1(TEL 03-3296-4545) JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩約3分 東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒歩約5分 都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線/神保町駅 下車徒歩約5分 ■和泉キャンパス 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1(TEL 03-5300-1121) 京王線 新宿駅から特急・準特急で1駅目(約6分)、急行・通勤快速・快速で2駅目(約7分) 、各駅停車で3駅目(約10分) 都営新宿線(京王新線直通) [快速(橋本行)]新宿→笹塚→明大前(新宿から4駅目約10分) [各駅停車(笹塚行)]新宿→笹塚(京王線乗り換え)→明大前(新宿から約12分) 井の頭線 渋谷から急行2駅目(約7分)、各駅停車7駅目(約12分) 吉祥寺から急行3駅目(約13分)、各駅停車9駅目(約17分)お役立ち情報
2018年度から心理学科に新たに「哲学専攻」が新設されます。そもそも大学で何を学んだらよいかわからない人は哲学が向いているかもしれません。 →明治大学 公式HP青山学院大学

2018年度入試日程
■出願期間 2018年1月4日(木)~ ■入試日 全学部日程 2月7日(水) 個別学部日程 ・総合文化政策学部 2月10日(土) 2月21日(水) ・理工学部 2月11日(日) ・地球社会共生学部 2月11日(日) 2月21日(水) ・文学部 2月13日(火) ・教育人間学部 2月13日(火) ・文学部 2月14日(水) ・社会情報学部 2月14日(水) ・経営学部 2月15日(木) 2月21日(水) ・法学部 2月18日(日) 2月21日(水) ・国際政治経済学部 2月18日(日) ・経済学部 2月19日(月) ・法学部 2月21日(水) ※学科によって試験日程は異なります。アクセス
■青山キャンパス 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線 他「渋谷駅」より徒歩10分 東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分 ■相模原キャンパス 〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1 JR横浜線「淵野辺駅」より徒歩約7分お役立ち情報
試験会場が青山キャンパスの場合は渋谷駅もしくは表参道駅でて徒歩すぐのところにあるので分かりやすいですが、相模原キャンパスの場合は都内からだいぶ離れるので余裕をもって移動しましょう。 →青山学院大学 公式HP立教大学

2018年度入試日程
■出願期間 Web出願:2018年1月5日(金)~1月24日(水) 書類送付締切日:1月24日(水) ■入試日 全学部日程 2月6日(火) 個別学部日程 ・異文化コミュニケーション学部 2月8日(木) ・経済学部 2月8日(木) ・法学部 2月8日(木) ・理学部 2月9日(金) ・文学部 2月11日(日) ・経営学部 2月12日(月) 2月13日(火) ・観光学部 2月12日(月) 2月13日(火) ・コミュニティ福祉学部 2月12日(月) 2月14日(水) ・現代心理学部 2月12日(月) ・社会学部 2月14日(水) ・現代心理学部 2月12日(月) 2月14日(水)アクセス
■池袋キャンパス 〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1 JR池袋駅西口より大学正門まで徒歩約7分 地下鉄東京メトロ 丸ノ内線/有楽町線/副都心線 池袋駅西口より大学正門まで徒歩約7分 有楽町線/副都心線 要町駅6番 出口より大学正門まで徒歩約6分 西武鉄道 西武池袋線池袋駅西口より大学正門まで徒歩約7分 西武池袋線椎名町駅北口よりマキム門まで徒歩約12分お役立ち情報
他の大学でも多く取り入れられていますが英語科目の外部受験が新しく導入されました。 →立教大学 公式HP中央大学

2018年度入試日程
■出願期間 2018年1月5日(金)~1月24日(水) ■入試日 統一入試 2月9日(金) 一般入試 ・法学部 2月12日(月) 2月13日(火) ・経済学部 2月14日(水) 2月15日(木) ・商学部 2月11日(日) 2月13日(火) ・理工学部 2月15日(木) ・文学部 2月10日(土) ・総合政策学部 2月16日(金) ※学部、学科によって日程は異なりますアクセス
■多摩キャンパス 〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1 多摩モノレール『中央大学・明星大学駅』直結 徒歩0分 ■後楽園キャンパス 東京メトロ丸ノ内線・南北線『後楽園駅』から徒歩約5分 〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27お役立ち情報
法学部を看板学部として掲げているだけあって、その学部の難易度、倍率ともに比較的高くなっています。 →中央大学 公式HP法政大学
